HOME»基本情報技術者試験掲示板»午後長文問題の解き方
投稿する

[0886] 午後長文問題の解き方

 SYさん(No.1) 
  今午後の問題を勉強しているところなのですが、問題文を全部読むと時間が足りないため、設問を読んで該当するところだけを読むのが良いとテキストに書いてありました。
なのでその方法で解いているのですが、解くのに必要な情報を読み落としてしまって解けるはずの問題が解けなかったり、結局全部読んだ方がいいじゃん!みたいな失敗が多いです。

  無視して良いいらないお話が長々と書いてあるようにも見えないのですが、そのところはどうなのでしょうか。初受験なので経験者の話を聞いた方がいいかと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。
2017.09.14 14:34
あsだsdさん(No.2) 
プログラミングが得意でない限り、問題文は全部読まないと駄目だと思います。私はプログラミングのプの字も知らなかったので、特に問8なんかは何度も読まないと理解できませんでした。
でも、さすがに問1~8を全部読むのは難しいので、問2~7は始めにざっと目を通して、解けそうなものを選んで、選んだものだけ全文読んでました。

問2~7は設問数(回答欄数)の多いものを選びました。設問数が多いと文章が長くなりますが、他の問に比べ明らかに正解しやすい(理解しやすい)傾向にあると思います。このように出題傾向などで選択問題の目星をつけておくと時間を短縮できると思います。
2017.09.14 16:56
 SYさん(No.3) 
回答ありがとうございます!
そうですよね、よっぽど慣れてたり得意だったりしない限り全文読むのは当然ですよね
問題なのに問題読む時間が無いのかよと不安だったので安心しました

後半の経験談もタメになりました
本番で注目してみようと思います
ありがとうございました!
2017.09.17 00:42

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop