HOME»基本情報技術者平成26年春期»午前問16
基本情報技術者平成26年春期 午前問16
午前問16
ページング方式の仮想記憶を用いることによる効果はどれか。
分類
テクノロジ系 » ソフトウェア » オペレーティングシステム
正解
イ
解説
ページング方式は、仮想記憶管理方式の一つで仮想アドレス空間を「ページ」と呼ばれる固定長の区画に分割,同時に主記憶上も同じように固定長に分割して、このページ単位で主記憶と補助記憶装置のアドレス変換を行う方式です。
- システム前と再起動後ではシステムの状態等が異なるため、主記憶の内容を復元しても意味がありません。
- 正しい。ページング方式ではプログラムに割り当てるメモリが連続である必要がなく、大きなフラグメンテーションがほとんど発生しないため、メモリを無駄にしないというメリットがあります。
- 仮想記憶と主記憶のデータ移動が行われると余分な処理が生じます。したがって頻繁に使用されるページは主記憶に置いてあるほうが(オーバヘッドが無くなる分だけ)アクセス速度の向上を見込めます。
- ページは固定長のサイズなので記述は誤りです。