HOME»基本情報技術者試験掲示板»平成29年春期午後問4
投稿する

平成29年春期午後問4 [4039]

 raiさん(No.1) 
平成29年春期午後問4について質問です。

設問1と2で、2つのフレームを同時に送信したありますが、
速度やその他の条件が同じフレームを同時に送信した場合に、どちらの送信が優先され、どちらに余分な待ちが発生するのかがわかりません。

ネット上で少し調べたところ、同時に送信はできないとの記述を見つけたので、同時送信の場合にも優先順位が付くのだろうと思うのですが、そのあたりが疑問なので、どなたか教えて頂きたいです。
また、設問に書いてあるように、同時に送信しているのにも関わらず衝突が起きないのはなぜでしょうか。
よろしくお願い致します。
2022.03.21 02:36
GinSanaさん(No.2) 
FE シルバーマイスター
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.03.21 17:13)
2022.03.21 17:13
GinSanaさん(No.3) 
FE シルバーマイスター
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.03.21 17:15)
2022.03.21 17:15
GinSanaさん(No.4) 
FE シルバーマイスター
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.03.21 17:24)
2022.03.21 17:24
GinSanaさん(No.5) 
FE シルバーマイスター
>同じフレームを同時に送信した場合に、どちらの送信が優先され、どちらに余分な待ちが発生するのかがわかりません。

まず、無線LANなのでCSMA/CAから入って、早い者勝ちのアクセス方法(これをDCF(Distributed Coordination Function)という)で考えると、
1.誰もデータを送ってないことを確認する
2.空いてたら自分のフレームを送り始める
3.他の人も同時に送ってるということがある。
その場合は、送信を途中でやめて、ランダムな時間待ってみて空いているかを確かめる

となると、どっちも余分な待ち自体は発生しますね。それがどちらが短い待ちかはランダムですが。

>同時に送信しているのにも関わらず衝突が起きないのはなぜでしょうか。
また,フレームの衝突はなく,フレームの再送信も行われなかったものとする。
設問上の仮定をなんで?っていっても、無意味に感じません?フレームのコリジョンが起きませんでしたってこの記述しかないので。

CSMA/CAだと送出前にチェックしてるからぶつからないように工夫してるだけで、ぶつかるときはぶつかります(例:通信終了と同時に送信を試みたりした場合)。同時に出して他者のフレームを検知したらまた待ちに移るわけだから、その出してしまったフレームが原理的に絶対ぶつからない、にはならないでしょうね。

2022.03.21 17:24
 raiさん(No.6) 
GinSanaさんご回答ありがとうございます!

そのランダムな待ち時間が問題でいうW1なのですね。
設問1のbでは
機器AとBは誰もデータを送っていないことを確認して、さらにランダムな時間(W1)だけ待機した後にデータ送信した。
でもタイミングが被ってしまったため、AもBももう一度ランダムな時間(W1)待機してから送信したという解釈でお間違いないでしょうか?

また、この場合はフレームの再送信という訳ではないということですよね?

重ねての質問で恐縮ですが、ご返信頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。
2022.03.21 21:39
chihiroさん(No.7) 
FE プラチナマイスター
>でもタイミングが被ってしまったため、AもBももう一度ランダムな時間(W1)待機してから送信したという解釈でお間違いないでしょうか?
フレームの衝突も再送信もないと述べられているのですから、それはないでしょう。
仮に(3)でのランダムな待機時間が、機器Aの方が短いとすると、
①機器Aと機器Bが同時に送信処理を開始する
②(1)でフレームの送信がないので、AもBもランダムな時間待機する(ただしAの方が短い)
③Aの待機時間が終わり、Aはフレーム送信を開始する(この時点でBは待機時間中)
④Aがフレーム送信を開始したため、Bはフレーム送信が終わるまで待機し、その後ランダムな時間待機する
となります。両方の機器ではなく、どちらか片方が余分に待機します。
2022.03.21 22:10
GinSanaさん(No.8) 
FE シルバーマイスター
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.03.21 22:17)
2022.03.21 22:17
GinSanaさん(No.9) 
FE シルバーマイスター
>タイミングが被ってしまったため、AもBももう一度ランダムな時間(W1)待機してから送信したという解釈
とりあえず、chihiroさんの話で理解されてください。

>この場合はフレームの再送信という訳ではないということですよね?

送信中のデータフレーム(1500バイトを1フレームとして)を途中で止めたらエラーになって送信のやり直しになりますけど、どのみち1フレームだけ仮にお互い送って待ちになっても再送になる気がします。わざわざ試して確認はしませんが・・・。

2022.03.21 22:19
GinSanaさん(No.10) 
FE シルバーマイスター
>Bはフレーム送信が終わるまで待機し、その後ランダムな時間待機する
の補足を書くと(なんでまたランダムに待機してんだよとなるかもしれないので)

1. 誰かがデータを送っている場合は、それが終わるまで待機する。
2. 他の人のデータの送信が終わったら、DIFS(DCF Inter Frame Space)と呼ばれる一定時間(接続方式によって変わる)を待機します。
なぜ要るのか?
・組込み機器など処理性能が遅く、すぐにフレーム送信できないものに対して、準備する期間を待ってあげる。
・IFSの時間を短くしたり、長くしたり制御することで、送信の優先順位を決めるメカニズムをいれられる。
3. ランダムバックオフ期間というランダムな時間を待機する。
4.再度、誰もデータを送ってないことを確認
誰かが送り始めていたら、最初からやりなおし。

2022.03.21 22:33
GinSanaさん(No.11) 
FE シルバーマイスター
>①機器Aと機器Bが同時に送信処理を開始する
>②(1)でフレームの送信がないので、AもBもランダムな時間待機する(ただしAの方が短い)

(1)でフレームの送信がない、というのは、誰も送ってないな?ってチェックのことですか?
よくよく考えたら、初回でもDIFSとバックオフは必要でしたね。

仮定で置かれているフレームの衝突も再送信もない
というのは、バックオフがずれているということなので、余分な待機はどっち?という意味では、片方しかないです。
設問を飛び越えて、もしバックオフも同値だった場合は、前に回答した通り送信の中断が入ります。
2022.03.21 22:47
 raiさん(No.12) 
GinSanaさん、chihiroさん
詳しいご説明ありがとうございます。
待機の仕組みについて理解できました。

同時送信というのをバックオフも同値で同じタイミングで送信をすることだと履き違えておりました。他にデータを送信している機器がないかの確認も含めて送信処理ということですね!
機器Aの送信が器機Bの影響を受けて低速になることも納得することができました。

お二人ともありがとうございました。


2022.03.21 23:37
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010- 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop