HOME»基本情報技術者試験掲示板»平成23年秋期午後問3
投稿する

平成23年秋期午後問3 [2390]

 助け人さん(No.1) 
FE ゴールドマイスター
https://www.fe-siken.com/kakomon/23_aki/pm03.html

設問1の空欄aの解説に、以下の通りあります。

社内のそれぞれのセグメントのIPアドレスの設定を見ると、
•基幹ネットワーク  10.0.0.x
•ネットワークA  10.0.1.x
•ネットワークB  10.0.2.x
に分けて設定されていて、IPアドレスの上位24ビットでサブネットワークを区別していることがわかります。

しかし、上記の3つから直ちに24ビットとは決まらないのではありませんか?

まず、この3つが異なるネットワークであることから、24ビット以上であることはわかります。(例えば、23ビットなら、10.0.0.xと10.0.1.xが同一ネットワークになってしまう)

次に、24ビット以上なら、30ビットまでいいかというと、そうではありません。その根拠は、ネットワークA  10.0.1.xの配下に10.0.1.1と10.0.1.200があることから、ホスト部が8ビット必要であることがわかります。

したがって、24ビットと決まります。

10.0.1.200というアドレスがあることが重要であるし、このアドレスがなかったら、選択肢エの25ビットも正解です。しかし、25ビットだと、10.0.1.1と10.0.1.200が別ネットワークになってしまうので、選択肢ウの24ビットしか選んではならないことになります。
2020.08.05 22:24
管理人(No.2) 
ご指摘の通りでございます。
解説文を以下のように訂正いたしました。

…少なくともIPアドレスの上位24ビットの部分はネットワーク部であることがわかります。

しかし、これをもって直ちにネットワーク部が上位24ビットと断定することはできません。ネットワークAの"ルータ"と"社内システムWebサーバ1"のIPアドレスを見ると、下位8ビット部が"1"と"200"です。この2つを2進数8桁で表すと、
・1 → 00000001
・200 → 11001000
ですから、上位25ビット目(赤字)までネットワーク部にすると2つのホストは別のサブネットワークに属してしまうことになります。したがって、3つのネットワークに分割し、かつ、10.0.1.1 と 10.0.1.200 が同じネットワークに属するようにするには、ネットワーク部24ビット、ホスト部8ビットのサブネットマスクを設定するしかありません。
2020.08.07 14:47
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010- 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop