基本情報技術者平成17年秋期 午前問21

問21

メモリアクセスの信頼性を高めるための方式で,データ誤りの自動訂正が可能なものはどれか。
  • CRC
  • ECC
  • チェックサム
  • パリティ
  • [出題歴]
  • ソフトウェア開発技術者 H16春期 問18

分類

テクノロジ系 » コンピュータ構成要素 » メモリ

正解

解説

ECC(Error Check and Correct)は、誤り訂正符号としてハミング符号や垂直水平パリティを用いることで、記録内容に発生した誤りを検知・自動訂正できる誤り制御方式です。また、この機能を搭載したメモリをECCメモリといいます。
通常のメモリでも誤り発生回数は5回/年程度に抑えられているので、家庭用や一般ビジネス向けではほぼ必要ありません。ECCメモリが必要なケースと言えるのは信頼性が極めて重要となるシステムです。例えば、長時間にわたりミスの許されない計算が求められ、誤りの発生が重大な事態に繋がりかねない学術的分野のシステムなどが挙げられます。
  • Cyclic Redundancy Checkの略で、巡回冗長検査の意味。送信データから生成多項式によって生成した誤り検出用のデータを元データに付加して送信し、受信側では送信側と同じ生成多項式を用いて受信データを除算し、送信されてきた誤り検出用のデータと比較することで誤りの有無を判断する方式です。高速に動作し、パリティチェックでは不可能な偶数個の誤りを検出できるという特徴がありますが、誤りの訂正機能は持っていません。
  • 正しい。
  • チェックサム(Check Sum)は、元データの合計値を検査用として付加し、誤りが発生しているかを検査する方式ですが、誤りの訂正機能は持っていません。
  • パリティは、送信するデータの一定長のビット列に1ビットの検査ビットを付加し、受信側では受信データとパリティビットを照合することで誤りを検出する方式です。
© 2010- 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop