HOME»基本情報技術者試験掲示板»基本情報の通年試験化
投稿する

[4155] 基本情報の通年試験化

 GinSanaさん(No.1) 
FE シルバーマイスター
情報処理技術者試験における出題範囲・シラバス等の変更内容の公表について(基本情報技術者試験、情報セキュリティマネジメント試験の通年試験化)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20220425.html

ずいぶん思いきったみたいですね。
基本情報技術者試験がいつでも受験できるように、年2回から変更  2023年4月スタート  出題範囲も変更(itmedia)だと
  これまで午前中に150分行っていたFEの「午前試験」は、「科目A試験」に名称を変更し、試験時間を90分に短縮。問題数は80問から60問に減らす。午後に150分行っていた「午後試験」は100分に短縮するが、問題数は11問から20問に増やす。回答する問題を受験者自身が選べる「選択問題」は廃止する。
だそうです。
2022.04.25 17:08
 GinSanaさん(No.2) 
FE シルバーマイスター
これまで必須解答としていた「情報セキュリティ」と「データ構造及びアルゴリズム(擬似言語)」の二つの分野を中心にした構成に変更します。
また、個別プログラム言語(C、Java、Python、アセンブラ言語、表計算ソフト)による出題は、普遍的・本質的なプログラミング的思考力を問う擬似言語による出題に統一します。

これ、DBとかNWとか実質問われなくなるってことかな?それもどうなんだろう。
2022.04.25 17:10
 GinSanaさん(No.3) 
FE シルバーマイスター
科目Bのサンプル問題を見てみました。
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_13download/fe_kamoku_b_sample.pdf

・・・セキュリティも基本ないに等しい感じがしますね。
ほんとにプログラムしかない。
2022.04.25 17:16
y4 kさん(No.4) 
あくまでも、公開されたサンプル問題への感想です。
情報セキュリティはSGへ移し、FEでは論理的思考に特化するのでしょうかね?

両者に合格して初めてレベル2のIT人材と評価するとか…

学校教育で推進しようとしている小学校のプログラミング的学習や、高校の情報Ⅰ・Ⅱに合わせて、高校生・大学生の受験を増やしたいのかもしれませんね。
2022.04.25 18:09
 GinSanaさん(No.5) 
FE シルバーマイスター
ついでになりますが、管理人さんのツイッター(午後11:11 · 2022年4月23日)にあった
過去問題に関して同題(以前に出題されたことのある問題)の関係をデータベースで管理するとしたら、どんなテーブル設計が最適なんだろう

例えばH21秋問8、H23秋問7、H30春問10が同じグループみたいにRDBで表現したい。
私ならこういう構築にします。

問題グループ
(大項目(主キー)、中項目(主キー)、小項目(主キー))

問題
(年度(主キー)、問番号(主キー)、大項目(外部キー)、中項目(外部キー)、小項目(外部キー))

これで探すときに
WITH TEMP AS (
セレクト 年度, 問番号, 大項目, 中項目, 小項目 フロム 問題 ウェアー 年度 = H21秋 AND 問番号 = 8
)
セレクト 年度, 問番号 フロム 問題 インナージョイン TEMP ユージング(大項目, 中項目, 小項目)
EXCEPT
セレクト 年度, 問番号 フロム TEMP
でいいと思います
リプライの例だと重複管理が大変なので

2022.04.25 18:11
 GinSanaさん(No.6) 
FE シルバーマイスター
y4 kさん(No.4) 
一応セキュリティとプログラミングの両軸を謳ってはいますが、バランス感が
情報セキュリティはSGへ移し、FEでは論理的思考に特化する
って感じがしましたね。まあ、サンプルだから実際は半々になるのかもしれませんけど、ただ、こんな問題構成で勉強して、
いきなり応用に来てネットワークとかデータベースとかやるの、つらくないかな?って思いますね
きっとイヤになっちゃいますよ

2022.04.25 18:28
さん(No.7) 
基本情報技術者の科目B(午後)は完全にプログラミング試験ですね。
対象者像も「自らプログラムを作成できる人材」に変更されています。
データベースとかネットワークとか科目A(午前)では引き続き問われますし、詳細までそれらを勉強したければ応用を勉強する形で良いと思いますね。
2022.04.26 06:44
 GinSanaさん(No.8) 
FE シルバーマイスター
kさん(No.7) 
IPAもそのあたり(ハードウェア、DB、NW、プロジェクトマネジメント)の分野は午前レベル(これもたかが知れているが)→応用レベルでいいと考えているのかもしれませんね。応用でテクニカルから逃げを打つやつがそこそこ見受けられる中で、その見込みが奏功するかは私は疑問視しています。
習慣付けの問題かもしれませんが、基本情報の午後で慣らさないといきなりぶっつけ応用の午後はまあキビシイです。
もしや、過去問で十分な域までヘタしたら来た?DBはそうかもしれない(あまり変わらないから)。
2022.04.26 08:35
sodeさん(No.9) 
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20220525.html
追記ありましたね。アルゴリズム8割セキュリティ2割とのこと。
2022.05.25 17:17

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop