基本情報技術者平成20年秋期 午前問27

問27

ページング方式の仮想記憶において,主記憶に存在しないページをアクセスした場合の処理や状態の順番として,適切なものはどれか。ここで,主記憶には現在,空きのページ枠はないものとする。
  • 置換え対象ページの決定→ページイン→ページフォールト→ページアウト
  • 置換え対象ページの決定→ページフォールト→ページアウト→ページイン
  • ページフォールト→置換え対象ページの決定→ページアウト→ページイン
  • ページフォールト→置換え対象ページの決定→ページイン→ページアウト
  • [出題歴]
  • 応用情報技術者 R1秋期 問18

分類

テクノロジ系 » ソフトウェア » オペレーティングシステム

正解

解説

ページング方式とは、仮想記憶管理方式の一つで仮想アドレス空間を「ページ」と呼ばれる固定長の区画に分割するとともに主記憶のアドレス空間(実アドレス空間)も同じように固定長に分割して、このページ単位で主記憶と仮想記憶(補助記憶装置)のアドレス変換を行う方式です。

ページング方式では、ページの置換えに伴う3つの処理を次のように呼びます。
ページフォールト
アクセス要求のあったページが主記憶上に存在しない状態
ページイン
ページを仮想記憶から主記憶に移すこと
ページアウト
ページを主記憶から仮想記憶に移すこと
ページング処理の順番としては、次のような流れになります。
  1. 主記憶上に必要なデータが存在しない状態が発生する(ページフォールト)
  2. FIFOやLRUアルゴリズムを用いて置換え対象のページを決定する
  3. 置換え対象のページを主記憶から仮想記憶に退避させる(ページアウト)
  4. 実行に必要なページを仮想記憶から主記憶に移す(ページイン)
したがって「ウ」の順番が適切です。
© 2010-2024 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop