HOME»基本情報技術者平成23年特別»午前問20
基本情報技術者平成23年特別 午前問20
午前問20
ページング方式の説明として,適切なものはどれか。
- [この問題の出題歴]
- 基本情報技術者 H29春期 問15
分類
テクノロジ系 » ソフトウェア » オペレーティングシステム
正解
ア
解説
ページング方式は、仮想記憶管理方式の一つで仮想アドレス空間を「ページ」と呼ばれる固定長の区画に分割、同時に主記憶上の区画も同じように固定長に分割して、このページ単位で主記憶と補助記憶装置のアドレス変換を行う方式です。
補助記憶装置から主記憶にページを移すことを「ページイン」、逆に主記憶から補助記憶装置に移すことを「ページアウト」といいます。
補助記憶装置から主記憶にページを移すことを「ページイン」、逆に主記憶から補助記憶装置に移すことを「ページアウト」といいます。
- 正しい。ページング方式の説明です。
- 動的再配置の説明です。
- メモリインタリーブの説明です。
- ブロック化の説明です。ブロックは、OSやDBMSが補助記憶装置との間でデータ読書きを行う最小単位です。