HOME»基本情報技術者試験掲示板»平成29春  午後  問8
投稿する

平成29春  午後  問8 [3456]

 ごごさん(No.1) 
空欄aがどんなに調べても理解できません
行23-29は出発地点から最短距離が未確定の地点の内で...に対応しているということはわかっています。出発から最短が未確定かつpDist[j]<pDist[I]という解釈で多分間違ってないと思います
しかし未確定はfalseで表しますよね?なので私はエだと思ってましたが正解はイでした
not(pFixed[j])ってfalseなのかtrueなのかよくわかりません。自分はtrueだと思ってますが、tureだと確定していることになって‘未確定である’ということに矛盾すると思うんですよね
誰か解説お願いします
2021.06.26 15:02
Mさん(No.2) 
こんにちは!

未確定かつpDist[j]<pDist[I]という解釈
→正しいです

未確定はfalseで表しますよね?
→正しいです

ややこしいですが、falseの値にnotをつけると、その条件式はtrueになります。

条件式がtrueにならないとそれ以下の処理がおこなわれません。

pFixed[j]がtrueかfalseかと、条件分岐の条件がtrueかfalseかは分けて考えます。

pFixed[j]がfalseすなわち、未確定のとき処理を実行したいので、notがついているというわけです。

わからなかったら、また教えて下さい!
2021.06.26 18:31
 ごごさん(No.3) 
返信感謝です
つまりpFixed[j]がfalseの時は‘未確定’という意味であり、not (pFixed[j])は条件分岐なのでtrueにしなければならないということで合ってますか?
2021.06.26 19:20
Mさん(No.4) 
合ってます!
2021.06.26 19:30
 ごごさん(No.5) 
わかりやすい説明ありがとうございました??♂?
2021.06.26 19:46
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010- 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop