HOME»基本情報技術者平成29年秋期»午前問50
基本情報技術者平成29年秋期 午前問50
午前問50
ソフトウェアのリバースエンジニアリングの説明はどれか。
分類
テクノロジ系 » ソフトウェア開発管理技術 » 開発プロセス・手法
正解
ウ
解説
リバースエンジニアリング(Reverse Engineering)は、既存ソフトウェアの動作を解析するなどして、製品の構造を分析し、そこから製造方法や動作原理、設計図、ソースコードなどを調査する技法です。
- フォワードエンジニアリングの説明です。
- リファクタリングの説明です。
- 正しい。リバースエンジニアリングの説明です。
- リエンジニアリングの説明です。