平成28年 秋 問13のFについて
かいさん
(No.1)
Fについて腑に落ちず教えて下さい。
・相対(A3、I、0)←Currenet
について、図3からA10にCurrnetの13を入れることが分かります。
相対(A3、7、0)←Currentになるのだと思います。
そして想定のIの部分はNumWorkと使っての算出と思いますが、
NumWorkはA3~A10の8個(つまりNumWork=8)になると考えており、
I=7にするためには、選択肢エのNumWork-1が正しいと思いますが、
私のロジックのどこで間違っているでしょうか??
よろしくお願い致します。
・相対(A3、I、0)←Currenet
について、図3からA10にCurrnetの13を入れることが分かります。
相対(A3、7、0)←Currentになるのだと思います。
そして想定のIの部分はNumWorkと使っての算出と思いますが、
NumWorkはA3~A10の8個(つまりNumWork=8)になると考えており、
I=7にするためには、選択肢エのNumWork-1が正しいと思いますが、
私のロジックのどこで間違っているでしょうか??
よろしくお願い致します。
2020.09.15 15:25
かいさん
(No.2)
(誤)そして想定のIの部分はNumWorkと使っての算出と思いますが、
↓
(正)そして相対のIの部分はNumWorkを使っての算出と思いますが、
↓
(正)そして相対のIの部分はNumWorkを使っての算出と思いますが、
2020.09.15 15:28
guestさん
★FE ブロンズマイスター
(No.3)
※私は、この問題を最初から順に解いていったわけではありません。なのでもし私が何らかの誤解等をしていたらすみません
とのことですが、
空欄[d](current≠f2)である場合においてのみ、numWorkが増えます。
図3のA列では省略されていますが、状態遷移が3→4→6→8→9→10→11→13だとして、
↓初期状態
current=13のとき、空欄[e]でcurrent=11に更新される。numWork=1に。
current=11のとき、空欄[e]でcurrent=10に更新される。numWork=2に。
current=10のとき、空欄[e]でcurrent=9に更新される。numWork=3に。
:
:
current=4のとき、空欄[e]でcurrent=3に更新される。numWork=【7】に。
current=3なので、空欄[d]の条件を満たさずnumWorkは増えない
だからnumWork-1する必要はない
・・・ということではないでしょうか
> NumWorkはA3~A10の8個(つまりNumWork=8)になると考えており
とのことですが、
空欄[d](current≠f2)である場合においてのみ、numWorkが増えます。
図3のA列では省略されていますが、状態遷移が3→4→6→8→9→10→11→13だとして、
↓初期状態
current=13のとき、空欄[e]でcurrent=11に更新される。numWork=1に。
current=11のとき、空欄[e]でcurrent=10に更新される。numWork=2に。
current=10のとき、空欄[e]でcurrent=9に更新される。numWork=3に。
:
:
current=4のとき、空欄[e]でcurrent=3に更新される。numWork=【7】に。
current=3なので、空欄[d]の条件を満たさずnumWorkは増えない
だからnumWork-1する必要はない
・・・ということではないでしょうか
2020.09.16 10:46
かいさん
(No.4)
分かりやすい解説ありがとうございました!
Current=3の時インクリしないのですね。
完全見落としていました。。。
そしてここまで見極めないと
答えが出せない問題なのですね。
別の問題でもループ条件とインクリの関係気を付けてみます。
ありがとうございました。
Current=3の時インクリしないのですね。
完全見落としていました。。。
そしてここまで見極めないと
答えが出せない問題なのですね。
別の問題でもループ条件とインクリの関係気を付けてみます。
ありがとうございました。
2020.09.16 13:40
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。