平成27年秋期試験問題 午前問10

午前試験免除制度対応!基本情報技術者試験のeラーニング【独習ゼミ】
キャッシュメモリをもつメモリシステムにおいて,平均メモリアクセス時間が増加する原因となるものはどれか。

  • キャッシュメモリへのアクセス時間の減少
  • ヒット率の低下
  • ミスペナルティの減少
  • ミス率の低下
正解 問題へ
分野:テクノロジ系
中分類:コンピュータ構成要素
小分類:メモリ
解説
キャッシュメモリと主記憶が存在する場合、実際の1アクセスに要する平均時間を平均(実効)アクセス時間といい、以下の公式で計算することができます。

(キャッシュメモリのアクセス時間×ヒット率)+主記憶のアクセス時間×(1-ヒット率)

キャッシュメモリと主記憶では、キャッシュメモリのほうが圧倒的に高速にアクセスできるため、平均アクセス時間は「ヒット率が高いほど短く、ヒット率が低いほど長くなる」関係にあります。

したがって平均メモリアクセス時間が増加する原因は「ヒット率の低下」になります。
  • ヒット時のアクセス時間が短縮されるため、平均アクセス時間が減少する原因となります。
  • 正しい。
  • ミスペナルティとは、ミスヒットが発生したときに主記憶からキャッシュメモリにデータをコピーするために要するコストです。ミスペナルティが減少するとミスヒット時のアクセス時間が短縮されるため、平均アクセス時間が減少する原因となります。
  • ミス率の低下=ヒット率の上昇 なので、アクセス時間が減少する原因となります。

Pagetop