Python選択の午後対策&合格後の学習について

午前試験免除制度対応!基本情報技術者試験のeラーニング【独習ゼミ】
たぷるじぇっとさん  
(No.1)
Pythonを利用した場合の午後試験の対策および、試験合格後のコンピューターサイエンスに関する今後の継続的な学習についてご教示いただきたいです。

【背景】
1か月前に趣味としてプログラミングの学習をはじめました。
勉強をすすめていくにつれて情報科学についての知識がほぼなく(CPUが人間の脳にあたり、メモリが机の広さに相当するのを知っている程度)、1から体系的に学びたいと思い、基本情報技術者試験(以下FE)の受験を決意しました。
受験を思い立ったのが遅く、FEの春期の試験日程が5月下旬までとほとんど時間がなく、約1週間の学習期間でしたが、「栢木先生の基本情報技術者教室」とこちらの「過去問道場」を利用してなんとか知識を詰め込みました。
その結果、昨日の午前試験は80点(ストラテジ系90% マネジメント系100% テクノロジ系72%)と合格基準にすることができました。
2日後の午後試験もこちらのサイトの過去問を利用して学習を進めているのですが、Pythonは過去問が1題しかないため、こちらのほかに学習に便利なサイトなどを教えていただけないでしょうか?
プログラミング言語についてはPythonに興味があり、すこしずつプログラミング学習を進めていて今後もPythonを主に使っていきたいので、ほかの言語の選択は考えていません。
また、無事合格した場合もコンピューターサイエンスおよびPythonについて継続的に学んでいきたいので、高額なプログラミングスクールなどではなく、無料または低価格で学べる学習教材、サイトなどを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2022.05.25 19:03
たぷるじぇっとさん  
(No.2)
現在のPythonの午後試験対策としては、「Python1年生」という書籍で基礎の基礎を学んで、「アルゴ式」というアルゴリズムを学べるサイトで自分の手を動かしつつ少しずつ問題を解いている状況です。
2022.05.25 19:09
boyonboyonさん 
FE ブロンズマイスター
(No.3)
午後のソフトウェア開発で、pythonを選択しました。
問題が非公開になってから登場したので、過去問はありませんが、比較的新しい言語なので興味を持って取り組もうと考えました。
対策としてやったのは、アルゴリズムとCの過去問への取り組みです。プログラミングなので基本は、アルゴリズム、それをしっかり勉強すれば何とかなるかなと思いやってきました。
それと基本的な文法や演算子などは、ネットで調べてある程度覚えました。
プログラムを読んだことはありますが、自分で、pythonやCのプログラムを書いたことはありません。
自分で書くのは、VBAくらいです。
そんな対策でしたが、前の方のスレでも書きましたが、午後試験突破できました。
基本さえ押さえれば何とかなると思います。

午後試験、がんばってください。
2022.05.25 22:20
たぷるじぇっとさん  
(No.4)
ご回答ありがとうございます。
前スレも拝見させていただき、午後も9割近い得点で合格されているようですごいです!APも引き続き合格をお祈りいたします。

ソフトウェア開発に関してPythonしか考えておらず、C言語の過去問を見てみることは全く頭になかったので非常に参考になります。
流石にC言語の構文を理解するのは時間的に無理なので、同じプログラミングがPythonで出た場合に解けそうかざっと見てみるつもりです。

プログラミングから勉強を始めたので、アルゴリズムはなんとか解け過去問の正答率も80%以上は安定してでるのですが、どうしても30分以上は解くのに時間がかかってしまいます。
アルゴリズムとソフトウェア開発に時間をかけすぎて時間切れが心配です。

よろければboyonboyonさんの午後の大問ごとの大まかな時間配分を教えていただけないでしょうか?
2022.05.25 23:00
boyonboyonさん 
FE ブロンズマイスター
(No.5)
お褒めにあずかり恐縮です。
午後の時間配分ですが、前半の3問に60分ちょっと使い、
後半のアルゴリズムとpythonに40分ぐらいずつ使いました。
やはり、プログラミングは、考えるのに時間がかかります。
6割とればよいので、難しい設問は残して次に行くというのもありかと思います。
焦らず慌てずに取り組んでください。
検討をお祈り致します。
2022.05.25 23:44
たぷるじぇっとさん  
(No.6)
詳しく教えていただきありがとうございます。

過去問を解いてみた感じ、アルゴリズムは一つ一つトレースや選択肢を当てはめていくと40分でも解けるか怪しく下手したら1時間くらいかかってしまうものもあるので、時間配分も意識して取り組みます。
あーでもないこーでもないと考えて粘りながらアルゴリズムの問題を解くのは楽しいのですが、試験と割り切って難しいものは後回しにしてみます。
確かに午後は知識だけではなく国語力が試されている問題が多い印象なので、勘違いミスなどの焦りは禁物ですね。

良い報告ができるよう、引き継き学習に励みます。

2022.05.26 00:29

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop