HOME»基本情報技術者試験掲示板»平成28年秋期午後問8
投稿する

平成28年秋期午後問8 [4548]

 湯豆腐さん(No.1) 
https://www.fe-siken.com/kakomon/28_aki/pm08.html
始めのプログラムの説明部分にてよく理解できなかったので質問しました。
〔プログラムの説明〕
(1)  各配列の添字は,0から始まる。文字列 Pattern[] のi番目の文字は Pattern[i-1] と表記する。文字列 Value[] についても同様である。

この部分なのですが、各配列には0から数字を入れていくということはわかりました。
けれど、次の文章で0番目の文字は i=0  となるので、Pattern[-1] となり、Patternの逆から読むと勘違いしてしまいました。普通に考えたら文字は1番目、2番目の記載するので、配列の0番目、1番目を示すということはわかるのですが、あまり腑に落ちません。
そこで質問なのですが、基本情報のアルゴリズムは全体的にこういった記載の書き方をするのが一般的なのでしょうか。また、仮にはPattern逆から読む場合、どういった記載をされるのでしょうか。
以上2点をどなたかお答えいただけますと幸いです。
2022.11.01 20:54
jjon-comさん(No.2) 
FE ゴールドマイスター
> 各配列の添字は,0から始まる。

と問題文に書いてあるのですから、[-1]という添字を許さない、添字[-1]が指す要素は配列の範囲外、であることは明らかだと考えます。

> 基本情報のアルゴリズムは全体的にこういった記載の書き方をするのが一般的なのでしょうか。

Python言語のように [-1]という添字で末尾の要素を指す文法は、情報処理技術者試験のアルゴリズム問題では一般的ではありません。

> 仮にはPattern逆から読む場合、どういった記載をされるのでしょうか。

どんなキーワード検索をすればそのような過去問題の例が見つけられるのか分からないので私には回答できません。
2022.11.02 00:35
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010- 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop