HOME»基本情報技術者令和4年免除»問33
基本情報技術者令和4年免除 問33
問33
ONF(Open Networking Foundation)が標準化を進めているOpenFlowプロトコルを用いたSDN(Software-Defined Networking)の説明として,適切なものはどれか。
- 管理ステーションから定期的にネットワーク機器のMIB(Management Information Base)情報を取得して,稼働監視や性能管理を行うためのネットワーク管理手法
- データ転送機能をもつネットワーク機器同士が経路情報を交換して,ネットワーク全体のデータ転送経路を決定する方式
- ネットワーク制御機能とデータ転送機能を実装したソフトウェアを,仮想環境で利用するための技術
- ネットワーク制御機能とデータ転送機能を論理的に分離し,コントローラーと呼ばれるソフトウェアで,データ転送機能をもつネットワーク機器の集中制御を可能とするアーキテクチャ
- [出典]
- 午前免除試験 R4-7月 問34
- 応用情報技術者 R3 問35と同題
分類
テクノロジ系 » ネットワーク » ネットワーク管理
正解
エ
解説
SDN(Software-Defined Networking)は、ソフトウェア制御によって物理的なネットワーク構成にとらわれない動的で柔軟なネットワークを実現する技術全般を意味します。
SDNを実現するための技術標準がOpenFlowプロトコルであり、既存のネットワーク機器がもつ制御処理(コントロールプレーン)と転送処理(データプレーン)を分離することで、OpenFlowコントローラーが中央集権的に複数のスイッチの転送制御を管理します。OpenFlowではパケットやフレームをフローとして扱い、フローの様々な情報を使って柔軟に転送制御できるようになっています。スイッチはOpenFlowコントローラーと通信を行いながら、OpenFlowコントローラーから提供されるフローテーブルや直接の転送指示により転送先を判断します。
SDNを実現するための技術標準がOpenFlowプロトコルであり、既存のネットワーク機器がもつ制御処理(コントロールプレーン)と転送処理(データプレーン)を分離することで、OpenFlowコントローラーが中央集権的に複数のスイッチの転送制御を管理します。OpenFlowではパケットやフレームをフローとして扱い、フローの様々な情報を使って柔軟に転送制御できるようになっています。スイッチはOpenFlowコントローラーと通信を行いながら、OpenFlowコントローラーから提供されるフローテーブルや直接の転送指示により転送先を判断します。
- SNMP(Simple Network Management Protocol)の説明です。
- 従来のルーティングの仕組みです。
- ネットワーク仮想化(VNF:Virtual Network Function)の説明です。
- 正しい。SDNの説明です。