平成29年春期試験問題 午前問10

USB3.0の説明として,適切なものはどれか。

  • 1クロックで2ビットの情報を伝送する4対の信号線を使用し,最大1Gビット/秒のスループットをもつインタフェースである。
  • PCと周辺機器とを接続するATA仕様をシリアル化したものである。
  • 音声,映像などに適したアイソクロナス転送を採用しており,ブロードキャスト転送モードをもつシリアルインタフェースである。
  • スーパースピードと呼ばれる5Gビット/秒のデータ転送モードをもつシリアルインタフェースである。
正解 問題へ
分野:テクノロジ系
中分類:コンピュータ構成要素
小分類:入出力デバイス
解説
USB3.0は、現在最も普及している周辺機器接続のためのシリアルインタフェースのバージョン3に当たる規格です。
USB2.0から3.0への進化で最も特徴的なのが最大転送速度の大幅な向上です。2.0では"ハイスピードモード"の480Mbpsが最大でしたが、3.0では5Gbpsの"スーパースピード"が加わっています。さらに2013年8月に策定されたバージョン3.1では、3.0の2倍となる10Gbpsの転送を可能にする"スーパースピードプラス"が登場しています。

したがって適切な記述は「エ」です。
  • 1000BASE-Tの説明です。
  • SATA(Serial ATA)の説明です。
  • IEEE1394の説明です。USBにもアイソクロナス転送はありますがブロードキャスト転送はありません。
  • 正しい。USB3.0の説明です。ちなみにUSB3系統はコネクタ内部が青色になっていて2.0以前との識別が可能になっています。
    10.png

この問題の出題歴


Pagetop