HOME»基本情報技術者試験掲示板»令和元年秋期試験午前問題  問10
投稿する

令和元年秋期試験午前問題  問10 [3499]

 瑠璃さん(No.1) 
https://www.fe-siken.com/s/kakomon/01_aki/q10.html
表題の解説についてです。

解説一番下に「データ"54321"が格納されるのは配列の2番目の位置となります。」とありますが、こちら正しくは「配列の2番の位置」もしくは
「配列の3番目の位置」ではないでしょうか?

まだまだ勉強不足な身ですので、何か
勘違いをしておりましたら申し訳ありません。

ご確認よろしくお願いいたします。
2021.07.23 11:01
GinSanaさん(No.2) 
FE シルバーマイスター
配列の3番目の位置、とかのほうが、今回はC/C++とかみたいにインデックスが0スタートですが、LuaやAWK、Fortranとかみたいなインデックスが1スタートとかみたいなもうすこしマイナーなのと混ざってもわかりやすくなるかもしれませんね。まあ、インデックス値が書いてあるから、配列の2番の位置が素直なアンサーですが。

2021.07.23 20:02
かなさん(No.3) 
FE ブロンズマイスター
配列の添字が0であるのを「0番目」と表記することはわりとあります。
そうすると、添字が2であるのは「2番目」と表記されます。

配列の添字が0であるのを英語では “zeroth” とか “0th” などというので、これを直訳すれば、0から数えるときに「0番目」となるんですね。

こればかりは、その人がどうやって配列を数えているのかという話になってくるので、(わかりやすいかわかりにくいかという観点はともかく)どちらが正しいということはないと思います。
2021.07.23 23:49
 瑠璃さん(No.4) 
>GinSanaさん
回答ありがとうございます。
1スタートのものもあるのですね…

>かなさん
回答ありがとうございます。
0番目…なるほど、確かに0から数えると
「2番目の位置」も3つ目になりますね…
やはり勉強不足でしたorz

GinSanaさんが教えてくださったように
モノによっても始点が変わるようなので、
これは管理人さんにお任せする事にします。

お二方とも、丁寧に回答してくださって
ありがとうございました!
2021.07.24 02:34
管理人(No.5) 
ご指摘ありがとうございます。
読む人によって認識が違ってしまうのは良い文章とは言えないので、「配列の添字2の位置」という表現に変更させていただきました。
2021.07.24 10:56
 瑠璃さん(No.6) 
> 管理人さん
対応して下さったことに今頃気付きました…
遅ればせながら、ありがとうございました!
2021.08.14 00:41
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010- 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop