HOME»基本情報技術者試験掲示板»午後問題の解き方について
投稿する

午後問題の解き方について [0044]

 ともさん(No.1) 
初めまして、19歳大学2年のともと申します。

基本情報の午後問題の解き方について、質問です。

情報処理の学科に通っているのですが、基本情報の午後の出来が非常に悪いです。
午前は1問1.25点で計算して、80点くらいを平均で取れるようになったのですが、午後が足を引っ張り(自己採点では良くても40点いくか、いかないかです。)、今回3度目なのですが、ダメです。

アルゴリズム・擬似言語が特にダメで、選択問題はC言語で受けているのですが、苦手意識もあって、思うように勉強しても伸びません。

周りの友人が、みんな取得していって、自分だけ取り残された感じで、焦りもあるんです。
自分にこの道は向いてないんじゃないかという。


皆さんは午後の問題をどうやって、勉強されているんですか?
アルゴリズム・擬似言語のおすすめの勉強があったら、教えて頂きたいです。
2012.04.18 13:41
てんさん(No.2) 
アルゴリズムの教科書に書いてるやつ(例えばスタックやキュー等)を理解してC言語で実装したりしてたらできるようになるはず。
2012.04.18 19:02
 ともさん(No.3) 
てんさん
ありがとうございます。
やってみます。
2012.04.18 21:42
学生さん(No.4) 
アルゴリズム・疑似言語は午後問題対策の本を買って1つ1つ理解する必要があると思います。
読むだけでなく、手を動かして処理の流れを知るのが良いかと。
選択問題は表計算を選んだので特にアドバイスはできません。
2012.04.20 11:01
 ともさん(No.5) 
学生さん
ありがとうございます。
自分の勉強のやり方を変えてみようと思いました。
2012.04.21 14:53
pppさん(No.6) 
情報処理系の学科にかよってるのでしたらある程度の知識はあると思うので、あとは本番の集中力や、読解力の問題になってくると思います。
時間配分への気配りや、問題の解き方などをやるとうまくできるようになるのではないでしょうか。
2012.04.22 06:04
 ともさん(No.7) 
pppさん
ありがとうございます。
集中力と読解力はおっしゃるとおり、大切ですね。

午後の問題は、文章を見ただけで、苦手意識もあって、集中力が散文になってしまう時があります。
秋は取れるように、頑張ります。
2012.04.23 19:01
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010- 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop