HOME»基本情報技術者試験掲示板»基本情報技術者試験  新形式について
投稿する

基本情報技術者試験  新形式について [2904]

 わーさん(No.1) 
基本情報技術者試験について質問です。
令和2年から試験形式が変更され、大問の数が減ったということを知りました。
そこで気になったのが、
① 単純に大問の数が減り、回答時間に余裕が生まれるようになった。
② 大問の数は減ったが、一つ一つの内容量が多くなっている。
この2つのうち、どのパターンなのかということです。

もしこのことについて知っている方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
2021.02.21 00:07
余計なお世話さん(No.2) 
選択問題だけでいうと回答時間に余裕が生まれるかもしれません。
内容が多くなっているというのは、文章の量でしょうか?問題数でしょうか?
間違いなく言えることは、選択問題の勉強するうまみはかなり少ないです。
範囲や分野が広い上に、選択問題の配点は2問で合計30点です。
セキュリティと選択問題がすべて満点でも50点です。
アルゴリズムとプログラミングが苦手な方は合格が難しくなったと思います。
選択だけでいうと、回答時間に余裕ができるかもしれませんが、
その分アルゴリズムとプログラミングで時間がとられる感じですかね。
2021.02.21 01:25
名無しさん(No.3) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2021.02.23 01:59)
2021.02.23 01:59
名無しさん(No.4) 
私も同じ心配をしていましたが、本番では全く気にせず受験できました。
具体的な試験方式については守秘義務がありますから回答は控えます。

余計なお世話さんも仰っていますが、いずれにせよアルゴリズムと言語の比重が強くなっているので、問題数に関わらずしっかり学習しないと厳しい印象は受けました。
2021.02.23 02:05
Hさん(No.5) 
基本情報技術者はプログラム開発者の資格ですからね。
午後試験は紙面上の学習(も大事ですが)だけでは難しい。
普段から自分で手を動かしてアルゴリズムに触れていくことが最も合格の近道。
2021.02.23 09:43
wasさん(No.6) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2021.02.23 14:55)
2021.02.23 14:55
wasさん(No.7) 
午後試験の選択問題は、いくら準備してもそれが出ない回に当たったらどうしようもないですからね。
テクノロジ系の選択は出る可能性が高いですが、今回から1科目にまとめられたマネジメント+ストラテジなんて範囲は膨大ですがほぼ出ない可能性の方が高いので無意味です。
(ただし、午前試験はまんべんなく知識を身に付けておく必要がありますし、応用情報のようなチームリーダー、管理職の資格も受験予定ならば学習しておくと良いです。)

それよりも、基本情報技術者の必須かつ50点配点のアルゴリズム・プログラム言語の習得度合いが全てで、合否を左右します。
2021.02.23 14:54
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010- 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop