HOME»基本情報技術者試験掲示板»平成28年  秋期午前  問34の質問
投稿する

[4389] 平成28年  秋期午前  問34の質問

 tikさん(No.1) 
解説に「NTPサーバの応答送信時刻が aa:bb:cc.000400 なので、これに伝送遅延の300マイクロ秒を足した aa:bb:cc.000700 がPCの応答受信時刻になるはずです。」とあるのですが、問合せと応答の二つに伝送遅延がおきているので、300+300の600マイクロ秒を足すのではなぜいけないのでしょうか。
2022.08.05 21:33
AAAさん(No.2) 
問合せと応答にそれぞれ300マイクロ秒かかることまでは理解できていると思います。

PCの内部時計から問合せ受信時刻を考えますと、問合せ送信時刻のaa:bb:cc.000100に
問合せ伝送時間300マイクロ秒を加えたaa:bb:cc.000400が問合せ受信時刻になるはず
ですが、NTPサーバの時計を見ると問合せ受信時刻はaa:bb:cc.000200になっています。
このことからPCの内部時計はNTPサーバの時計と比べて200マイクロ秒進んでいることが
わかります。

PCから見た問合せ受信時刻と実際のNTPサーバの問合せ受信時刻を比べてください。
同じ部分を比べてどれだけずれているかを見て下さい。
PC内部時計とNTPサーバ時計がどれだけずれているかが問われています。

PCから見た問合せ受信時刻がaa:bb:cc.000400でNTPサーバから見た問合せ受信時刻も
aa:bb:cc.000400なら両方の時計はずれていないことになります。
2022.08.06 10:03
 tikさん(No.3) 
なるほど、詳しくご説明ありがとうございます!
ずれを計算することを忘れてしまっていました。
ありがとうございます。
2022.08.06 10:43

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop