HOME»基本情報技術者 サンプル問題

基本情報技術者 サンプル問題

このページの問題集は、2023年(令和5年)4月からの基本情報技術者試験の全面改定に伴い、出題形式や出題割合などの参考のために公開された出題サンプルです。

科目A試験は出題数が80問から60問になっただけで、基本的には従前の午前試験と同一で過去問そのままの問題も一定数ありそうですが、科目B試験については大問形式から小問形式、11問中5問に解答から全20問必須回答、疑似言語によるアルゴリズムが全体の8割を占めるなど抜本的な変更が加えられています。新試験形式における過去問題がない以上、このサンプル問題を学習しておくことは受験者によって必須の対策となるでしょう。

配布元URLFE・SGの通年化情報ページ
過去問PDF 科目A問題  科目A解答
 科目B問題  科目B解答
 科目Bのサンプル問題

サンプル問題(科目A)▼科目B問題

No論点分類解説
【テクノロジ系】
問12の補数を得る式離散数学
問2基数変換の流れ図アルゴリズム
問3命題の真理値離散数学
問4有限オートマトン情報に関する理論
問52分探索木になっている2分木データ構造
問6図形回転アルゴリズムアルゴリズム
問7ハッシュ法データ構造
問8再帰関数の値はどれかアルゴリズム
問9コーディング規約に規定する事項プログラミング
問10外部割込みの原因となるものプロセッサ
問11必要な冗長ビットは何ビットかメモリ
問12主記憶の実効アクセス時間メモリ
問13最低何台停止すると縮退運転になるかシステムの構成
問14システムの稼働率システムの評価指標
問15バッファサイズLを表す関係式オペレーティングシステム
問16インタプリタの説明はどれか開発ツール
問17ファイル領域の割り当てファイルシステム
問18絶対パス名を説明したものはどれかファイルシステム
問19DRAMの特徴はどれかメモリ
問20論理チェックインタフェース設計
問21ビューに関する記述データ操作
問22概念データモデルの解釈データベース設計
問23データレイクの特徴はどれかデータベース応用
問24関係演算はどれかデータ操作
問25IoTで用いられる無線通信技術ネットワーク方式
問26伝送時間の計算ネットワーク方式
問27MIMEネットワーク応用
問28トランスポート層のプロトコル通信プロトコル
問29戻りのパケットでのポート番号通信プロトコル
問30ソーシャルエンジニアリング情報セキュリティ
問31C&Cサーバの役割はどれか情報セキュリティ
問32メッセージ認証符号の利用目的情報セキュリティ
問33UPS導入で期待できるセキュリティ効果情報セキュリティ対策
問34ファジングに該当するものはどれかセキュリティ技術評価
問35マルウェアの動的解析に該当するもの情報セキュリティ対策
問36SQLインジェクション対策セキュリティ実装技術
問37メールの送信者認証セキュリティ実装技術
問38オブジェクト指向プログラムソフトウェア方式設計・詳細設計
問39モジュール結合度ソフトウェア方式設計・詳細設計
問40ブラックボックステストソフトウェア構築
問41スクラム開発開発プロセス・手法
【マネジメント系】
問42プロジェクトライフサイクルの特性プロジェクトマネジメント
問43ファンクションポイント法の説明プロジェクトのコスト
問44アローダイアグラムプロジェクトの時間
問45ベンチマーキングはどれかサービスマネジメント
問46ディスク障害からの回復方法サービスの運用
問47システム監査人の独立性システム監査
問48可用性を確認するチェック項目システム監査
【ストラテジ系】
問49VDIに関する記述ソリューションビジネス
問50IT投資案件の投資効果情報システム戦略
問51グリーン購入調達計画・実施
問52コアコンピタンスの説明はどれか経営戦略手法
問53リーンスタートアップの説明はどれか技術開発戦略の立案
問54HEMSの説明はどれか民生機器
問55ロングテールの説明はどれかe-ビジネス
問56CGMの例はどれかe-ビジネス
問57最大利益は何円かOR・IE
問58固定資産売却損は何万円か会計・財務
問59必要売上高の算定会計・財務
問60派遣先企業と労働者との関係労働関連・取引関連法規

サンプル問題(科目B)▲科目A問題

No論点分類解説
問1型,変数,代入のプログラムプログラムの基本要素
問2比較演算と選択処理のプログラムプログラムの基本要素
問3配列を処理するプログラムプログラムの基本要素
問4最大公約数を求めるプログラムプログラムの基本要素
問5斜辺の長さを求めるプログラムプログラムの基本要素
問6論理演算を用いたプログラムプログラムの基本要素
問7再帰関数のプログラムデータ構造及びアルゴリズム
問8優先度付きキューを操作するプログラムデータ構造及びアルゴリズム
問9木構造を走査するプログラムデータ構造及びアルゴリズム
問10リストの要素を削除するプログラムデータ構造及びアルゴリズム
問11整列プログラムデータ構造及びアルゴリズム
問12文字列同士の類似度を求めるプログラムプログラミングの諸分野への適用
問13探索プログラムデータ構造及びアルゴリズム
問14配列の特徴値を返すプログラムプログラミングの諸分野への適用
問15三目並べのプログラムプログラミングの諸分野への適用
問16文字列処理のプログラムデータ構造及びアルゴリズム
問17脆弱性診断情報セキュリティ
問18セキュリティリスクの洗い出し情報セキュリティ
問19アクセス管理情報セキュリティ
問20情報セキュリティ監査情報セキュリティ

2022年4月25日公開分:科目Bサンプル

No論点分類解説
問1年齢ごとの入場料を計算するプログラムプログラムの基本要素
問2配列の要素を逆順にするプログラムプログラムの基本要素
問3単方向リストに追加するプログラムデータ構造及びアルゴリズム
問4二次元配列を疎行列に変換するプログラムプログラミングの諸分野への適用
問5文字の出現確率を求めるプログラムプログラミングの諸分野への適用
問6ECサイトのセキュアな運用情報セキュリティ
© 2010-2023 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop