HOME»基本情報技術者平成29年春期»午前問52
基本情報技術者平成29年春期 午前問52
午前問52
システム開発の見積方法の一つであるファンクションポイント法の説明として,適切なものはどれか。
- [この問題の出題歴]
- 応用情報技術者 H24春期 問53
- 基本情報技術者 R1秋期 問53
- 基本情報技術者 H17秋期 問46
- 基本情報技術者 H26秋期 問53
分類
マネジメント系 » プロジェクトマネジメント » プロジェクトのコスト
正解
ウ
解説
ファンクションポイント法は、外部入出力や内部ファイルの数と難易度の高さから、ファンクションポイントという数値を算出し、それを元に論理的に開発規模を見積もる手法です。画面や帳票の数などを基準に見積もるので、依頼者からのコンセンサス(合意)が得られやすいという長所があります。

- COCOMOの説明です。
- 類推見積法の説明です。
- 正しい。ファンクションポイント法の説明です。
- 標準値法(標準タスク法)の説明です。