HOME»基本情報技術者平成17年春期»午前問49
基本情報技術者平成17年春期 午前問49
午前問49
システムの開発部門と運用部門が別々に組織化されているとき,開発から運用への移行を円滑かつ効果的に進めるための方法として,適切なものはどれか。
- [この問題の出題歴]
- 応用情報技術者 H22秋期 問55
- 基本情報技術者 H15春期 問58
- 基本情報技術者 H20春期 問49
- 基本情報技術者 H29春期 問56
分類
マネジメント系 » サービスマネジメント » サービスの設計・移行
正解
エ
解説
- 運用テストは運用部門の主導で行いますので、テスト前に仕様などを説明しておく必要があります。
- 運用テストは運用部門が行いますが、開発部門の立会いの下で支援を受けながら行うことになります。
- 運用テストは、運用部門の主導で行います。開発側はそれを支援する立場です。
- 正しい。運用部門がシステム要件定義に参加することで、運用側の要求を意見できたり、認識の違いを埋めたりできます。開発側と運用側が共通の認識を持って進めることで、運用への移行作業を円滑に実施できます。