投稿する

午後の表計算 [0076]

 みなこさん(No.1) 
お世話になります。

午後の問題は表計算を選択しようと思っております。

ただ、MOSのEXCELは取得しているのですが、ピボットなどになると全く経験がありません。

午後の表計算の内容はどういったものでしょうか。
MOSのEXCELエキスパートの勉強をすれば解けますか?
今後マイクロソフト オフィス マスターを取得しようと思っているので、
一緒に勉強出来るなら、その方がありがたいのです。

それとも、矢張り基本情報技術者試験用に勉強すべきでしょうか。

ご教示頂きたく存じます。
どうぞよろしくお願いいたします。
2012.12.11 10:00
海賊さん(No.2) 
みなこ様

直接の答えではありませんが、参考としてお話します。

まずは、本試験の過去の表計算問題を見て下さい。
例えば24年秋試験問13は9ページにも及びます。これにかけることのできる時間は最大30分です。尚、24年春試験よりマクロも問われるようになりました。

一方、アセンブラについては24年秋試験問12は、わずか4ページです。
アセンブラか表計算か、の選択で悩みましたがエクセルが十人並みのオイラはアセンブラに決めて、24年秋試験では幸運にも満点(20点)採れました。

もしオイラが表計算を選択していたら購入したであろう参考書を紹介します。書店で立ち読みして下さい。
「情報処理試験の表計算問題がちゃんと解ける本」長谷川美幸著  翔泳社  1890円

海賊

2012.12.11 10:38
 みなこさん(No.3) 
海賊さま

過去問見てきました…

平方根とか数学の言葉に拒否反応を起こしました…
数学抜きにしてもEXCELの勉強では太刀打ちできませんね。
会社の人には、どうせならC言語で受けたら?と云われています。

本屋さんで参考書を見比べて、選ぼうと思います。
ご回答、ありがとうございました。

追伸:表計算以外の問題も、参考書に載っていない単語がちらほら出ていて、
若干落ち込んでおります><
このサイトを駆使して頑張ります!
2012.12.11 12:12
海賊さん(No.4) 
午後試験問題の配点は、次の通りです。
5問選択  各12点×5問=60点
アルゴリズム      20点
ソフトウェア開発  20点(プログラム言語です)
  合計          100点

アルゴリズムは必須であり午後試験の「天王山」と言う人もいますが、得点効率が悪いです。オイラも相当勉強したつもりでも、24年春試験、24年秋試験とも50%しか得点できませんでした。一部の人を除いて、時間をかけて勉強し得点源にするにはリスクが大きいです。専門学校Tでは「初学者は50%得点を目標にして下さい」と教わりました。

一方、ソフトウェア開発(プログラム言語)は選択が可能ですので、独学で勉強する場合には、大きな書店(丸善など)で市販の参考書を見て自分に合ったものを選ぶことができますね。アセンブラや表計算は参考書が少ないですが、C言語は前者よりは多いと思います。「情報処理試験のC言語問題がちゃんと解ける本」長谷川美幸著  翔泳社  2100円もあるようですね(尚、中身は見ていません)。
ソフトウェア開発の配点は20点ですから、早期に着手して得点源にされることをお勧めします。

海賊

2012.12.11 20:06
 みなこさん(No.5) 
海賊さま

ありがとうございます。
ちゃんと得点源になる位しっかり勉強しなきゃですね。
来週都内に出るので物色してみますね。
2012.12.13 17:21
海賊さん(No.6) 
みなこ様

返信ありがとうございます。

「追伸:表計算以外の問題も、参考書に載っていない単語がちらほら出ていて」につきましては、作問者が受験生を動揺させるためにワザと見たこともない専門用語を使うコケオドシの場合があります。また午前試験でも、最初の方の設問は見たこともない計算問題であることが多いです。これも受験生の動揺を狙っています。

作問者の策略に乗らないことが肝要です。

海賊
2012.12.13 17:59
 みなこさん(No.7) 
海賊さま

進学するための入試じゃないのに、落とすための問題を作るんですね><
私は難解な言い回しの問題を、勘違いで誤答してしまうことが多いので、
(計算は合っているのに、答える部分を間違えてしまったり)
よくよく気を付けたいと思います。
2012.12.14 09:07
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010- 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop