午後試験  問2~問5選択問題

午前試験免除制度対応!基本情報技術者試験のeラーニング【独習ゼミ】
FE初心者さん  
(No.1)
午後試験の問2~問5の選択2問についてですが
テクノロジの分野に絞ったうえで、
①データベース>②ハード・ソフトウェア>③ソフトウェア設計>④ネットワーク
の優先順位でテクノロジの3問から2問選択しようかなと考えてます
(出題がデータベース、ネットワーク、ソフトウェア設計だったら、選ぶのはデータベースとソフトウェア設計)

正直テクノロジの4問全てH21年から解けばいい話かもしれませんが、皆様の意見を伺えたらなと思ってます。
2021.10.05 19:57
社会人さん 
(No.2)
最近こういう質問多いですね。

(すでに自分で答えを持っているのに、他人の意見を求める質問)

自分がそういう優先順位付けしているんだったら、その順番で解けばいいかと思います。

他に有益な質問がこういうスレッドで流れてしまうので、正直こういう質問は控えてほしいと感じます。
2021.10.05 21:37
FE初心者さん  
(No.3)
>社会人さん

ありがとうございます。
おっしゃることは全くその通りだと思います。ただ、下期の受検を控えて合格したいと思い、すでに資格を有している方や、同じ時期に受検する方の意見を伺うことはそこまで悪なのでしょうか。

>自分がそういう優先順位付けしているんだったら、その順番で解けばいいかと思います。

ありがとうございます。背中を押していただいて恐縮です。
2021.10.05 21:49
社会人さん 
(No.4)
> すでに資格を有している方や、同じ時期に受検する方の意見を伺うことはそこまで悪なのでしょうか。

他の人の他の人にも有意義な質問が埋もれてしまう点については悪だと思います。

自分がどうしても合格したいだけの質問ですよね

①データベース>②ハード・ソフトウェア>③ソフトウェア設計>④ネットワーク
の優先順位でテクノロジの3問から2問選択しようかな

正直テクノロジの4問全てH21年から解けばいい

のように自分の中ですでに答えがあるのに、他人からの意見を求める時間があれば、問題解いたほうがより合格に近づき有意義ではないでしょうか。
2021.10.05 22:01
ナゲットさん 
(No.5)
こんにちは。私も答えさせていただこうと思います。
過去に質問させていただいた答えから色々参考になったので書かせていただきます。

※私個人の感想であります。人によって得意・不得意はあると思います。
  なのであくまで参考程度にお願いします。

まず過去問についてなのですが"おすすめ"の10回分でもよいかと思います。
時間次第でもっともっと進めていってください。(一日2回分くらい)

次にハードウェア・ソフトウェアに関しては範囲が非常に広いのであまりお勧めは
出来ません。
(ネットワークは意外とできる?)

また選択問題は点数が低いのでアルゴリズムやプログラミングも忘れずに!
アルゴリズムに関しては21年からやってもいいと思います。

一緒に頑張りましょう!
2021.10.05 22:23
FE初心者さん  
(No.6)
>ナゲットさん

貴重な意見をありがとうございます。

>まず過去問についてなのですが"おすすめ"の10回分でもよいかと思います。時間次第でもっともっと進めていってください。(一日2回分くらい)

"おすすめ"の10回分ですね、早速取り組んでみます。

>次にハードウェア・ソフトウェアに関しては範囲が非常に広いのであまりお勧めは出来ません。(ネットワークは意外とできる?)

直近の変更?とかでまとめられたので範囲は広いものの難易度は低いのかなと思って令和元年度から数えて5回分解いてましたが、H30年のネットワークがあまりの長文に避けてました…ありがとうございます。

>また選択問題は点数が低いのでアルゴリズムやプログラミングも忘れずに!アルゴリズムに関しては21年からやってもいいと思います。

はい!プログラミングは表計算、アルゴリズムも5回分トレース表を自分で書けるようになってきたのでこのまま頑張ります!

ナゲットさん、本当に貴重な意見をありがとうございます。お互いに合格できるよう頑張りましょう!
2021.10.05 22:39
Tさん 
(No.7)
個人的な意見ですのであしからず。
データベースは間違いなくおすすめです。最優先で間違いないと思います。
そのあとは正直、個人的な好みですが。
ですが一般論(?)として、色々調べた結果なのですが、
・「ハードウェア・ソフトウェア」はもともと二つだった範囲が統合されたので範囲が広い
・「ネットワーク」は出題傾向が掴みづらい上、難易度が高い
という意見が見受けられましたので、私ならソフトウェア設計を優先にします。
また、全体の傾向として「テクノロジー系は計算と知識」「ビジネスは読解力」が求められることが多いそうです。

最後に。当日の試験において、勉強した分野の難易度が高く時間がかかる問題で、ぶっつけ本番の別の分野が明らかに平易であるという場合も考えられます。
分野の優先度を決めるのも大切だと思いますが、必要以上に囚われないように、当日の問題の難易度を把握し、解答する問題を選択されることをおすすめします。
2021.10.07 19:40
FE初心者さん  
(No.8)
>Tさん

返信ありがとうございます!

>最後に。当日の試験において、勉強した分野の難易度が高く時間がかかる問題で、ぶっつけ本番の別の分野が明らかに平易であるという場合も考えられます。分野の優先度を決めるのも大切だと思いますが、必要以上に囚われないように、当日の問題の難易度を把握し、解答する問題を選択されることをおすすめします。

承知しました!確かにその通りですよね。やっていたところが難しくて時間かかった結果、全体のスコアに悪影響したらと考えると後々後悔しそうですもんね。優先度はつけつつも問2~4のテクノロジ分野の過去問は網羅しておいて、当日万全にしておこうと思います!
2021.10.07 20:08
テミさん 
(No.9)
データベースはプログラミングに関連する分野ですし、ソフトウェア・ハードウェアは比較的基本的な出題が多い印象ですから、良い優先順位付けだと思いますよ。
頑張りましょう!
2021.10.08 11:42
FE初心者さん  
(No.10)
>テミさん

返信ありがとうございます!

>データベースはプログラミングに関連する分野ですし、ソフトウェア・ハードウェアは比較的基本的な出題が多い印象ですから、良い優先順位付けだと思いますよ。

本当ですか?!ありがとうございます!試験時に出題されない1分野がどれになるかですよね…一通り抑えられるように時間割いて一発合格めざします!



たくさんのご意見ありがとうございました!本投稿を持ちまして、このスレを閉じさせて頂きます。
2021.10.09 22:07

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop