HOME»基本情報技術者平成18年春期問題

基本情報技術者 平成18年春期試験問題

【試験データ】
開催日平成18年4月16日
応募者数93,643人
受験者数62,613人
合格者数9,202人
合格率14.7%
過去問PDF 午前問題  午前解答
 午後問題  午後解答

平成18年春期 午前問題

No論点分類解説
問1基数変換離散数学
問2n進数の計算離散数学
問3nビットで表現できる整数の範囲離散数学
問4浮動小数点表現離散数学
問5情報落ちが発生する計算式離散数学
問6下位7ビットを得るためのビット演算離散数学
問7集合離散数学
問8JISコード情報に関する理論
問9状態遷移表情報に関する理論
問10逆ポーランド表記法情報に関する理論
問11三角グラフの読みとり応用数学
問12キューとスタックの操作データ構造
問13並べ替え処理アルゴリズム
問142分探索法の流れ図アルゴリズム
問15アルゴリズムの流れ図アルゴリズム
問16論理回路図ハードウェア
問17パイプライン処理方式プロセッサ
問18コンピュータの命令実行順序プロセッサ
問191命令の平均クロック数プロセッサ
問20MIPS値と命令実行時間プロセッサ
問21外部割込みの原因となるものプロセッサ
問22キャッシュメモリメモリ
問23ハミング符号メモリ
問24ファイル領域管理ファイルシステム
問25USBの特徴に関する記述入出力デバイス
問26コンピュータの五大装置プロセッサ
問27FIFO方式オペレーティングシステム
問28タスクスケジューリング方式オペレーティングシステム
問29スプールファイルの全容量オペレーティングシステム
問30APIの説明ミドルウェア
問31スループットに関する記述システムの評価指標
問32稼働率が最も高いシステム構成システムの評価指標
問33フェールセーフを考慮したものシステムの構成
問34RASISシステムの評価指標
問35ADSLの特徴ネットワーク応用
問36構造化プログラミングプログラミング
問37構文解析情報に関する理論
問38E-R図が示すものソフトウェア要件定義
問39クラス図ソフトウェア要件定義
問40オブジェクト指向ソフトウェア方式設計・詳細設計
問41モジュールの独立性ソフトウェア方式設計・詳細設計
問42流れ図の初期値アルゴリズム
問43ウォークスルーソフトウェア方式設計・詳細設計
問44バグ管理図ソフトウェア構築
問45トレーサーの説明として適切なもの開発ツール
問46アローダイアグラムプロジェクトの時間
問47差分バックアップ方式ファイルシステム
問48チェックディジットUX/UIデザイン
問49逓減課金方式サービスの運用
問50管理情報の取扱いサービスの運用
問51IPv6で追加・変更された仕様通信プロトコル
問52バッファリング容量ネットワーク方式
問53DNS通信プロトコル
問54TCP/IPとOSI基本参照モデル通信プロトコル
問55回線伝送時間の計算ネットワーク方式
問56CATVネットワーク応用
問57ネットワーク機器データ通信と制御
問58正規化データベース設計
問59ロックに関する説明トランザクション処理
問60トランザクションのACID特性トランザクション処理
問61アクセスカウンタの制御トランザクション処理
問62スレッドの特徴オペレーティングシステム
問63参照制約データベース設計
問64公開鍵暗号方式情報セキュリティ
問65デジタル署名情報セキュリティ
問66コンピュータウイルス情報セキュリティ
問67パケットフィルタリング機能情報セキュリティ対策
問68サラミ法はどれか情報セキュリティ
問69文字符号方式標準化関連
問70QRコードの特徴はどれか標準化関連
問71利用促進のための改善策システム活用促進・評価
問72貸借対照表会計・財務
問73売上原価の算定会計・財務
問74ABC分析業務分析・データ利活用
問75クラスタ分析の結果を表す図業務分析・データ利活用
問76マキシミン戦略業務分析・データ利活用
問77相関係数と回帰直線業務分析・データ利活用
問78線形計画法業務分析・データ利活用
問79MRP導入の効果エンジニアリングシステム
問80著作権法知的財産権
© 2010-2024 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop