HOME»基本情報技術者試験掲示板»9月末の再受験に向けての勉強方法
投稿する

9月末の再受験に向けての勉強方法 [5034]

 カワウソさん(No.1) 
先日受験したのですが、科目A:575、科目B:385という結果で不合格でした。

これまでの勉強方法ですが、科目Aはキタミ式を読んでこちらの過去問を令和3年免除~平成28年春期までを5周実施。正答率6~7割。
科目Bはサンプル問題とYouTubeのぶんあいさんの解説動画を見る。

9月末の再試験までに下記の勉強方法で考えているのですが、ほかにこのようなことをしたらいいなどアドバイスがあればお教えいただけますでしょうか。

科目A
とりあえず過去問を解いて、間違った問題を答えと解説で何となく覚えることをしていたので、1問1問丁寧に解いて理解を深める。
科目B
解説動画でわかった気でいたことが原因と思い、アルゴリズムを理解するために「うかる! 基本情報技術者 [科目B・アルゴリズム編] 2023年版」を購入して学習を行う(実行中)。
「プログラムを書くといい」とこちらの掲示板で見て、JavaまたはPythonで実際にサンプル問題を書いてみる。
セキュリティは、過去問のセキュリティを解いて、長文問題に対する苦手意識を減らす。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
2023.08.30 15:58
ikさん(No.2) 
自分も先日受験してなんとか合格することができたので、参考までに私の勉強法を共有したいと思います。

A試験はあと一歩ということで、過去問は範囲を広げてみると本番で「見たことある問題」が出る可能性を高めることができるので平成21年ぐらいまでやっておくことをお勧めします。また、問題を丁寧に解くというよりは出題された用語に関して、おおまかな概要を説明できる程度にしておくと良いかと思います。

B試験に関してはサンプル問題と大差ない難易度だったはずなので、実際にプログラムを書いてみるのはとても良いと思います。ループや分岐などの際にはトレースしたい変数をループや分岐の度に表示させると視覚的に値の変化が確認出来ると思います。

実際にプログラムを触ったことがあるかないかでB試験の難易度は大きく変わると思います。あきらめずに頑張ってください!!
2023.08.30 16:58
まーぼさん(No.3) 
FE シルバーマイスター
>これまでの勉強方法ですが、科目Aはキタミ式を読んでこちらの過去問を令和3年免除~平成28年春期までを5周実施。正答率6~7割。

最悪でも正答率7割は安定させたいところです。理想を言えば8割以上なのですが、科目Bの方が勉強しなければいけないと思うのでとりあえず7割切らないことを目標にしましょう。

>「プログラムを書くといい」とこちらの掲示板で見て、JavaまたはPythonで実際にサンプル問題を書いてみる。

プログラムを実際に書いてみるのは良いことです。使用言語はJava,Pythonに限らず主要な言語なら自身がやりやすい言語でいいのかなと思います。(C、JavaScript,Ruby,php等)。オブジェクト指向の対策をしたい場合はJavaがオススメです。(オブジェクト指向関連のプログラムはJava、それ以外は好きな言語といったように使い分けしても良いと思います。)

サンプル問題だけで終わらせずに、主要なデータ構造は自分で実装できると良いですね。(スタックのpush、pop キューのenqueue、dequeueなど)

勉強に役立つサイトやYouTubeチャンネルをいくつか紹介しますね。※がついてるものはYouTubeチャンネルです。

科目A
「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
:科目Aでイメージが掴めない単語(メモリインタリーブ等)が出た時に使っていました。

【基本情報技術者試験YouTuber】すーさん※
:科目Aの知識の復習に使ってました。

ゆっくりで学ぶ基本情報技術者試験※
:こちらも科目Aの復習に使ってました。

科目B
工業大学生ももやまのうさぎ塾
:科目Bのアルゴリズムのイメージを掴むのに使ってました。

【短期間でIT資格取得】IT学校さいとうさん※
:オリジナルの問題があるので問題演習に使ってました。

文系でもわかる!IT勉強会※
:アルゴリズムのイメージを掴むのに使ってました。

オブジェクト指向(Java言語)
せかチャン-世界一わかりやすい情報科チャンネル※
:現在会社でJavaで開発しているのでJavaの復習や知識を増やすために使っています。Javaでオブジェクト指向の対策をするのなら参考になると思います。
2023.08.30 17:02
tommy214さん(No.4) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.08.30 20:05)
2023.08.30 20:05
 カワウソさん(No.5) 
>ikさん
ありがとうございます!
たしかに模擬試験モードでやった時に解いていなかった年度の問題は初見のような感じで解けなかったので範囲広げて解いてみます
一つ一つの用語を覚えながら説明できるようにしていきます。
擬似言語に対して苦手意識があったのでそこをなくすためにプログラム書いてみます


>まーぼさん
ありがとうございます!
正解率は最低でも7~8割はあった方がいいんですね。
1ヶ月を科目Bに集中すると科目Aを忘れてしまいそうなので過去問の範囲広げつつ、7割以上を安定して出せるようにします。
残り1ヶ月ですが、時間を作ってJavaでプログラムを書いてみます。
役に立つサイトやYouTubeチャンネルを教えていただき助かります。
知らないサイトやチャンネルがあったので確認してみます!
2023.08.30 20:05
zebraさん(No.6) 
計算問題は敬遠されがちですが傾向が安定していて得点源になりやすいのでできれば覚えた方がいいですよ
科目Bはプログラミング練習しつつ問題集を買って解くことに慣れたほうがいいかもしれませんね
2023.08.31 01:05
 カワウソさん(No.7) 
>zebraさん
ありがとうございます!
おっしゃる通り計算問題はどこか避けているところがあったので、計算問題にもしっかり取り組んでいきます。
科目Bはプログラムに慣れが必要ですね。
2023.08.31 12:44
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010- 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop