HOME»基本情報技術者平成26年秋期»午前問26
基本情報技術者平成26年秋期 午前問26
午前問26
RDBMSにおけるスキーマの説明として,適切なものはどれか。
- [この問題の出題歴]
- 基本情報技術者 H17春期 問58
- 基本情報技術者 H19春期 問58
分類
テクノロジ系 » データベース » データベース設計
正解
イ
解説
スキーマ(schema)は、データの内容,データの論理構造,記憶形式や編成などデータベースの構造を記述したものです。
ANSI/X3/SPARCではスキーマを、概念スキーマ,外部スキーマ,内部スキーマの3つのグループに分ける提案を行い、これを3層スキーマアーキテクチャといいます。
ANSI/X3/SPARCではスキーマを、概念スキーマ,外部スキーマ,内部スキーマの3つのグループに分ける提案を行い、これを3層スキーマアーキテクチャといいます。
- ビューの説明です。
- 正しい。スキーマの説明です。
- SQL(Structured Query Language)の説明です。
- 整合性制約の説明です。