基本情報技術者平成13年秋期 午前問23

問23

主記憶を複数バンクに分割し,多重処理の考え方を導入することによって,主記憶へのアクセス時間を減少させようとする方式はどれか。
  • キャッシュメモリ
  • 蓄積交換方式
  • データチャネル
  • メモリインターリーブ

分類

テクノロジ系 » コンピュータ構成要素 » メモリ

正解

解説

メモリインターリーブは、物理上はひとつである主記憶領域を、同時アクセス可能な複数の論理的な領域(バンク)に分け、それぞれのバンクに対してデータの読み書きを並列で行うことにより、メモリアクセスの高速化を図る技術です。メモリインターリーブでは、奇数アドレスはバンク1、偶数アドレスはバンク2というように、連続したアドレスを複数のバンクに割り振っていきます。通常は、連続するアドレスに次々とアクセスされることが多いため、見かけ上並列アクセスしているようになり、実効アクセス時間が短くなります。「主記憶に並列アクセス」ときたらメモリインターリーブです。

したがって正解は「エ」です。
© 2010- 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop