HOME»基本情報技術者試験掲示板»平成28年春期  午後問13  表計算設問1
投稿する

[2370] 平成28年春期  午後問13  表計算設問1

 miniさん(No.1) 
https://www.fe-siken.com/kakomon/28_haru/pm13.html
上に記載のURLの問題解説について、質問です。

以下の説明のイメージができません。具体的な数値や例を教えていただけないでしょうか。
また、私は当該年が2013の場合、加算される各商品が順次当該商品になるのかなって思ってしまったのですが、なぜ当該商品がセルC5で固定だと読み取れるのでしょうか。

"「構成比率累計は,当該年の各商品の構成比率を,大きいものから順に当該商品まで累計した値である。ここで,当該商品と構成比率の同じ商品が複数あったときは,当該商品の分だけを加算する。」

これは、各商品の構成比率の中から、当該商品(セルC5((商品A001の)構成比率))より大きい比率の値を合計することで求められます。このとき、説明文の仕様を満たすために、当該商品と構成比率の同じ商品が複数あるときは合計として含まない制限を付与する必要があります。"
2020.07.24 11:40
助け人さん(No.2) 
FE ゴールドマイスター
セルC6(構成比率累計)に入力する式ですから、当該商品は、同じ列である列Cの構成比率であるセルC5を指します。

また、これに関連して、
平成28年春期午後問13の解説[2373]
https://www.fe-siken.com/bbs/2373.html
で、管理人様に解説を修正依頼しています。
2020.07.24 16:46
 miniさん(No.3) 
ありがとうございます。
分かった気がします!

もしかして、今回はたまたま問題中に数値として見えてる中で一番大きい数字がC5で、23.6%と重複する構成比率の商品も他になかったから、C6を求めるときの「当該商品まで加算する」というのがC5〜C5までだったというということでしょうか。

これが仮にD5やE5が25%だったり30%だったりした場合、C6を求めるときは、構成比率を降順に並べて計算していって、C5の値がくるまで加算するということですね!
それでもしF5とかG5とかが23.6%で、C5と値が重複していたら、構成比率累計の値がおかしくならないように、1回分だけの加算に止めておきましょねってことですか!
2020.07.24 22:50
助け人さん(No.4) 
FE ゴールドマイスター
その通りで合っています。(細かいことですが、23.6%は23.3%ですね)

この仕様に沿うと、以下のような例が考えられます。

構成比率      40  40  20
構成比率合計  40  40 100

構成比率      50  30  10  10
構成比率合計  50  80  90  90  ←  100がない!
2020.07.24 23:03

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop