HOME»基本情報技術者試験掲示板»アルゴリズムについて
投稿する

アルゴリズムについて [3643]

 ななさん(No.1) 
アルゴリズムの問題がどうしても点が取れず苦戦しています。"受かる!基本情報技術者試験午後アルゴリズム"で勉強していますが、過去問を解くと最初の1、2問しか正解できず、なかなか点を伸ばせていない状況です。今はトレースの練習をしながら勉強しています。
何か解くときのコツなどありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
2021.10.06 23:08
社会人さん(No.2) 
過去にもこのような質問があるので、一度それらを確認してみてはいかがでしょうか。
2021.10.06 23:19
ナゲットさん(No.3) 
私も勉強中ですが最近コツがつかめたと思うので書かせていただきます。

※これは私の意見なので飽くまで参考程度にお願いいたします。

>過去問を解くと最初の1、2問しか正解できず

当たり前です。擬似言語は最難関といわれているほどです。
"受かる!基本情報技術者試験午後アルゴリズム"に関しては他のスレッドでも
話題になった通り、違う教材(アルゴリズム解法等)が良いと言われています。
まあご自身でご検討ください。

次に勉強法についてですが擬似言語の読み方さえ分かれば参考書や過去問に移ります。
また基本検索法や基本ソートを擬似言語で書けてトレースする事もおすすめです。
一日一回のペースでよいのでアルゴリズムを解いてください。(一日後に復習)
意味わからなくてもとにかく読み進めましょう。
どうしてもわからないかったら掲示板の方々が丁寧に教えて下さると思います。
頑張りましょう!(お互い)
2021.10.06 23:43
 ななさん(No.4) 
社会人さん  
返信ありがとうございます。

ナゲットさん
丁寧に説明してくださりありがとうございます!
参考書、見に行ってみようと思います。
ありがとうございます!頑張ります!!
2021.10.07 10:00
hizuさん(No.5) 
私はスレ主さまと同じ本を最初から最後までやりました。私はプログラム経験がなかったので、プログラムの文に慣れる問題集という面では、とても役に立ちました。画像の縮小とか、過去問に全然出てこないような余計なところも、多かったのですけれど。

それで、勉強法なのですが、結論から申し上げて、結局私の場合、半分は捨てて、これは87.5点満点のテストだと思うことにしました。(これは『出るとこだけ!基本情報技術者』の中で書かれていたことです)なので参考にならないかもしれません。ごめんなさい。あと説明が下手なので長くなります。本当にごめんなさい。

私はまず、疑似言語の問題は4種類あると思っています。
1.問題文のトレース(入力と出力だけを考える)
2.プログラムの穴埋め(プログラムを部分的に見て考える)
3.プログラムのトレース(変数の値の変化や、「この行の処理は何回行われますか?」など)
4.そのほか(間違えた文を入れたらどうなりますか、とか、新しい機能を追加したいです、とか)
この順番通りに出題されるわけではないです。個人的な難易度と、あと、上の問題が解けないと下の問題が解けない、ような気がしています。
どの問題が解けないかで対策が変わってきます。

1が苦手なら、問題文のトレースが必要です。回りくどく複雑で分かりにくい処理内容を整理する練習が必要です。日本語と計算の問題であることが多いです。極論、疑似言語が読めなくても解ける問題です。
2の対策は、「どうやったらなってほしい結果になるか」を考えることです。上から順番にトレースをやっていくと、穴埋めなので穴のところで立ち往生してトレースが進まなくなるので、欲しい結果から逆算しないとできないです。最初に問題文との対応を考えて、「このループはここの処理、この変数はこの値」って対応させて、そのあと、「終了条件がiだからiを変化させないといけない」とか「最後に格納される値がこれだからこういう計算」とかそういうところで選択肢を絞っていくっていう感じです。
3の対策は頑張ってプログラムを早く正確にトレースする練習をすることです。あと2を間違えないことです。
4の対策はもう頑張るしかないです。完全に応用問題なので、分かればラッキーと思っています。

最後に、ご質問の意図とは外れてしまうのですが、私は、苦手な疑似言語に時間を割くよりも、SQLとか、情報セキュリティとか、ほぼ毎回確実に出題される+点数が取りやすい問題を完璧に整えることも合格のために有効だと思っています。
実際私は最後まで疑似言語が半分も取れませんでしたが、「全部落としても他が満点なら75点!」という前向きな姿勢で試験に臨みました。
参考書は、『出るとこだけ!基本情報技術者午後』という本が、「問題を解く」というより「合格する」ということに焦点を当てた感じで書かれているので、良ければ参考になさってください。SQLは特に役に立つと思います。

非常な長文、失礼しました。応援してます!
2021.10.07 18:01
のぞみさん(No.6) 
横レスですがとても参考になりました。
ありがとうございます!
2021.10.07 18:44
ラッシャーさん(No.7) 
アルゴは勉強中はなかなか光が見えないのはわかります。
でも、ななさんが今やっているトレースの練習を我慢して続けていると、ある時突然に視野がパッカーン!と開ける時が来ます。
パッカーン!となると、今まで地道に追っていた処理が塊単位で把握出来るようになり、「お、この処理は分岐のためだから問題で問われてることを考えるとトレースするまでもないな」みたいなことか沢山見えるようになります。塊パターンのストックが増えると、トレース結果が問われる問題以外は見ただけでわかったりします。
パッカーン!はスゴいんです。
パッカーン!するまで頑張ってみてください。
2021.10.07 19:43
ナゲットさん(No.8) 
突然失礼します。
スレ主さんに解答させていただきましたがトレース練習はどの教材でどのようにやれば
いいかが抜けていました。そこらへん私も適格なアドバイスができないので
教えていただければなと思います。
横からすみませんでした。
2021.10.07 22:25
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010- 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop