投稿する

b試験勉強法 [5076]

 全力少年さん(No.1) 
  先日b試験参考書について質問させて頂き、調べてみたところ、評判の良いかんたん合格基本情報技術者予想問題集のb試験の問題を解いております。ただ、始めたばかりということもあり、答えられない問題も多いです。現在は、解説を読んで頭にパターンを叩き込む練習をしているのですが、他のパターンが出てきた時に対応できないのではないかと心配で、質問させて頂いています。この方向性で道を踏み外してはいないでしょうか。
2023.09.16 23:04
zebraさん(No.2) 
プログラミングをやりましょうプログラミングを
2023.09.16 23:30
まーぼさん(No.3) 
FE シルバーマイスター
はじめは答えられないのは当たり前です(笑)
あまりとんちんかんな問題は出さないと思うので参考書に載っているパターンを身につければ合格まで持っていけると思います!
2023.09.17 00:15
Otoさん(No.4) 
最初はそれで良いと思います。
パターンが頭に入ってきて、ある程度蓄積されると応用も利くようになると思います。
「解説を読んで頭にパターンを叩き込む練習」というのが具体的にどういう作業なのかわかりませんが、アルゴリズムを身に付けるのは手を使うことが一番近道です。
プログラミングをやったり、設問のコードをノートに書き写す(写経)など、手を動かすと、理解度、定着度が増すのでお薦めです。
2023.09.17 08:45
まきさん(No.5) 
〉スレ主さん
いきなり問題集をやっていませんか。
解説を読んで頭にパターンを叩き込む練習
↑私もこれやっていました。結局解説丸暗記になってしまうので・・・

私もこれやって試験受けたら科目B全然できなくて落ちました。
問題集通りに試験は出ません。なので一つの方法で勉強例として、
ITECの重点対策(午後対策)→大滝本(アルゴリズムだけ問題集)→試験用問題集
(時間があればパイザでラーニングで写経やUDEMY講座を受けてもいいです)
2023.09.17 10:43
 全力少年さん(No.6) 
皆様ありがとうございます。一応自分の現在スペックだと、大学生でpython歴半年でプログラミングがどういう感じなのかは分かってきているけど、本格的なアルゴリズムを授業で受けるには至っていない状態です。まきさんの仰られていた通り、午後対策の参考書をきっちりやろうと思います。
2023.09.17 12:54
まきさん(No.7) 
私は旧試験時代に問題集をやっていましたが、午後問題の基礎的な事が乗っている参考書はないものかと悩んでいました。問題演習をするのは基礎が身についてからでも良いと思います。
2023.09.17 13:46
tesraさん(No.8) 
半年もやっているなら大丈夫ですよ
科目Aでやったソートなどのアルゴリズムを読めるようにしていれば大丈夫です
2023.09.18 11:49
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010- 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop