HOME»基本情報技術者試験掲示板»アルゴリズムの解き方や勉強方法についての質問
投稿する

アルゴリズムの解き方や勉強方法についての質問 [3399]

 みるさん(No.1) 
午後をひととおり解いてみて、
情報セキュリティ(大丈夫)
【選択】
ソフトウェア/ハードウェア(問題によっては解けるのでわかる場合は解く)
ネットワーク(捨て)
DB、ソフトウェア設計(大丈夫)
マネジメント(解いて見た感じ国語の問題と感じたので、解けそうなら本番で解く)

アルゴリズム(ほぼ分からない)
表計算(マクロ以外は解ける)

という感じでした。
上記のことを踏まえて、勉強すべき所は
アルゴリズムと表計算のマクロでは無いかと考えています。(近年得点率が変わったことと、完璧では無いため)

正直アルゴリズムは問題を解いてみてもよく分からず、半分取れないことがあります。

参考書を使いながらトレースを行いながらやってみると、(その参考書オリジナルのもので、基本技術者の問題ではないが)短い問題なら解くことが出来ます。
しかし、基本技術者ほど問題が長くなるとこんがらがってしまい、何をやってるのか分からなくなってしまいます。

アルゴリズムに関しては、半分は捨てようと思っているため、半分くらいは安定させたいと思っています。
半分くらい得点率するために何か良い方法は無いでしょうか。
やはり問題文を理解しながら地道にトレースを続けて慣れるしか無いのでしょうか。

それともまだ完全ではない表計算のマクロの方に力を入れた方が良いのでしょうか。
2021.06.15 12:28
 みるさん(No.2) 
追記:記載を忘れていましたが、令和元年秋のような問題であれば半分程度は得点出来ました。
2021.06.15 12:38
かなさん(No.3) 
FE ブロンズマイスター
年度によって表計算・アルゴリズムの難易度は大きく変化するため何とも言えませんが、平均すると難易度は「アルゴリズムの簡単な部分=表計算のマクロ部分」と感じております。

受験時期に十分な余裕がある場合はアルゴリズムも表計算も学習を進めたほうがよいと思いますが、時間がない場合は、表計算を完璧に仕上げる方が簡単だと思いますので、私なら表計算の学習をします。

n=1の体感に基づく意見ではございますが、参考になれば幸いです。
2021.06.15 14:12
 みるさん(No.4) 
かなさん
お答えいただき、ありがとうございます。

正直に言うとあまり時間がないため、まだ理解できそうなマクロの方に力を入れてみたいと思います。
秋にも受験する予定ではありますので、今回落ちてしまった場合そちらの方ではアルゴリズムの対策をある程度行いたいと思います。

非常に参考になりました。重ねてお礼申し上げます。
2021.06.15 14:35
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010- 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop