HOME»基本情報技術者試験掲示板»午後のアルゴリズム問題について
投稿する

午後のアルゴリズム問題について [2935]

 ミキサーさん(No.1) 
アルゴリズム問題の勉強について、質問があります。
3月5日に午後試験を受ける予定の者です。
過去問道場にある午後の過去問はすべて3週しましたが、それでも不安が拭えないので今は特に正答率が悪い分野を中心にもう一度解き直しています。アルゴリズムと選択した表計算も含めてです。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、試験2週間前ぐらいからアルゴリズム対策としてやっていたこと、もしくはやっていることはなんですか?または、この年のアルゴリズムはもっとやっておいたほうがいいなどありますか?
2021.02.25 11:16
名無しさん(No.2) 
苦手分野の解き直しは頭を慣らす目的もありますから、引き続き学習できればと思います。
正答した問題も解説などと照らし合わせつつ不明な解説がないか丁寧に見てみても良いかもしれません。

また、参考書などお持ちであれば、あえて原点に戻って熟読されてみるのも良いかと思います。
世の中不思議なもので、案外直前に読んだ参考書の知識に助けられることもあります。
勿論過去問だけ解かれても十分合格はできますが、直前に過去問だけ解かれた方と、過去問+直前に読んだ参考書の知識がある方では後者が有利だと思われます。
2021.02.25 12:20
 ミキサーさん(No.3) 
なるほど、確かにそうですね。私もこれさっき読んでなかったら解けてなかったなんて経験があるので、不安な分野を読み直してみようと思います。
ちなみにですが、質問をこれで締め切るつもりはないので、皆さんの助言をもっと頂けたらと思います。
2021.02.25 12:43
hogeさん(No.4) 
すごい量の過去問をやられていますね…とても良くて凄いなと思います。
いくら解こうが、いくら正答率を出そうが、不安なものは不安です。今回私も受験しましたが同じ心境だと思います。
アルゴリズムについては、正答率を上げるだけでなく、プログラムをトレースしていく上でそのアルゴリズムを理解できることが重要ではないかと思います。
プログラムをトレースしたはいいけど、どういうアルゴリズムなのか分からなければ自分の経験上正答率は上がりませんでした。逆に、トレース中に何をしたかわかるようになれば、トレースをやめても、何をやってるかがわかるから、最後の問題までキッチリ回答することができ、正答率もアップしました。

結論は、ひとつひとつトレースをしなくても頭の中でどういう風に動いているのかを想像できるようになるまで解くと言ったところでしょうか。もちろんアルゴリズムだけでなく、ソフトウェア開発の部分も大事です。
2021.02.25 16:47
 ミキサーさん(No.5) 
ありがとうございます。
私も同じ意見です。やはりトレースの練習が一番大事なんですね。
不安を解消できるいい方法はないかなと思っていましたが、どれだけ解いてどれだけ読めるようになったとしても、不安なものは不安なままですよね。
とりあえず、頭の中でもっとイメージできるように頑張りたいと思います。
2021.02.26 13:03
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010- 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop