HOME»基本情報技術者試験掲示板»H30 秋期  表計算  設問3マクロ
投稿する

[2944] H30 秋期  表計算  設問3マクロ

 マクロファージさん(No.1) 
タイトルの問題のマクロの部分が、こちらのサイトの解説を見ても理解できません。結局min_time ,min_noの変数が何を指しているのかわかりません。特にeの空欄前後の動きがわからないので、どなたか詳しく解説していただけますでしょうか。
2021.02.26 12:03
 マクロファージさん(No.2) 
あの後、再度解きなおしましたが、min_timeの変数は配列end_timeから求めた最小終了時間を格納するものであっていますか?
その場合、はじめはmin_timeには初期値0が格納されていましたが、配列end_timeから最小終了時間を求めるにはmin_time>end_time[i]をして求めるという思考が必要であったということでしょうか。。
(min_timeには0しかなかったため、はじめは解説みてもなぜmin_time>end_time[i]をしなくてはならないのかわかりませんでした。。。)
2021.02.26 14:19
アメフラさん(No.3) 
min_timeにはendtime[窓口番号1~8]の最小の終了時刻を格納します。
最初はendtimeの要素はすべて0で初期化されているので、空欄eの分岐に入ることなく、来店状況で与えられた終了時刻が格納されます。
全ての窓口番号に終了時刻等を割り当てたあと、つまりwork_lineの値が9になった所から、空欄eの分岐を用いて、窓口1-8のうちどれの終了時刻が一番早いのかが判断されます。その上で、受付時刻と終了時刻を比較して、空欄f以降の処理が行われます。
2021.02.26 17:27
 マクロファージさん(No.4) 
アメフラさん  ありがとうございます。後々わかったのですが、やはり問題になっているところは9行目からの処理ということだったんですよね。解説いただきありがとうございます!
2021.02.27 13:30

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop