HOME»基本情報技術者平成28年秋期»午前問46
基本情報技術者平成28年秋期 午前問46
午前問46
安全性や信頼性を確保するための設計のうち,フールプルーフに該当するものはどれか。
- [この問題の出題歴]
- 基本情報技術者 H24秋期 問45
分類
テクノロジ系 » システム構成要素 » システムの構成
正解
エ
解説
フールプルーフ(fool proof)は、不特定多数の人が操作するシステムに、入力データのチェックやエラーメッセージの表示などの機能を加えることで、人為的ミスによるシステムの誤動作を防ぐように設計する考え方です。
- フェールセーフの説明です。
- フェールソフトの説明です。
- フォールトトレラントの説明です。
- 正しい。フールプルーフの説明です。