HOME»基本情報技術者試験掲示板»平成29年春期午後のアルゴリズム問題について
投稿する

[2246] 平成29年春期午後のアルゴリズム問題について

 匿名さん(No.1) 
最短経路の探索についての問題ですが、この問題がどうしても理解できず、何度解いても壊滅的な点数です。

他の回のアルゴリズム問題では8割ほど取れる時もあるのですが、相性の悪い?問題が出題されると間違いなく落ちてしまいそうです。

皆さん手応えはどの様な具合でしょうか?

また、この問題をわかりやすく解説していただけませんか?
2020.03.24 13:28
 匿名さん(No.2) 
追加です。

設問1のaに関する問題で、not(pFixed)といのは偽の場合真を返す、という風に反対の条件を返すという、解釈でよろしいのでしょうか?
それとも、notというのは偽の場合、と指定されているのでしょうか?
2020.03.24 13:39
コメ雄さん(No.3) 
解釈はそれでOKです。pFixedの中身がfalseの場合に実行したい条件分岐です。
not・false=trueであってます。
2020.03.24 15:01
メタルさん(No.4) 
FE ブロンズマイスター
ダイクストラ法でグーグルで検索して、
手順を理解してみましょう。
2020.03.24 18:49
ばんばんさん(No.5) 
私もこの問題は苦労しました。トレースを何回もやりましたが、結構な頻度でどこかを間違えます。
逆にトレースの訓練には非常に良いと思っていて、暇さえあればこの問題で練習しています。
設問e,f,gはガチなトレース問題なので。

私がこの問題で得た教訓は、「出題アルゴリズムが理解できていなくてもトレースが実行できれば解けてしまう問題が存在する」というものでした。
これでアルゴリズム全滅という不安はなくなりました。
2020.03.24 23:17

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop