HOME»基本情報技術者試験掲示板»午後問題について
投稿する

午後問題について [1988]

 遠藤さん(No.1) 
こんばんわ。10月20日に基本情報技術者試験を受ける18歳(専門学生)です。
私は学校の授業の一環?みたいなもので午前は免除になっているので受けるのは午後のみになります。しかし学校で授業で午後問題の過去問を解いているのですが全然できません。やはりもうすこし午前問題の知識をたたきこんでから午後問題に取り組んだほうが良いのでしょうか。あと残りの日数で悔いの残らないようにしたいです。
今聞くことではないと思っていますが今からでもできる勉強方法教えてくれると嬉しいですお願いします
2019.10.09 22:31
大胸筋マンさん(No.2) 
僕も今回初めて受けますが、正直午後の問題は知識と言うよりも文章の読解力によるところが大きいと感じています。
なので、午後の過去問を新しいやつから解きまくるのが一番点数を上げる近道だと思います。午前の知識がある程度あるならなおさらです。
そして、過去問を解いて間違えたところをこのサイトの解説で復習するのが良いです。正直、このサイトの解説はめちゃくちゃ分かりやすいです。下手な参考書やるよりこのサイトの解説読み込んだ方が力付くんじゃないかと思います。
僕はITド素人ですが、2か月間過去問をやりこんでこのサイトの解説をじっくり読み、また過去問を解くことを繰り返したらアルゴも表計算も満点取れるレベルになりました。ITecの午後の参考書も並行してやりました。
過去問は文字通り過去に出た問題であり、つまり敵そのものです。なのでどんな参考書よりもやれば実力が付きますし、逆に過去問をやりこまずに試験を受ける人がいるのが不思議です。
まとめると、過去問をやるのがおすすめです。
2019.10.10 16:59
大胸筋マンさん(No.3) 
すいません、補足で
過去問を解く→このサイトの解説を読む→分からない部分は参考書で確認
この繰り返しで点数は上がります。
2019.10.10 17:03
山田さん(No.4) 
途中からすみません。
大胸筋さんは満点取るまでに過去何回分?何年分?やられましたか?自分は過去6回分やってもまだ半分取れるか取れないかぐらいで困ってます。
2019.10.10 19:08
山田さん(No.5) 
アルゴ表計算の話です!
2019.10.10 19:08
大胸筋マンさん(No.6) 
アルゴは春秋10年分、表計算は春秋8年分やりました。また、そのうち数年分は2回目も解きました。
アルゴを20回ぶんぐらいやったことで、プログラムの読み方が分かるようになりました。
表計算を16回分ぐらいやったことで、関数をほぼ暗記でき、問題、選択肢のパターンや解き方が分かるようになりました。
おそらく、6回分の時点だと自分も半分ぐらいしか解けなかったです。その時は苦しかったです。
でも諦めずに食らいついて10年分以上解いていったら、だんだんとすんなり解けるようになりましたよ。
おそらく、アルゴリズムと表計算を解けないのは演習不足が原因なのが大半を占めると思います。みんな難しい難しい言って、大して演習をやっていないのです。そりゃ解けるようにならないと思います。
語ってしまいましたが、10年分以上食らいついてやればだんだん楽に解けるようになると思います。
2019.10.10 20:26
山田さん(No.7) 
返答ありがとうございます!
やはり10年分は解かないと頭に入りませんよね!
気合で頑張ります!!
2019.10.10 20:54
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010- 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop