HOME»基本情報技術者試験掲示板»問7 会計問題という名の簿記2級問題
投稿する

問7 会計問題という名の簿記2級問題 [1211]

 Universeさん(No.1) 
本当にお疲れ様でした。
問7の会計問題 わかる方にはわかると思いますが、完全に「日商簿記2級」問題ですよね。
何もいじらないでも「簿記2級」の本番試験でだせる問題だと思います。

基本情報技術者試験から簿記2級への展開を考える方は、暇をもてあました資格コレクターぐらいしかいないかもしれませんが、もう少し詳細を話すと、午前問題でもでるような簿記(会計)の入り口程度の3級に対して、2級は大問5問で、内「商業簿記」3問、「工業簿記」2問の2部構成になっております。
現在、出題範囲の大改訂が行われている最中で、その結果「商業簿記」の難度だけ異常にあがり、相対的に「工業簿記」の難度がさがり、その結果、いまや『簿記2級に合格するためには、工業簿記は一問もおとさない、満点必須』が鉄則となってしまいました。むちゃくちゃ。

  問7の「損益分岐点問題」は「工業簿記」2問の1問、それもかなり高い確率頻度で出題される問題なんです。

もともと、ITパスポートから出張してきた、この範囲の問題、原理主義者の自分は「基本情報技術者試験」 / 「情報2種」はプログラマ養成資格だと思っているので、「マネジメントだのストラテジなんか、不要」と表面ではうそぶきつつ、午前問題でもありがたくいただいておりました。

  今回でいえば、問77、貸借対照表 =簿記3級の本当の導入知識、問78  先入先出法 =これも3級レベルかな、一応「商業簿記」の問題の2問、とてもおいしかったです。

  問7を最初にみたときは、IPAさんここまでサービスしてくれるのですか?と、驚喜したのですが…
ここでドはまりして、固定費を導く公式がまったく思い出せないor適応できない、たった1年足らず前のあの演習量は何?でさらにパニックになってしまいました。一応、鶴亀算的な変動費xと固定費yの連立1次方程式(?)をつかった初歩的な解法も頭にうかんでいたのですが、変なプライドで、演習当時の解き方で解こうとがんばったあまり、完全ギブアップでした。あわせて、Q9のC言語も惨憺たるもので、この2問で完全に心が折れました。

  速報転記を拝見して、自己採点したとろこ、Q 8、1、2の3問で誤答1だったので、少し光がみえたのですが、自分にとってはなじみのある「表計算」をすててまで、「基本情報技術者試験」に対するこだわりとして選択した「C言語」、そして、世間一般には侮蔑的なニュアンスもこめられる「資格コレクター」として、たった1年のブランクでまったく対応できなくなってしまっていたサービス問題であるべき「簿記2級工業簿記問題」、この二つをおとして何の意味があるんだろうと、本当に落ち込んでいます。

  ちなみに、「簿記2級」のときは、先の「工業は1問もおとせない」鉄則とあわせて、全5(商業3)問の内、理不尽レベルが1問を除外した、残り4問だけで合格点ラインを突破(誤答1問)するという、きわめて効率的というか、試験戦略的には文句のない取り方で合格しました。理不尽難問はいまだに自己採点すらしていない出来でしたが。
ここでいうなら、アルゴリズムだのExcelでマクロを捨てて、他の「とれそうな」ジャンルに集中して60点を確保する、という戦略です。
  最低限のタスク、試験合格はクリアしたし、今回と異なり終了即合格の確信はしていたものの、満足感はないというか、3回目の受検だったので、1年間の投資に対して、地力のなさを確認しただけの感触をもちました。
よくマンガである、あの問題児、赤点だけど、誰もとけない1問だけといていたんですよ、の逆パターンだもんね。(金田一、なつかしのガッツ乱平、しってるかな)
1回目は準備期間半月強で、まさに、区切られた時間で、最低限の合格点をとるためというアプローチで挑んだので、ここでこの無駄のない得点なら、計算通り!だったんだけど。全力でやった結果のこれは…。
(連続合格記録を意図的に途切れさせるという裏テーマも一応つけていたから、こんな無茶したんですけどね、記録継続にこだわってエントリーに奥手にならないように、合格すればそれはそれでラッキーだしー。よい子はまねしない方がいいと思います。簿記でもFEでも。2回目は弁解の余地なし、はい、工業のケアレスミスでやっちゃいました)

長々と書きましたが、自分にとっては「今回の午後は本当に本当に難しかった」
あらためて、みなさんお疲れ様でした。
2018.04.16 01:08
BigQさん(No.2) 
問7を選択しないで良かったと思いました。
簿記のぼの字も理解していない私には、問7は地雷以外なにものでもなかったようです。
試験の勘がよく働いていたようです。
自分を褒めたいと思います。
2018.04.16 10:25
ぺぺぺぺさん(No.3) 
簿記やったことないけど言葉の意味から考えて解いたら全問正解したよ。
アルゴリズムもプログラムなんてろくすっぽやったことないけど、流れと意味合いを読み込んで1時間弱かけて全問正解できた。
表計算もマクロしらなくても仕事で普通に使ってる程度だけど条件と聞いてる意味がわかればなんとかなる問題でした。
論理回路?みたいな問題も意味考えたら解けた
頭使って読み込めば導き出せる問題が多かったから専門職でもない自分が無勉で合格圏にいけました。

午前も算数、経営学、法律中心に常識的知識でなんとか7割
勉強して覚えたことをそのままアウトプットするのも点数になるんだろうけど、頭使って文中の説明から推測するだけでも十分戦えた試験でした。
2018.04.16 21:57
ビアンキさん(No.4) 
自分は7年前に日商簿記2級を取得したのもあって、今回問7のストラテジストは全問正解できました。
ただ、簿記は知ってたとしても結構時間のかかる問題だという印象を受けました。
2018.04.16 22:11
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010- 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop