HOME»基本情報技術者平成14年春期問題

基本情報技術者 平成14年春期試験問題

【試験データ】
開催日平成14年4月21日
応募者数134,252人
受験者数89,093人
合格者数16,632人
合格率18.7%
過去問PDF 午前問題/解答例
※内容は非公式です

平成14年春期 午前問題

No論点分類解説
問12進小数の加算離散数学
問2ハッシュ法離散数学
問31の補数と2の補数の組合せ離散数学
問4けた落ちが発生する演算離散数学
問5観測値の平均値を算出する式応用数学
問6最短経路数の問題応用数学
問7正規分布のグラフ応用数学
問8等式a=bと同じことを表すもの離散数学
問9相補演算離散数学
問10正規表現情報に関する理論
問11三角グラフの読みとり応用数学
問12双方向のポインタのリストデータ構造
問13最大値選択法アルゴリズムアルゴリズム
問14整列アルゴリズムアルゴリズム
問15平均比較回数が最も少ないものアルゴリズム
問16フラッシュメモリの説明メモリ
問17同じ出力が得られる論理回路ハードウェア
問18パイプライン処理方式に関する説明プロセッサ
問19アドレス指定方式プロセッサ
問20命令やデータの読出し元,格納先メモリ
問21サブプログラムの実行時間プロセッサ
問22退避されていたアドレスはどれかプロセッサ
問23キャッシュメモリに関する記述メモリ
問24主記憶の実効アクセス時間メモリ
問25記憶装置のアクセス速度が速い順メモリ
問26CD-ROMに関する記述入出力装置
問27IEEE1394に関する説明入出力デバイス
問28液晶ディスプレイに関する記述入出力装置
問29画面表示に必要となるメモリ量マルチメディア技術
問30仮想記憶方式オペレーティングシステム
問31タスク間の同期制御オペレーティングシステム
問32四つの時間の関係を表す式オペレーティングシステム
問33アクセス制御設定情報セキュリティ対策
問34OSにおけるAPIの説明オペレーティングシステム
問35ファイル編成法ファイルシステム
問36ホットスタンバイシステムシステムの構成
問37SPECintに関する記述システムの評価指標
問38スループットに関する記述システムの評価指標
問39回線の稼働率システムの評価指標
問40電子メールの機密性に関する記述情報セキュリティ
問41共用ライブラリに要求される性質プログラミング
問42インタプリタにおける処理手順開発ツール
問43Javaの説明として適切なものプログラム言語
問44オブジェクト指向言語に関する記述ソフトウェア方式設計・詳細設計
問45グループウェアビジネスシステム
問46トレーサーの説明として適切なもの開発ツール
問47売上管理システムのDFDソフトウェア要件定義
問48E-R図が示すものはどれかソフトウェア要件定義
問49チェックディジット情報に関する理論
問50入力画面の設計方針ユーザーインタフェース技術
問51トップダウンテストで必要となるものソフトウェア結合・適格性テスト
問52限界値分析で設定するテストデータソフトウェア構築
問53仕様のレビューに関する記述ソフトウェア方式設計・詳細設計
問54構造化プログラミングプログラミング
問55クリティカルパスはどれかプロジェクトの時間
問56ファンクションポイント法プロジェクトのコスト
問57バックアップに関する記述ファイルシステム
問58システムの障害対策に関する記述システムの構成
問59分散システムの運用に関する記述システムの構成
問60ソフトウェアの修正保守保守・廃棄
問61FTPに関する記述通信プロトコル
問621分間に最大で何文字伝送できるかネットワーク方式
問63動画像圧縮符号化方式の国際規格マルチメディア技術
問64トークンリング方式のLANの特徴データ通信と制御
問65ネットワーク機器データ通信と制御
問66モデムの機能に関する記述データ通信と制御
問67データベースの正規化データベース設計
問68SQL文中に入れるべき適切な字句データ操作
問692相コミットメント制御データベース応用
問70ストアドプロシージャ機能システムの構成
問71利用するかぎの適切な組合せ情報セキュリティ
問72ワームに関する記述情報セキュリティ
問73ISO規格標準化関連
問74OJTによるスキル修得経営・組織論
問75損益分岐点に関する記述会計・財務
問76パレート図業務分析・データ利活用
問77散布図業務分析・データ利活用
問78定期発注方式業務分析・データ利活用
問79著作権法に抵触するおそれのある行為知的財産権
問80不正アクセスと呼ばれている行為セキュリティ関連法規
© 2010- 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop