基本情報技術者平成29年秋期 午前問14

問14

社内業務システムをクラウドサービスへ移行することによって得られるメリットはどれか。
  • PaaSを利用すると,プラットフォームの管理やOSのアップデートは,サービスを提供するプロバイダが行うので,導入や運用の負担を軽減することができる。
  • オンプレミスで運用していた社内固有の機能を有する社内業務システムをSaaSで提供されるシステムヘ移行する場合,社内固有の機能の移行も容易である。
  • 社内業務システムの開発や評価で一時的に使う場合,SaaSを利用することによって自由度の高い開発環境が整えられる。
  • 非常に高い可用性が求められる社内業務システムをIaaSに移行する場合,いずれのプロバイダも高可用性を保証しているので移行が容易である。

分類

テクノロジ系 » システム構成要素 » システムの構成

正解

解説

クラウドサービスは、提供されるサービスによってSaaS、PaaS、IaaSに大別されます。
SaaS (Software as a Service)
サービス提供事業者はアプリケーション以下を提供する。利用者は機能を使い、アプリケーションにおける設定可能範囲内でカスタマイズが可能。
PaaS (Platform as a Service)
サービス提供事業者は開発環境などのミドルウェア以下を提供する。利用者は用意したアプリケーションをミドルウェア上で稼働させる。ミドルウェアにおける設定(カスタマイズ)が可能。
IaaS (Infrastructure as a Service)
1. サービス提供事業者はOS以下を提供する。利用者はミドルウェア以上を自前で用意し、OSにおける設定(カスタマイズ)が可能。
2. サービス提供事業者はハードウェアおよびネットワークを提供する。利用者はOS以上を用意する。
  • 正しい。PaaSではアプリケーション開発/動作のための基盤がサービスの形で提供されます。OSおよび提供されるプラットフォームの保守はサービス提供者側で行われます。
  • SaaSで提供されるアプリケーションは限られた範囲内でしかカスタマイズできません。したがって独自機能を含むシステムを移行する際にはPaaS以上の利用が望まれます。
  • SaaSでは開発環境は提供されません。開発環境の提供を望むのであればPaaSの利用が望まれます。
  • サービス提供事業者によって提示している可用性は異なります。またSLAでの合意は、サービスレベルを保証するものではありません。SLAで定めたサービスレベルを達成できなければ補償を受けられますが、決してサービスレベルを下回らないということではありません。したがって非常に高い可用性が求められるシステムをIaaSに移行するのは容易ではありません。
© 2010-2024 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop