HOME»基本情報技術者平成26年春期問題

基本情報技術者 平成26年春期試験問題

【試験データ】
開催日平成26年4月20日
応募者数65,141人
受験者数46,005人
合格者数11,003人
合格率23.9%
過去問PDF 午前問題  午前解答
 午後問題  午後解答
配布元URLIPA 平成26年春期試験
答案用紙 午前問題  午後問題

平成26年春期 午前問題▼午後問題

No論点分類解説
【テクノロジ系】
問1無限小数になるものはどれか離散数学
問2下位7ビットを得るためのビット演算離散数学
問3等しい論理式離散数学
問4正規分布の説明として適切なもの応用数学
問5状態遷移表情報に関する理論
問6再帰的なプログラムアルゴリズム
問7キューとスタックの操作データ構造
問8文字列連結処理の流れ図アルゴリズム
問9プログラム格納方式プロセッサ
問10キャッシュメモリのヒット率メモリ
問11パリティチェックの目的メモリ
問12磁気ディスク装置の性能入出力装置
問13Webサーバにおける処理順序システムの構成
問14スループットシステムの評価指標
問15フェールセーフ設計の考え方システムの構成
問16仮想記憶を用いることによる効果オペレーティングシステム
問17アーカイバオペレーティングシステム
問18コンパイラにおける最適化開発ツール
問19静的テストツールの機能開発ツール
問20フリップフロップ回路ハードウェア
問21フラッシュメモリに関する記述メモリ
問22論理回路図ハードウェア
問23ヒューマンインタフェースの機能ユーザーインタフェース技術
問24モーションキャプチャマルチメディア応用
問25オプティマイザデータベース方式
問26三つのテーブルで定義する組合せデータベース設計
問27射影の説明として適切なものデータ操作
問28SQL文データ操作
問29ACID特性トランザクション処理
問30LAN間接続装置データ通信と制御
問31DNSが果たす役割はどれか通信プロトコル
問32IPv6アドレスの特徴通信プロトコル
問33MIMEネットワーク応用
問34通信相手との接続性を確認するコマンドネットワーク管理
問35接続可能なホストの最大数通信プロトコル
問36メッセージダイジェストの利用目的情報セキュリティ
問37認証局が果たす役割はどれか情報セキュリティ
問38ICカードとPINを用いた利用者認証情報セキュリティ
問39完全性を脅かす攻撃情報セキュリティ管理
問40Mobile Device Management情報セキュリティ管理
問41ソーシャルエンジニアリング情報セキュリティ
問42利用者を認証する方法情報セキュリティ
問43バックドア情報セキュリティ
問44TCPポート番号80が使用される理由情報セキュリティ
問45生体認証システム情報セキュリティ
問46UMLソフトウェア要件定義
問47カプセル化ソフトウェア方式設計・詳細設計
問48状態遷移図の説明ソフトウェア方式設計・詳細設計
問49ブラックボックステストソフトウェア構築
問50リファクタリングはどれか開発プロセス・手法
【マネジメント系】
問51PDCAサイクルのCプロジェクトマネジメント
問52WBSプロジェクトのスコープ
問53クリティカルパスはどれかプロジェクトの時間
問54ファンクションポイント法プロジェクトのコスト
問55一斉移行方式サービスの設計・移行
問56"既知の誤り"の説明はどれかサービスマネジメント
問57SLAを満たす条件サービスマネジメント
問58システム監査の実施体制システム監査
問59システム設計の監査項目システム監査
問60適切な安全性の検証項目システム監査
【ストラテジ系】
問61システム化構想の立案情報システム戦略
問62重み付け総合評価法業務分析・データ利活用
問63SOAを説明したものはどれかソリューションビジネス
問64デジタルディバイドシステム活用促進・評価
問65システム管理基準システム化計画
問66SCMの目的はどれか経営管理システム
問67コトラーの競争戦略マーケティング
問68プロダクトライフサイクルマーケティング
問69価格と需要の関係業務分析・データ利活用
問70デルファイ法業務分析・データ利活用
問71線形計画法業務分析・データ利活用
問72エスクローサービスe-ビジネス
問73ロングテールの説明はどれかe-ビジネス
問74テザリングの説明として適切なもの民生機器
問75組織形態経営・組織論
問76最も安く購入する方法業務分析・データ利活用
問77散布図業務分析・データ利活用
問78損益分岐点会計・財務
問79契約書に記載するものはどれか労働関連・取引関連法規
問80派遣元の責任はどれか労働関連・取引関連法規

平成26年春期 午後問題▲午前問題

No出題分野テーマ解説
問1情報セキュリティ 情報資産についてのリスクアセスメント
問2ハードウェア 機械語命令
問3ソフトウェア プログラムの並列実行
問4ネットワーク ネットワークにおけるスループットの改善
問5ソフトウェア設計 システム統合に伴うソフトウェア設計
問6プロジェクトマネジメント ファンクションポイント法を用いた工数見積り
問7経営戦略・企業と法務 システム移行の作業計画
問8データ構造及びアルゴリズム 空き領域の管理
問9ソフトウェア開発(C) テキストの編集
問10ソフトウェア開発(COBOL) 英語の検定テストの結果管理
問11ソフトウェア開発(Java) 雑誌記事のオンライン購読サイト
問12ソフトウェア開発(アセンブラ) 文字列中の単語切りだし処理
問13ソフトウェア開発(表計算) 顧客情報の匿名化
© 2010- 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop