HOME»基本情報技術者平成28年秋期»午前問10
基本情報技術者平成28年秋期 午前問10
午前問10
CPUにおける投機実行の説明はどれか。
- [この問題の出題歴]
- 応用情報技術者 H27春期 問10
分類
テクノロジ系 » コンピュータ構成要素 » プロセッサ
正解
エ
解説
投機実行は、分岐判断の結果が出る前に分岐先を予測して命令を先行実行していく方式で、予測の精度が高ければ処理継続ができるので性能向上が期待できます。
したがって「エ」の記述が適切です。
したがって「エ」の記述が適切です。
- アウトオブオーダ実行の説明です。
- 同時マルチスレッディングの説明です。
- マルチプロセッサシステムの説明です。
- 正しい。投機実行の説明です。