【2024年1月】試験結果報告専用スレッド

午前試験免除制度対応!基本情報技術者試験のeラーニング【独習ゼミ】
管理人  
(No.1)
皆さま、明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。本年も当サイトをよろしくお願い致します。

こちらは2024年1月に受験された方が試験結果を報告する専用のスレッドとなります。合格報告スレッドが乱立することを防止するため、月ごとに統一スレッドを設けています。

先月もたくさんの合格報告をいただき誠にありがとうございました。このサイトが微力ながら多くの方の役に立っていることを感じることができ、大変励みになります。

個別の返信はできておりませんが、合格の知らせ等はすべてありがたく読んでおりますので、試験結果報告や試験の体験談については、こちらのスレッドに是非ぜひ投稿をいただけると嬉しいです。

先月分:【2023年12月】試験結果報告専用スレッド
https://www.fe-siken.com/bbs/5193.html
2024.01.02 23:30
管理人  
(No.2)
報告テンプレ
【合否見込】 
【得     点】 A:          B:     
【属     性】(学生・社会人、ITとの関わり具合など)
【勉強期間】 
【使用教材】 
【勉強方法】 
【感想やコメント】
2024.01.02 23:30
あるばさん 
(No.3)
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:免除     B:640     
【属     性】50代(理系・非情報系・IT企業非IT職(プログラミング未経験))
【勉強期間】  3カ月程度(不合格)+1か月(不合格)+2カ月(合格見込み)
【使用教材】 
B:情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]  第4版
    かんたん合格 基本情報技術者予想問題集 令和5年度
    かんたん合格 基本情報技術者予想問題集 令和6年度
    基本情報技術者【科目B】アルゴリズム×擬似言語 トレーニングブック
    Pythonで学ぶアルゴリズムの教科書
    2023-2024  基本情報技術者  科目Bの重点対策
    うかる! 基本情報技術者  [科目B・アルゴリズム編]  2023年版  福嶋先生の集中ゼミ

【勉強方法】 
    多分、使用する教材の相性があると思います。
    一番最後に購入した福嶋本が凄い相性良かったです。
    結局、何度も何度も繰り返しトレースすることが近道だったかと。。。

【感想やコメント】
    非常に疲れました。
    科目B試験100分中90分経過時に集中力が切れ、これは最後の1問も粘れないくらい疲れました。
    そういう試験だと思います。
2024.01.06 17:56
T.S.さん 
(No.4)
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:  685点        B:     895点
【属     性】高校2年(理系、プログラミング経験あり)
【勉強期間】 1ヶ月
【使用教材】 
令和05年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室
【勉強方法】 
基本は過去問道場をひたすら解き、分からないところがあれば教材に戻っていました。
過去問道場の正解率は75%程度でした。
【感想やコメント】
科目A)
全くノータッチだった用語がいくつが出て結構焦りましたが、見直しを3周してなんとか合格点まで持っていけました。
科目B)
プログラミング経験があることもあり、特に難しくはなかったです。
疑似言語は日本語が入ってることもあり、中々に読みづらかったです。

応用情報技術者試験に向けて勉強をスタートしたいと思います。
2024.01.06 20:03
サモエドさん 
(No.5)
【合否見込】 合格見込み

【得     点】 A: 670         B: 650    

【属     性】 高校生  情報系  c言語の経験あり

【勉強期間】 令和5年10月頃から令和6年1月6日

【使用教材】 ・いちばんやさしい基本情報技術者令和4年
             ・出るとこだけ!基本情報技術者科目B
             ・基本情報技術者科目Bアルゴリズム×疑似言語トレーニングブック
             ・かんたん合格令和5年基本情報技術者予想問題集
             ・本サイト

【勉強方法】 科目Aでは本サイトや予想問題集を解き終えた際にわからなかった箇所をノート 
             にまとめ、寝る前や隙間時間に復習するという勉強方法を採用

             科目Bの疑似言語では黙々とトレースを続けた。頭の中で考えられる問題は
             トレースなしで考えた。

【感想やコメント】かんたん合格令和5年基本情報技術者予想問題集の科目B問題は実際の試験 
                  と酷似していたため購入してよかった。付属の過去問も16回分あり、解説 
                  がわかりやすかった。
                  科目Bは科目Aで疲れた状態で受けるため本来の力を発揮しづらいかもしれ 
                  ない。
2024.01.06 21:14
さつきさん 
(No.6)
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:    860      B:     1000
【属     性】Iパス合格したての文系大学院生
【勉強期間】 Iパス合格から1ヶ月強
【使用教材】 かやのき先生・過去問演習アプリ
【勉強方法】 参考書を1周読むだけ→暗記が追いついていないもののみノートにまとめる→ひたすら過去問演習
【感想やコメント】科目Bの対策はサンプルを解いたのみ。16問もアルゴリズムが続くのはしんどかったですが、サンプルよりも簡単な印象を受けました。Iパスの知識があれば楽に受けられる試験だと感じました。
2024.01.07 16:56
dedeさん 
(No.7)
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:680   B:825     
【属     性】(非IT業界社会人3年目、非情報系学部卒、VBA・Python等は使える)
【勉強期間】 2ヶ月勉強して受験(不合格 A:750 B:470)→ 1ヶ月後再受験(今回)
【使用教材】 
  科目A
  ●インプット
  ・YouTube動画(すーさん)(メイン)
  ・書籍はキタミ式を買ったものの、合わなくて使わず
  ●演習
  ・過去問道場(メイン)
  ・TikTok動画(スキマ時間に)

  科目B
  ●書籍
  ・でるとこだけ!科目B
  ・アルゴリズム×疑似言語 トレーニングブック
  ●動画
  ・YouTube動画

【勉強方法】

◯科目A
  知識インプットは、YouTube動画をメインに可能な限り早く駆け抜けることを意識し、過去問道場の演習に早めに着手しました。
  書籍やYouTubeでのインプットはもちろん勉強初期段階では必要ですが、必要となる "全て" の知識を網羅できている教材はありません。過去問道場は不正解の選択肢も含めて解説を丁寧に入れてくれていますので、アウトプットとインプットが同時にできます。

◯科目B
  書籍「でるとこだけ!科目B」でトレースの仕方を身につけ、サンプル問題より少し難しいレベルの問題にも対応できるようになることを目標に、書籍「アルゴリズム×疑似言語 トレーニングブック」とYouTube動画で演習を重ねました。
  セキュリティ分野は、書籍「でるとこだけ!科目B」のみで対応。

【感想やコメント】
  まずもって、当サイトの管理人様には大変上質なサービスをご提供賜り、大いに助けられました。厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
(感想)
  1回目の受験では科目Bで辛酸を舐め、今回リベンジという形になりました。文系脳の私にはアルゴリズムが難敵でした。
  実務でExcel VBAでマクロを作って動かすぐらいはもともとできるのですが、自分がコンピュータとなって値の変化を追っていく「トレース」という作業は馴染みがなく、本当に苦労しました。
2024.01.07 19:03
k-nさん 
(No.8)
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:    895      B:     855
【属     性】大学4年 (文系・IT系就職)
【勉強期間】 2ヶ月
【使用教材】 
・令和05年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室
・スタディング基本情報技術者試験合格講座
・過去問道場
【勉強方法】 
⚪︎科目A
参考書を流し読み(2~3周)
過去問道場でテクノロジー分野を中心に10年分の問題演習

⚪︎科目B
サンプル問題と予想問題の演習のみ
pythonでアルゴリズムを実際に実装していたので、そこまで時間を割かず

【感想やコメント】
科目Bに関してはサンプル問題や模擬試験を活用して、トレースをすると解きやすいと思います。
逆に科目Aの方がノータッチの内容が満載だったので解くのに苦戦しました。
2024.01.07 19:43
こたつさん 
(No.9)
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:835          B:775     
【属     性】 製造業(機械)、学生時代にVB、fortran触ったことあり
【勉強期間】 約1か月
【使用教材】
   ・YouTube動画(すーさん)
   ・本サイト
   ・IPAのサンプル問題
【勉強方法】 
   ・YouTube動画(すーさん)をひと通り1.5倍速で学習
   ・本サイトで令和3年免除・令和2年免除・令和元年秋季の過去問を解いてわからない用語などをExcelにまとめる
   ・IPAのサンプル問題を解く
【感想やコメント】
   ・昨年3月に申し込んだものの、忙しいからと勉強せず受験日も先延ばしにしていましたが、期限も迫ってくるので12月くらいからちゃんと勉強し始めました
   ・CBT試験になったので本や紙よりも、本サイトで過去問を解く方が本番の状況に近く、本番も落ち着いてできたような気がします。ありがとうございました。
2024.01.07 19:59
アサマサさん 
(No.10)
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A: 770         B:750
【属     性】情報系高校3年
【勉強期間】 2ヶ月
【使用教材】 キタミ式、パーフェクトラーニング
【勉強方法】 キタミを2周して、パーフェクトラーニングも2周しました。その後はひたすら過去問道場をして、試験前は80%程取れていました。
【感想やコメント】
めんどくさくてもノートやメモに分からない所を書くのが1番の近道だと思います。
B問題は学校の知識でほぼ行けました。
2024.01.07 21:50
ewan_ck9さん 
(No.11)
【合否見込】 合格したはず(発表待ち)
【得     点】 A:755          B:665     
【属     性】(社会人、企業のIT部門所属)
【勉強期間】 3か月
【使用教材】
・基本情報技術者試験ドットコム(本サイト)
・オンライン講座(Studying  基本情報技術者 合格コース【2023年合格目標】)
・(全文電子版付)かんたん合格 基本情報技術者予想問題集 令和5年度
・基本情報技術者【科目B】アルゴリズム×擬似言語 トレーニングブック

【勉強方法】
オンライン講座を一通り仕上げたあと、科目B対策として冊を書籍で繰り返しときました。
 
【感想やコメント】
基本情報技術者は20代から学習していますが、旧午後試験の学習が面倒でいつも挫折していました。(現在40代中盤)
試験制度がかわり、くじけっぱなしも悔しいので必ず合格する!という意気込みでチャレンジしましたが、
やはり科目Bで躓くことが多かったですが、自分に負けたくない一心でスキマ時間を効率よく利用しました。

時間はかかっても、そこまでやった努力は絶対に裏切らないです。
他の投稿者様も書いておられましたが、このサイトがなければ合格できませんでした。
管理人様、他の利用者様に感謝いたします。

ありがとうございました。
2024.01.08 12:44
YHさん 
(No.12)
報告テンプレ
【合否見込】 不合格(発表待ち)
【得     点】 A:  640        B: 440    
【属     性】(社会人、企業のIT部門所属)
【勉強期間】 1年(科目A)1ヶ月(科目B)
【使用教材】 令和5年度  いちばんやさしい基本情報技術者
              初心者が合格できる知識と実力がしっかり身につく基本情報技術者科目B
【勉強方法】 本にのっている問題を基本的に解いて身についているかこちらのサイトの過去問を解いてました。
【感想やコメント】
疑似言語に慣れていなかったのを痛感しました。
A・B問関わらず計算問題で落とした感覚があります。
2024.01.08 20:07
どうしようもない雑魚さん 
(No.13)
【合否見込】 
合格

【得     点】 
A:680          B:725     

【属     性】
Fラン大学 情報系学部3年 GPA1.0付近(プログラミングの授業等もギリギリ単位取れているレベル)

【勉強期間】 
勉強記録アプリで記録してたのですが、勉強時間は約90時間、期間としては2週間程度です。学生の私はちょうど冬休みがあったので正月返上で詰め込みました。

【使用教材】 
・令和05年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室 (情報処理技術者試験)

・情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]第4版

【勉強方法】 科目Aは、特にノート等は取らず、1ページずつ最後まで読んでいきました。知らない用語があってもその時に絶対に覚えるぞ!という感じではなく「ふーん、こんな言葉があるのね」ってかんじで蛍光ペンで線を引く、もしくは付箋を貼って次に進みました。(最初は付箋を貼っていたのですが、いちいち付箋取って貼るという動作が無駄なのと、付箋ピロピロ出ているのが鬱陶しく感じたため、私は蛍光ペンで線を引くだけにしました。)
1周終わったら、過去問道場で問題演習をやりました。1回分を模擬試験形式で時間を計って解き、それを5回やったら、間違えたところを参考書に戻り復習をするというのを繰り返しました。
科目Bは上記の参考書で、1周+間違えた部分をやりました。難しいという声をよく聞きますが、一行ずつ丁寧にトレースしていけば誰でも合格点は取れると思います!

【感想やコメント】
過去問10年分で8-9割とれていたのですが、当日の問題が難しかったのか、相性が悪かったのか全然手応えがなく落ちたと思ったのですが、ギリギリ受かっていました。過去問とは問われ方の角度が違うこともあったりするので、できるだけ幅広い年度の問題を解き、様々な問題に触れたほうがいいと思います。
こんなおバカでも受かったので、皆様のような優秀な方は簡単に合格できると思います!頑張ってください。
2024.01.10 13:45
絶望さん 
(No.14)
【合否見込】 不合格
【得     点】 A:690          B:585
【属     性】(社会人、IT未経験)
【勉強期間】 2か月
【使用教材】 出る順、予想問題集、パーフェクトラーニングなど市販の物ほとんど
【勉強方法】 問題を解く
【感想やコメント】12月に続いて1月試験もB試験が少し足りなくて落ちました。
                  市販の問題集はほぼすべてやりましたが
                  だめでした。オブジェクト指向などの後半のプログラミング
                  が初見では解けないからだと思います。これ以上どう学習していいか
                  わからなくて悩んでいます。
2024.01.10 23:42
カミサマさん 
(No.15)
合否見込】 不合格
【得     点】 A:580          B:470
    
【属     性】(現在無職  4年ほど前にITパスポートを取ったきりITとは関わってない。
              今までの職業は非IT系。)

【勉強期間】 60日ぐらい

【使用教材】 科目Aは「いちばんやさしい~」と本サイト
             科目Bは「出るとこだけ~第4版」と公開問題とサンプル問題

【勉強方法】 試験1ヵ月前までは科目Aばかりやっていた。
             1ヵ月切ってからは科目Bばかりやっていた。
              
【感想やコメント】科目Aに関しては過去問道場をまじめにやっていれば受かると思う。
                  科目Bに関しては公開問題とサンプル問題だけでは歯が立たないと思う。
                  試験4日前からパーフェクトラーニングをやり始めた。
                  もっと計画的に進める必要があった。
2024.01.14 14:29
mnoさん 
(No.16)
【合否見込】 合格見込(結果待ち)
【得     点】 A:660 B:720
【属     性】(社会人、非IT、事務職、文系)
【勉強期間】 ITパスポート取得後5ヶ月(不合格)→2ヶ月後(合格見込)
【使用教材】 
科目A
・本サイト
・いちばんやさしい 基本情報技術者
  絶対合格の教科書+出る順問題集
科目B
・情報処理教科書 出るとこだけ!
  基本情報技術者[科目B]
・基本情報技術者【科目B】
  アルゴリズム×擬似言語 
  トレーニングブック
・youtube 文系でもわかる! IT勉強会
【勉強方法】 
科目A:参考書を流し読みし、通勤時間などの空き時間に本サイトの過去問を解きました。(過去5年分を3周ほど)
間違った問題があれば参考書を読み直していました。
科目B:まずトレースを正確にできるように、練習しましたが、1回目の試験で新しい問題を見た時に問題文を読んでプログラムの内容を理解する力と、トレースを見て、プログラムの内容を理解する力が不足していると感じ、基本情報技術者【科目B】アルゴリズム×擬似言語 トレーニングブックを追加購入しました。文系でトレースの経験がない方が一冊目の参考書として、使用するのは難しい印象でしたが、問題数が多く、トレースをしなくても、選択肢を絞る力がつきました。
参考書を見てもわからない過去問題についてはyoutubeの動画にお世話になりました。
【感想やコメント】
科目Aは難易度が上がっている印象でした。過去問や、参考書では見たことのない言葉が出題されるので、過去問は8割ぐらいの正答率を目指して解くのがいいかと思います。
科目Bはとにかく問題数をこなしていくと、力がつくと思います。
2024.01.14 15:00
yukさん 
(No.17)
【合否見込】 合格見込(結果待ち)
【得     点】 A:675 B:715
【属     性】(学生、情報系学科)ITパスポート5月に取得
【勉強期間】 1カ月
【使用教材】 
科目A・B
・イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室
・youtube すーさん
【勉強方法】 
科目A:参考書を1週し、本サイトにて過去問を解き理解力が足りていない箇所を参考書をつかい見直しました。
科目B:プログラミング経験があったため、サンプル問題や過去問を一周だけし、後は科目Aに時間をさきました。(これで試験当日痛い目にあいました)
【感想やコメント】
科目Aは過去問よりとても簡単だと思いました。また、見たことある問題もチラホラありました。問題の科目Bですが、サンプル問題や過去問より遥かに難しく感じました。サンプル問題や過去問などは、初見でほぼ全問正解だったのですが、試験問題は難しくまた、時間もなく本当に泣きそうでした。また、疑似言語の仕様書は絶対確認した方がいいです。
2024.01.14 20:59
memoriaさん 
(No.18)
合否見込】 合格見込

【得 点】 A:免除 B:630

【属 性】IT企業1年目(情報系大学卒)

【勉強期間】 2ヶ月半(週末+祝日のみ)

【使用教材】
①:基本情報技術者 科目Bの重点対策
②: 基本情報技術者【科目B】アルゴリズム×擬似言語 トレーニングブック

【勉強方法】
ある程度下地はあったのでまず①の教科書部分を読みその後に確認問題と章末問題を解く。そして間違えたところは解説を読み、暫く時間を置いてから解き直す。②は試験3週間前に急遽購入(①のテキストの誤植が多く、勉強に支障があったため)。
こちらは解き直す時間がなかったので間違えた問題の解説を読むだけで終了。適宜サンプル問題も解いた。

【感想やコメント】
自分の場合苦手分野が多く出されたせいか、個人的に思うサンプル問題よりは難しく感じた。焦りもありトレースでミス連発、時間を掛けすぎた問題もあった。もう少し落ち着いて問題文を読むべきだったと反省。
2024.01.14 21:52
社会人Gさん 
(No.19)
【合否見込】 合格見込(結果待ち)
【得     点】 A:635 B:775
【属     性】IT企業2年目(文系大学卒、2023.4にITパスポート取得)
【勉強期間】 1カ月
【使用教材】 
科目A・B
・本サイト
【勉強方法】 
科目A:本サイトにてひたすら過去問を解き、わからない部分はWebにて検索しました。
科目B:本サイトにて予想問題を自力で解けるまで学習しました。
【感想やコメント】
・科目Aは過去問で出ないような問題が多かったような気がします。見たことある問題も少しはありましたがもっと広い範囲で勉強したほうがよかったと思いました。
・科目Bは普段プログラムを触っているとこもあり、半分くらいは簡単に解けましたが、もう半分くらいはなかなか頭と時間を使いました。

科目A・科目Bともにサンプル問題や過去問を何周か行い、しっかり理解しておけば6割は取れるのではないかと思いました。
これから試験を受ける方は試験会場の雰囲気に飲まれないように落ち着いて頑張ってください!
2024.01.15 10:27
ペケポンさん 
(No.20)
【合否見込】 合格見込(結果待ち)
【得     点】 A:805 B:875
【属     性】社会人  非IT
【勉強期間】 約1カ月
【使用教材】 出るとこだけ!基本情報技術者テキスト&問題集、過去問道場
【勉強方法】 
科目A:テキストを1周読んだ後過去問を6回分解きました
科目B:当日朝にサンプル問題だけ解きました
【感想やコメント】
2023年11月にITパスポート、2023年12月に情報セキュリティマネジメントを合格し、1月に基本情報技術者試験も一発合格出来ました。
年末年始と勉強していない期間があったので不安でしたが、合格できてよかったです。
少し期間が空きますが、4月に応用情報技術者試験を受ける予定です。
2024.01.16 20:30
べべべさん 
(No.21)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.01.20 17:43)
2024.01.20 17:43
べべべさん 
(No.22)
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:805          B:760     
【属     性】非情報系の大学生
【勉強期間】 3ヶ月
【使用教材】 
科目A  柏木先生の基本情報技術者試験  過去問道場
科目B  サンプル問題  出るとこだけ  疑似言語×アルゴリズムトレーニングブック
【勉強方法】 
科目A  参考書を一周した後、過去問道場で過去20年分の問題を解きました。
科目B  出るとこだけを一周した後、サンプル問題やトレーニングブックの演習を行ないました。
【感想やコメント】
継続して勉強してきたのが良かったと思いました。応用情報も頑張ります。
2024.01.20 17:48
こん黒さん 
(No.23)
【合否見込】 推定不合格
【得     点】 A:700台前半  B:500台後半  
【属     性】(文系/社会人/非IT)
【勉強期間】 49日
【使用教材】 
・過去問道場(FE/AP/SG)
・サンプル問題
・Anki
・「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
・SQL攻略
・科目Bの某参考書(サンプル問題解説がメイン)
【勉強方法】 
科目A
直近5年分の過去問とAnkiの反復を主軸に学習しました(対応する回答は「分かりそう~」を参考)。
隙間時間は分野指定過去問とAnkiの反復+未知の用語or言語化出来ない用語を吸い上げAnkiに送信…というサイクルで過ごし、カバー出来ない問題は家で補習。
2000問を超えた辺りから流石にマンネリ気味になりAP/SG道場に出稽古し始めたところでタイムアップ。
最終的には計2600問くらい解いたと思います。
科目B
参考書通りトレースしました。
家勉は約13時間、脳内トレースは多分その倍くらい。
【感想やコメント】
駆け足で挑戦しましたが刺激的でとても面白かったです。
科目Bはサンプル問題しか触れてこなかった自分にとって未知の領域に感じました。
噂の大滝本を履修して来月リベンジします!
2024.01.20 20:40
ぶもさん 
(No.24)
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A: 905, B: 820     
【属     性】非IT企業で研究開発、50代
【勉強期間】 約3ヶ月
【使用教材】 
・かやのき先生の基本情報技術者教室(栢木厚、技術評論社)
・基本情報技術者【科目B】アルゴリズム×擬似言語 トレーニングブック(大滝みや子、技術評論社)
・基本情報技術者 パーフェクトラーニング 過去問題集(山本三雄、技術評論社)
【勉強方法】 
科目Aは、いわゆる「猫本(かやのき本)」を3回読み、並行して当サイトの「過去問道場」を行いました。
科目Bは、いわゆる「大滝本」を3回読むとともに、自分で問題を解きました。サンプル問題も3回くらい解きました。問題数が不足しているように思えたので、「パーフェクトラーニング」に出ている科目Bの対策問題も解きました。
【感想やコメント】
科目Aは、参考書に出ていないような問題もそれなりに出ましたが、参考書の内容をしっかり学習しておけば合格できる印象です。
プログラミングに慣れていないこともあり、科目Bの擬似言語はかなり苦戦しました。時間が足りず、残り10分で未回答5問で、泣きそうでしたが、クリアしていました(正直ダメかと思っていた)。擬似言語は、科目B試験開始時に全問題の内容をざっと見て、解く優先順位をきっちり決めてから取り組むのがきわめて重要と感じました。サンプル問題はしっかりやって行った方がいいです。
本サイトの「過去問道場」には、とても助けられました。効率的に学習が進められました。あらためて感謝申し上げます。
2024.01.21 08:24
ショウさん 
(No.25)
【合否見込】
おそらく合格 (結果待ち)

【得     点】
A:760       B:735   
  
【属     性】
情報系専門学生 1年

【勉強期間】
4月の入学より授業+自学

【使用教材】
A:過去問道場
B:出るとこだけ! 基本情報技術者テキスト

【勉強方法】
Aはひたすら過去問を解き傾向や系統を探る
Bはトレースを正確にする練習とインスタンスやオブジェクト指向の理解を深める

【感想やコメント】
Aはとにかく問題数をこなしていけば似たような問題が出てきたりするので数を積んでいけば大丈夫だと思います!
Bは勉強方法にも書いてある通りトレースをいかに正確に速くできるかが大切だと思うので慣れるためにAと同じになりますが問題数をこなすと何となく処理の流れがわかるようになってきます!
自分は11月に初受験し、落ちたため1月に再受験しました。
とりあえず一度受けてみると場慣れというか少し気持ち的に余裕が出てくる気がしました(当たり前に緊張はしますが)。
次は、APやSGを目指して頑張ります!!
2024.01.23 22:10
サボり魔さん 
(No.26)
【合否見込】 
  合格見込
【得     点】 
  A:670    B:680    
【属     性】 
  高校3年
【勉強期間】 
  不明
【使用教材】 
  本サイトのみ(独学)
【勉強方法】
  過去問を解く
【感想やコメント】
  勉強を始めたのは去年からですが、ほとんどサボってました()本格的に始めたのは最近です。
  とりあえず、頻出問題とかを優先に勉強しておけば、600はいくと思います。
2024.01.27 14:21
ぷえさん 
(No.27)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.01.27 18:07)
2024.01.27 18:07
ぷえさん 
(No.28)
【合否見込】 合格見込(発表待ち)

【得       点】 A:790 B:790

【属       性】 20代無職・文系・Java Silverを取得した程度のプログラミング経験

【勉強期間】3ヶ月

【使用教材】
科目A対策
・~始めから効率よく学ぶ~ 基本情報技術者試験 最速 合格講座(Udemy動画)
・『キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 令和05年』
・過去問道場
・基本情報技術者試験科目A免除試験 修了試験の過去問題(2023年度分のみ)

科目B対策
・『基本情報技術者【科目B】アルゴリズム×擬似言語 トレーニングブック』(大滝本)
・『うかる! 基本情報技術者  [科目B・セキュリティ編] 2023年版』
・『令和06年 基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集』
・『かんたん合格 基本情報技術者予想問題集 令和5年度』
・情報セキュリティマネジメント試験 科目Bサンプル問題

その他
・【基本情報技術者試験YouTuber】すーさん
・文系でもわかる! IT勉強会(YouTubeチャンネル)
・基本情報技術者試験 受験ナビ

【勉強方法】
・科目A対策
最速合格講座を三回程度見てから過去問道場の演習を行なった。過去問道場でわからなかった箇所はキタミ式やすーさんの動画、基本情報技術者受験ナビを見ながら内容の復習をし、知らない単語をNotionにまとめた。

過去問道場は、少なくとも令和4年免除から平成21年春までの回を一周した。それ以前の問題はやっていない。令和4年免除問題から平成27年春までの問題を何度も繰り返したと記憶している。最後に解いた過去問の正解率は、おおよそ70%から85%程度だった。何回か過去問道場を繰り返した後、パーフェクトラーニングの科目A問題とIPAが公開している科目A免除試験の過去問も解いた。

・科目Bアルゴリズム対策
まずは大滝本を読んだ。三章までは答えを読んで理解できる問題がほとんどだったが、四章は解説を読んでも理解できない問題が多かった。そのような問題の解説を何回も読み直したり、他の問題を解いたり、時間が経ってやり直してみたりする事で、解法が理解できたと思う。

四章を半分くらい解いた段階で、予想問題集の科目Bの問題を一通り演習した。その後、大滝本で残っていた問題とパーフェクトラーニングの問題、科目Bのサンプル問題を繰り返し演習した。また、サンプル問題の解説を読んでもわからなかった問題は、YouTubeの動画を活用した。パーフェクトラーニングで難問と表示されている問題も、余裕があるなら解説を読み込んで理解したほうがいいと思った。

・科目Bセキュリティ対策
うかる!基本情報を読んだ後に予想問題集とパーフェクトラーニングの問題を繰り返し解いた。これだけでは演習量が少ないと感じ、直前に情報セキュリティマネジメントの科目Bのサンプル問題も解いた。

【感想やコメント】
参考書を選ぶ際、実際に書店で立ち読みしてから選ぶといいと思った。他の人がオススメしている本であっても、自分には合わないといったことがあるからだ。

科目Bのアルゴリズムを学習する際、問題文を読み込むことも意識したほうがいいと思う。アルゴリズム問題を解くコツとしてトレースがよく挙げられるが、トレースの重要性が強調されるあまり、問題文を読むことを軽視してしまう人もいるのではないかと思う。少なくとも筆者は、ある時期までそうだった。

ただ、上述したアルゴリズムの演習をしている中で、問題文を読み込む事で解けただろうと感じる問題も少なくなかった。そのため、きちんと問題文を読む練習もした方がいいと思う。もちろん、トレースの練習を繰り返してスピードを上げることも重要だ。

最後になりますが、当サイトには大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。
2024.01.27 18:12
hirota00さん 
(No.29)
【合否見込み】 合格見込み
【得 点】 A:780 B:805
【所 属】 大手電子部品メーカーでソフトウェア開発担当(機械系大学卒)
【勉強期間】 1ヶ月
【使用教材】
イメージ&クレバー方式でわかりやすい「栢木先生の基本情報技術者教室」(可愛い絵がポイント)
YouTubeチャンネル「すーさん」
新形式用公式サンプル問題
【勉強方法】
<科目A>
まず全体をざっくり理解して、あとから細部を理解するスタイルで勉強しました。

1.すーさんの動画を1.5倍視聴(速3~4日間)
2.参考書をスピード重視で勉強。
  「参考書中の練習問題をいきなり解く→問題の出来が悪ければ該当の章をしっかり読む」という方式で進める(2、3日)
3.本サイトによる問題演習、忘れやすい内容をスプレッドシート等にまとめる(試験まで)

各単元における必須理解概念は自分でイメージをやきつけて腑に落ちるようにした(OSI基本参照モデルの各層の役割など。)
すーさんを最初に視聴したのが正解であった。参考書をいきなり読むのは気力がいるため。

<科目B>
1.サンプル問題20問のみ実施
2.適宜すーさんの解説を見る

サンプル問題によりトレースになれた。また問題の取捨選択の基準を自分の中に作った。
取捨選択の基準:プログラム中の穴埋めは難しいため後回し、関数の戻り値を求める問題やセキュリティ問題は優先的に解く

【感想やコメント】
<科目A>
焦らず取れる問題をとることが大事。最初の2、3問が全く分からず焦りそうになったが後回しにして解ける問題から解いた。 

<科目B>
Bの勉強法にて、「関数の戻り値を求める問題は優先的に解く」と記載したが、本番ではこのジャンルが一番解けなかった(やり方はわかるのに答えが合わなかった)。 ただ4、5問は落としたところで合格は可能であることを意識し気持ちを切り替えて臨んだためか、プログラム中の穴埋めのほうが楽に解けてしまった。

<謝辞>
本サイトを作ってくださった方、ありがとうございました。
2024.01.28 17:11
文系のおっさんさん 
(No.30)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.01.29 06:23)
2024.01.29 06:23
shuさん 
(No.31)
【合否見込】
おそらく合格 

【得     点】 A:865点          B: 760点    

【属     性】30代  非IT会社勤務(文系、プログラミング未経験)

【勉強期間】
  2023年5月~2024年1月(8月~10月は応用情報技術者のため休止) 

【使用教材】 
・キタミ式基本情報技術者
・出るとこだけ!基本情報技術者科目B 
・かんたん合格基本情報技術者予想問題集
・アルゴリズム×擬似言語トレーニングブック
・[科目B]アルゴリズムとプログラミング問題集  大原出版
・パーフェクトラーニング過去問題集

【勉強方法】 
  科目Aはひたすら過去問道場です。
  科目Bは上記問題集を5周以上やったかと思います。

【感想やコメント】
4回目の受験でした。2023年7月に1回目(科目A710点、科目B555点)、8月に2回目(科目A760点、科目B570点)、12月に3回目(科目A750点、科目B565点)と科目Bの点数があと1問で合格という点数からほとんど変わらず、相当苦労しました。不合格になる度に問題集を追加して、ひたすら問題を解いて、忘れた頃にまた解くの繰り返しでした。受験2回目以降は、脳内トレースするスキルが鍛えられて解答時間に余裕が出てきていました。
科目Bがプログラミング未経験者にはかなりの難関であり、めちゃくちゃ苦戦しました。とにかく色々なパターンの問題をこなす事が大事かと思います。
最後に当サイトには本当にお世話になりました。
2024.01.28 18:09
ロッテンさん 
(No.32)
報告テンプレ
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:    免除      B:  640   (2回目で合格)
【属     性】(学生・社会人、ITとの関わり具合など)IT以外
【勉強期間】 3ヶ月
【使用教材】 
・出るとこだけ!基本情報技術者科目B 
・アルゴリズム×擬似言語トレーニングブック
・パーフェクトラーニング過去問題集

【勉強方法】 まずは、でるとこだけを2周。トレースの方法を基礎から学ぶ。
その後は、他の本を回して、ひたすらトレーススピードを上げる。

【感想やコメント】
プログラムの知識なしでやると苦労が大きすぎる。もう一回受けても受かる気がしない。
時間が足りない。
科目Bが大変。皆様健闘を祈ります。
2024.01.28 21:33
squidさん 
(No.33)
【合否見込】 合格見込み
【得     点】A:685       B:645
【属     性】30代非IT企業IT部門
【勉強期間】3ヶ月
【使用教材】 
・いちばんやさしい基本情報技術者
・出るとこだけ!基本情報技術者科目B

【勉強方法】 
教材をそれぞれ1周。
あとは道場で模擬、過去5年分、サンプル問題をスマホでまわしていました。

【感想やコメント】
科目Aが思っていたより取れなかった。
科目Bはもう少し余裕をもてるように、数をこなすべきだった。
2024.01.28 21:49
ひまわりさん 
(No.34)
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:630          B:790     
【属     性】IT企業勤務の社会人1年目(文系卒・IT未経験入社)
【勉強期間】 2023年5月~2024年1月(本腰入れ始めたのは10月から)
【使用教材】 
<科目A>
・このサイト

<科目B>
・出るとこだけ!基本情報技術者科目B 
・IPA公式の科目Bサンプル問題

【勉強方法】 
<科目A>
このサイトの問題6回分(最新版の令和4年免除~)解きました。Googleスプレッドシートに覚えてない単語と意味を書いていき、独自の単語集を作りました。参考書を読んでから過去問をやる人が多いと思いますが、私はいきなり過去問からやりました。
それ以外は一切行いませんでした。記載以外に使用した問題集や参考書は一切ありません。
また、解説を読んでも調べても分からなかった問題(計算問題など)は捨てました。

<科目B>
出るとこだけ!基本情報技術者科目Bの問題演習をやる→IPA公式の科目Bサンプル問題を繰り返し解く
こちらも解説を読んでも分からなかった問題は捨てました。

【感想やコメント】
3回落ちて4回目でやっと受かりましたw
私のようなド文系の、計算問題見ると吐き気がする方は思い切って科目Aの数学の問題(第1問~第6問くらいにあるやつ)や、科目Bの高難易度の問題は捨ててしまっていいと思います。取れる問題を確実に取りましょう。
手ごたえ0でしたが、かつ3回も落ちましたが、受かったので最後まで諦めないでください!!

<科目A>
6回分解きましたが本番見たことない単語や問題が思ったより多く心が折れそうになったので、できれば10年分くらい解いた方がいいかも。

<科目B>
解く順番に注意!後ろに行けば行くほど難易度が高くなる訳ではなく、アルゴリズムの最後の問題が拍子抜けするほど簡単なこともあります。逆に5問目くらいに全然わからない問題が来たりすることも。また、難易度はそこまで高くなくても解くのに時間がかかる問題が途中に来たりします。
なので、闇雲に最初から解くのではなく、まず解けそうなもの、時間がかからないものから片づけるべし。取れる問題でしっかり取ることが合格の秘訣です。
2024.01.29 00:42
すしさん 
(No.35)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.01.29 12:20)
2024.01.29 12:20
すしさん 
(No.36)
【合否見込】 合格見込み
【得点】 A:625  B:790 
【属性】非IT企業のサイト制作担当4年目(IT未経験入社)
【勉強期間】2023年11月〜2024年1月
【使用教材】
◎科目A
・過去問道場10回分
・Youtubeすーさん(再生リストに入っているものほぼ全て)
・パーフェクトラーニング過去問題集

◎科目B
・パーフェクトラーニング過去問題集
・うかる! 基本情報技術者  [科目B・アルゴリズム編]  2023年版 福嶋先生の集中ゼミ

【勉強方法】
◎科目A
このサイトの過去問10回分+サンプル問題+パーフェクトラーニングの対策3回分を正解するまでひたすら回してました。旧試験で落ちた反省を活かし、科目Aの参考書は購入せず過去問から勉強し始めました。初めの3回分あたり覚えるのがかなりきつかったのですが、読むよりもひたすら解く方が着実に知識を身につけられたのでこの勉強の仕方は正解だったように思います。わからない用語はgoogleドキュメントにまとめ自分用のメモを作成しました。(間違えた問題を強調したり自分が覚えていない部分の把握には役に立ちましたが最終的に80ページになり見返すのが面倒になってしまったので、だいたい覚えた直前期は見返しませんでした、、まとめ方要改善、、)
この掲示板でよく紹介されていたYoutubeすーさんを通勤時や食事などすき間時間に眺めていました。かなり噛み砕いて説明してくださっているので理解しきれていないかった部分をカバーすることができたように思います。

◎科目B
12月あたりから科目B対策を始めました。サンプル問題とパーフェクトラーニングの問題のみではなんとなく不安だったので、基礎からアルゴリズムを理解できるよう1月頭に福嶋本を買い足し勉強しました。
とにかく時間内に解けるかが不安だったので2週間程ひたすら手を動かしトレースしました。

【感想やコメント】
科目Aは過去問10回分ほぼ解答を覚えているし余裕なはず…!と思っていましたが本番は全く手応えなく撃沈しました。文字通り解答しか覚えておらず、理解が足りていなかったこと反省です。得意な問題を拾えていたおかげか運よく600点以上取れてよかったです。時間に関しては比較的余裕がありました。

科目Bに関しては緊張もあり、予想より時間が足りず2問ほど勘でゴリ押しましたが、勉強した通りの実力を出しきれたように思います。いろんな問題を解いてよかったと思いました。
解く順番は、最も解きやすいと感じるもの→セキュリティ→解きやすいもの(問題文が短いもの)→苦手なもの、長文問題の順で解きました。初めに解きやすそうなものを解くと少し緊張がほぐれるのでおすすめです。
メモ紙が絶対に足りないと思い、時間のロスが不安でしたが担当の方が素早く追加用紙を下さったので大丈夫でした。

1回目の旧試験はほぼ記念受験状態で、2回目はcbtに移行したてで直接メモができないことが非常に相性が悪く諦めていましたが、新方式でやっと合格できて嬉しいです。なかなか試験を受ける日を決められず試験日を伸ばし伸ばしになってしまったり試験前日にかなり不安を感じたりでしたがなんとかなってよかったです…。

最後になりますが、合格できたのは何より過去問道場のおかげだと思います。大変お世話になりました。心から感謝申し上げます。
2024.01.29 12:21
ロッテンさん 
(No.37)
過去問題道場は毎日やりました。繰り返しが秘訣です。
2024.01.29 15:53
佐藤2さん 
(No.38)
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:715     B:675    
【属     性】20代(文系・IT企業2年目(研修でプログラミング経験あり))
【勉強期間】  2カ月程度
プロジェクトアサイン待ちの自習期間であったため、1日6~10時間ほど勉強していた。
(2年前にITパスポートの勉強をしていたためストラテジ系、マネジメント系の用語は以前から知っていた)
【使用教材】 
〇科目A
令和04年 イメージ&クレバー方式でよくわかる かやのき先生の基本情報技術者教室
本サイト
〇科目B
情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]  第4版
IPAが公開しているサンプル問題・公開問題
かんたん合格 基本情報技術者予想問題集 令和6年度
基本情報技術者【科目B】アルゴリズム×擬似言語 トレーニングブック
セキュリティマネジメント試験の科目Bサンプル問題

【勉強方法】 
〇科目A
上記の参考書を1周した後、ひたすら過去問道場で過去問を解いた。
免除試験を含め過去15回分ほど解いた。総問題は1200問程度だったはず。
何周したかは分からないが、最終的には平成21年度以降の問題で作成したオリジナル模擬試験で8.5割以上を安定して取れる状態であった。
〇科目B
まずIPAが公開しているサンプル問題20問の解説をしているYouTubeの動画を視聴したのだが、これは基本を押さえてから終盤に実践として活用するべきだった。(文系でもわかるIT勉強会というチャンネルがおすすめ)
その後、基本を勉強するため「出るとこだけ~」を使用し、トレースの仕方の理解に努めた。
また、本番はサンプルよりも難しいという情報を見て危機感を感じたためトレーニングブックを購入した。本番は100分で20問であるため1問5分ほどで回答する必要があるが、第4章の応用例題は明らかに5分以内で解けない問題ばかりであると感じたため、4-7までしか着手しなかった。その分第3章の基本問題は確実に解けるようにした。
こちらの体験談のスレッドに書き込んでいる方に比べるとまだまだ実践が足りていないと感じ、試験まであと1週間というタイミングで「かんたん合格~」の問題集を購入した。こちらは実際の試験の難易度よりも若干優しい気はするが、本番の基本的な問題とレベルは同じくらいであったため、この問題集を周回して人に説明できるくらいになれば本番で6割取れるレベルにはなるのではないかと思う。
セキュリティに関しては読解力の乏しさから凡ミスが多かったため、科目Aのセキュリティの知識を固めるのとともに、セキュリティマネジメント試験の科目Bで問題形式に慣れるようにした。
本番では解けそうな問題から解いていき、6割くらいとれたのではないかという気持ちが出てしまったため3問ほど捨ててしまった。(結果675点という、、そこまで余裕はなかった)

【感想やコメント】
どれだけ勉強しても本番で力を出せなければ意味が無いと思っていたため、試験結果報告専用スレッドを見て実際に試験を受けた人のアドバイスを参考にした。
特に、落ち着いて問題をよく読んで凡ミスをしないこと、科目Bでは焦ってトレースを省いて不確実な選択肢を選ばないこと、難しい問題に固執せずにセキュリティやアルゴリズムの解けそうな問題から回答していくことを心掛けた。
勉強は好きではなく学生時代に数学で0点を取るほど数学的な要素が嫌いであるが、過去問道場には段位が上がっていったり回答済み問題が増えていくというゲーム性があるおかげで過去一といっても過言ではないほどたくさん勉強することができた。

私だけかもしれないが、試験直前は勉強のし過ぎで肩こりがひどく勉強どころではなかったため体調は万全にして本番に挑んだほうがいい。湿布とブドウ糖(集中力アップのため)を持って行ったのは正解だった。
2024.01.30 12:53
テストさん 
(No.39)
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:650          B:680
【属     性】情報系卒・プログラム経験あり・IT企業

【勉強期間】 1カ月
【使用教材】
・当サイトの過去問
・キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 令和03年
【勉強方法】
・過去問道場
・情報処理試験キーワード集
・本を流し読み、知らないワードが出たら読む
・自分で声に出して読む
・イラストは初心者が理解するには便利かもしれないが、経験者にはちょっと幼稚すぎると感じた

【感想やコメント】
IT企業に勤めていながら、恥ずかしながら資格がITパスポートのみで、
この度初めてCBTによる受験をしました。(ITパスポートは紙試験の時に取得)
勉強がからっきしダメで暗記が大の苦手です。Aがボロボロでした。
1回目11月、A:595  B:680  ほぼノー勉
2回目12月、A:595  B:780  サイトをしっかり見る、初めて対策本を読む

受験料はかかりますが、1年に何度も受けられるようになったので、
ミスっても記憶が新しい内に再チャレンジしましょう!

●●科目A●●
知らない言葉が出てきて、「~~の説明として正しいものはどれか」問題が拾えなかったのが非常にもったいないです。
XXときたらYY、4つの**ときたらA/B/C/D(意味はそれぞれ~~)、みたいな暗記問題から解きましょう。
計算が必要な問題は後回し。

回答の○×は分からないので、「あてずっぽうで答えた、あのワードはどういう意味なんだろう」を1つでも覚えておき、重点的に復習しました。
試験後1時間も覚えていられなかったので、会場出てからメモに殴り書きしました・・・
当サイトの情報処理試験キーワード集もいいかもしれません。

●●科目B●●
必ず一番後ろのセキュリティから解きましょう。
アルゴリズムのトレースで頭が爆発する前に文章問題から倒してください。

プログラム経験があって高をくくっていたら足をすくわれます。
どちらかというと数学的な要素が多く、基本の”き”が試されます。
問題文と選択肢を読んで「何を問われているのか?」を素早く察知するのがポイントです。
2024.01.30 13:07
なな丸さん 
(No.40)
【合否見込】
  合格見込み
【得     点】 
  A:700点      B:620点     

【属     性】
  社会人(社内ヘルプデスク)、プログラミング未経験

【勉強期間】
  3か月くらい(2か月勉強して不合格、1か月後の再受験で上記得点)

【使用教材】 
・A試験
  -いちばんやさしい 基本情報技術者  絶対合格の教科書+出る順問題集
  →文章量とイラストや図の量のバランスがいいと思いました。
    文字ばっかり読むのは苦手だけど、イラストが多すぎるのもなぁ…って方におすすめです。    
  
  -YouTube動画(すーさん)
  →通勤や寝る前の隙間時間に活用していました。頻出分野や計算問題について解説されていてとっても助かりました。
    テキストでよくわからなかったところもこれでわかるようになりました。
  
  -当サイトの過去問
  →必須級で使用するべきです。大変お世話になりました!

・B試験
  -基本情報技術者【科目B】アルゴリズム×擬似言語 トレーニングブック
  →サンプル問題の演習だけでは不安だったので、オリジナル問題があるこちらを使用しました。解説もシンプルでわかりやすいと思います。
  オリジナル問題の難易度としては、本試験よりもやや簡単(サンプル問題と同じくらい?)な感じがしました。

【勉強方法】 
全体的にとにかく問題を解くという方法でした。
A試験は一通りテキストや動画を確認した後、ひたすら当サイトでひたすら過去問を解いて、テキストで見たことのない単語はノートにまとめていました。

B試験はトレーニングブックの基本問題を徹底的に解いてから、応用⇔サンプル問題のループを3,4周しました。
1回目の受験(不合格だった時)は時間配分を考えずにB試験はボロボロだったので、2回目受験する時はかなり時間配分を意識しました。
よく言われる1問5分というよりは、3問15分という風に続けて何問か解くという方法で時間の感覚を身につけました。

【感想やコメント】
低スコアでの合格なのであまり参考にならないかもしれません、、、
2024.01.30 15:40
いくみんさん 
(No.41)
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:755       B:870     
【属     性】社会人2年目 (サーバ運用保守1年)
【勉強期間】 3ヶ月(2週間前まではのんびり)
【使用教材】 過去問道場とyoutube動画
【勉強方法】 ~2週間前は夕食時にyoutube見て学ぶ程度。2週間前~1週間前は過去問道場で科目A(午前)の過去3年分を繰り返しました。1週間前からは科目Bのサンプルや公開問題を見つけ次第解いて、試験前日にはyoutubeの科目B解説動画に新しい問題が出てこないようになりました。試験3日前、科目A(午前)の模試として、まだ解いていなかった2回分を解きましたが、どちらも8割前後でした。

【感想やコメント】
過去問や公開問題の対策をしたら受かりました。特に変わった勉強はしてないです。試験本番は緊張しますが、集中力がある方であれば時間も問題ないと思います。
強いて言うならですが、対策は暗記ではなく理解を重視すべきですね。全般に言えることで申し訳ありません。
2024.01.31 03:12
mochiiさん 
(No.42)
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:700       B:805     
【属     性】大学3年生、情報系所属
【勉強期間】 2023年10月1日~2024年1月31日(約4か月)
【使用教材】 
科目A
令和04年 イメージ&クレバー方式でよくわかる かやのき先生の基本情報技術者教室
過去問道場
科目B
情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]  第4版
【勉強方法】 
科目Aの参考書は5週、科目Bの参考書は3週、過去問道場は合計で3600問ほど解いた。
【感想やコメント】
本サイトの過去問道場には本当にお世話になりました。
科目Bに苦手意識を持っていたが本番は解けたので良かったです。
2024.01.31 17:58
食パンさん 
(No.43)
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:800強     B: 800強    
【属     性】社会人:製造業[回路設計]  プログラミング:組み込みC少々
【勉強期間】 1か月半

【使用教材】【勉強方法】
  〇A試験  :  過去問道場H28秋~R4
    始めたときは知識不足で電気系の話題以外は、さっぱりでしたが、
    試験直前では正解率が95%を超えるぐらい覚えました。
  〇B試験
    下記の問題集を冬休みに一周しました。
      →基本情報技術者[科目B]アルゴリズムとプログラミング トレーニング問題集
    また、「サンプル問題」は2周しました。

    セキュリティ問題にほとんど触れていないため、
    不安でしたが、本番は文章をよく読むことを心掛けました。

【感想やコメント】
  A試験は勉強範囲が足りないのか、知らない単語が多くあり、
  回答に自信が無い問題が多くなってしまい、焦りました。
  ただ、選択肢の文面が過去問の別の問題の選択肢で似ている部分があったりして、
  除外して絞ることができました。
  B試験は、時間がかかる問題も多いですが、
  サクッと答えられる問題もありました(不安との闘い)。

  このサイトには、とてもお世話になりました。
  ありがとうございました。
  
2024.01.31 18:35

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop