投稿する

午後の勉強 [0488]

 さん(No.1) 
基本情報の午後問題を毎日勉強しているのですが、昨日あまりふれていない過去問(21年秋)をやって自己採点をしたところ56.2点でした。正直いまの時期にこれはまずいと思いました。1度僕の勉強方法を書くので皆さんには僕の勉強法の評価とアドバイスをお願いします。なお本試験の自分なりの受け方も書きますのでそちらも評価していただけると光栄です。因みに9~13問については9問目(c言語)を選択します。
僕のいまの勉強法は
・1日過去問2本通す(午前はしません
・一度やった問題は原則1週間やらない
・間違えた問題は解答を見てやり直す。正解した問題は基本スルー(計算系は途中式も正解してるいるか確認)

本試験&普段の勉強での動き
・本試験のときの午後の時間配分は1~7問までは基本14分(70分)、8.9問は40分。ただし試験経過60分程なら8.9問に移動
・簡単そうな問題を積極的に選ぶ
・1~7に関して設問等で数分つまづいたら切り捨てて次の問題に移る
・あくまで選択は5問全部をしようとせず、3~4問程度に力を注ぐ
・プログラムがうまく解け次第残った選択問題に取り掛かる

後c言語のポインタが知識がないも同然なのですが、これは問題を何度も読んだら解決すると思っているのですが危険でしょうか?

最後に参考までに僕は基本21年春~27年春の問題全てを平均3回以上解いてます。
2015.10.10 06:00
季語の無い俳句さん(No.2) 
私も来週の試験に挑戦します。
私は社会人で参考になるかわかりませんが、これまでの勉強方法を書いておきます。

午後問のテキスト(参考書)を1冊買って全部読む。
出てくる例題は最初から答えや解説を見てもいいので解く。
(なんとなく出題の傾向、雰囲気が掴めればOK)

↑をやった後、過去問を用意して次のような感じで解いてます。
  1.問題を解く(時間は無制限で問1~8は全問回答)
  2.答え合わせをして間違ったヶ所を納得いくまで復習する。
復習の方法はネットで過去問解説を読むのと
処理フロー等の穴埋め問題は最初の頃は正解を埋めて自分で図を描いてました。
アルゴリズム系の問題や最後の選択問題(C、JAVA)はコードを書いてデバッグ。
(今回落ちても次回の勉強に使える)

過去問をこなした数は、7月頭から開始して今日までにH22春~H26秋を1回ずつやっています。
勉強時間は平日は30分~1時間、休日は3時間程度です。

試験本番の解き方、時間配分ですが
「午後は途中退室しないで最後まで座っている」という姿勢で臨み、
マークシート転記ミスを防ぐ目的で問題を飛ばさずに回答するつもりです。
2015.10.11 03:32
みずさん(No.3) 
応用情報の過去問を解くことをオススメします。
セキュリティとネットワークが特に効果的だと思います。
2015.10.12 22:06
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010- 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop