科目Bの難易度の個人差について
herixさん
(No.1)
過去の合否報告の掲示板を見てみますと、
5割位 サンプル問題と同等かサンプル問題以下の難易度
残り5割はサンプル問題よりかなり難しい
と結構乖離しています。
自分はC言語やJavascriptである程度のものがかけ、
70時間くらい勉強しておりサンプル問題と難しいテキストであるアルゴリズム疑似言語トレーニングブックよりかなり難しいと感じています。
この乖離はなんでしょうか?
・難しく考えすぎ
・文章読めない
・毎回のテストによって出題にむらがある
・努力が足りない(さらに問題集をといたりトレースをもっと磨くなど)
手ごたえがなさ過ぎて心おれそうです・・・
何かご意見あればお聞かせください。
5割位 サンプル問題と同等かサンプル問題以下の難易度
残り5割はサンプル問題よりかなり難しい
と結構乖離しています。
自分はC言語やJavascriptである程度のものがかけ、
70時間くらい勉強しておりサンプル問題と難しいテキストであるアルゴリズム疑似言語トレーニングブックよりかなり難しいと感じています。
この乖離はなんでしょうか?
・難しく考えすぎ
・文章読めない
・毎回のテストによって出題にむらがある
・努力が足りない(さらに問題集をといたりトレースをもっと磨くなど)
手ごたえがなさ過ぎて心おれそうです・・・
何かご意見あればお聞かせください。
2023.10.02 14:56
まーぼさん
★FE ブロンズマイスター
(No.2)
今年度初日に受けて来ましたがサンプル問題より難しいとは思いませんでしたね。サンプル問題は何回も解いていて、初見のときの記憶が薄れているだけでは…?と思っています。
普通に勉強していれば出題される問題によって点数が大きく左右されることはないと思います。(ヤマはって勉強したところがピンポイントで出た等)
普通に勉強していれば出題される問題によって点数が大きく左右されることはないと思います。(ヤマはって勉強したところがピンポイントで出た等)
2023.10.02 15:20
tesraさん
(No.3)
うーん何でだろ
とくに何が難しいと思いますか?
とくに何が難しいと思いますか?
2023.10.02 16:31
あるばさん
(No.4)
初見問題で解説読んで理解できてても、実際はトレースが途中で間違ってたリを、自分は良くやってますので正確さが足りないと感じてます。
2023.10.02 18:46
herixさん
(No.5)
問題が長文で読み込めないというのはありますね。
マーカー機能とかあれば楽なんですが。
サンプルは、試験前に一応全部やっていました。
サンプルに出題された問題がほぼでなかったですね。
(単方向リストすらでませんでした)
マーカー機能とかあれば楽なんですが。
サンプルは、試験前に一応全部やっていました。
サンプルに出題された問題がほぼでなかったですね。
(単方向リストすらでませんでした)
2023.10.02 18:49
まきさん
(No.6)
>スレ主さん
私も基本情報技術者試験のアルゴリズム問題もに関しては、
やはり人に依ってはスランプ状態から抜けるのが難しい試験だと感じます。少し話が脱線しますが・・・旧試験時代とある年にダイクストラ法の問題が出ました。私自身もいまだにダイクストラ法がかなり苦手です。
初めて解いたときは涙が止まらなくて辛い記憶しかありません。
私自身も数年前にSEの方々にお話しを聞く機会がありました。
その方は基本情報に合格されていて、やはりプログラムを組んでみないとプログラムの動作が実感出来ずに終わってしまいます。エンジニアとしてプログラムが読めないの致命的だと言われてしまい愕然としました。
私も長年アルゴリズム福嶋本を読んでいましたが(動画も何回も見ましたが・・・)、私には肌が合わず重点対策に切り替えて勉強しました。私もそうであったのですが、参考書と問題集を周回して試験に臨めばいいやと甘い考えでした。多分未経験者にはそう行動する術しかないと思いますが・・・(今は環境構築無しでプログラムが組めるのがとってもいいですね)
新試験になって半年になろうとしてます。
新試験はプログラマになるための試験になってしまいました。
プログラムを読めるになるまでは時間も労力も掛かります。
プログラマは読めるためにその何倍も労力や時間をかけています。
プログラムを全部把握するのではなくて、一度原点に立ってシラバスからどんなテーマが出題されるのか、このテーマならこんなプログラムが書けるよねとある程度自分で作成してみるのが一番の薬なのかもしれません。
後は場数を踏んでいくしかありません。
問題も限られたテーマではそんな全部難問にしたら旧試験レベル以上になってします。出題者もそこは考えているのではないのでしょうか・・・。
精神論で偉そうに申し訳ないです。
2023.10.02 19:14
あべこべさん
(No.7)
スレ主さんと全く同じ不安を抱えてたので、投稿ありがたいです。
旧試験のアルゴリズムを勉強中に新試験が開始され、試験Bの勉強を一通り終えたものの活路を見失っている者です。
まきさんの投稿の、
プログラマをマネジメントする仕事なので勉強始めましたが、餅は餅屋として首を突っ込むなという神のお告げかなと思えてきました。
今年中に取得できなかったら応用に切り替え予定です。きっとそんな手もあり。
旧試験のアルゴリズムを勉強中に新試験が開始され、試験Bの勉強を一通り終えたものの活路を見失っている者です。
まきさんの投稿の、
>新試験はプログラマになるための試験になってしまいました。
プログラマをマネジメントする仕事なので勉強始めましたが、餅は餅屋として首を突っ込むなという神のお告げかなと思えてきました。
今年中に取得できなかったら応用に切り替え予定です。きっとそんな手もあり。
2023.10.04 14:49
tesraさん
(No.8)
人それぞれなのでつよくはいえないですが、そこまで難しく考えることはない気もします
義務教育で色々学びますがそれだけで何かの専門家になるというわけではないですし
会計士にならなくても簿記の基本を学ぶことは役立ちますし
義務教育で色々学びますがそれだけで何かの専門家になるというわけではないですし
会計士にならなくても簿記の基本を学ぶことは役立ちますし
2023.10.04 17:23
まーぼさん
★FE ブロンズマイスター
(No.9)
人それぞれ得手不得手があるのは当然だと思います。そうでないと社会が回らない気がしますし…。私はプログラミングとかアルゴリズムが結構好きなので改訂後は楽になったという印象ですが、アルゴリズムが苦手な人にとっては苦なのでしょうね。基本情報の科目Aの勉強だけですが、テクノロジ系は楽しかったけどマネジメント系はあまり楽しいとは思いませんでしたし…。アルゴリズムが苦手なら応用目指すのでもよいのではないでしょうか。
2023.10.04 18:22
herixさん
(No.10)
たくさんのコメントありがとうございます。
結構勉強しましたし、個人アプリも作ったりとそこそこ自信があったのですが、
先が見えないくらい問題が難しく、努力しても無駄と思えてしまいます。
サンプル問題は簡単だとは思っています。
私も年内に受からなかったら、応用に切り替えます。
やらなきゃいけない勉強がほかにもあり、基本情報だけ集中するわけにはいきません。
チャンスはあと2回です。
結構勉強しましたし、個人アプリも作ったりとそこそこ自信があったのですが、
先が見えないくらい問題が難しく、努力しても無駄と思えてしまいます。
サンプル問題は簡単だとは思っています。
私も年内に受からなかったら、応用に切り替えます。
やらなきゃいけない勉強がほかにもあり、基本情報だけ集中するわけにはいきません。
チャンスはあと2回です。
2023.10.04 18:28
まきさん
(No.11)
あべこべさん
プログラマーの試験の発言はユーデミーの石田先生が謳っていたものです
プログラマーの試験の発言はユーデミーの石田先生が謳っていたものです
2023.10.04 23:29
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告