平成22年秋期試験午前問題 午前問28

午前試験免除制度対応!基本情報技術者試験のeラーニング【独習ゼミ】
3次元グラフィック処理におけるクリッピングの説明はどれか。

  • CG映像作成における最終段階として,物体のデータをディスプレイに描画できるように映像化する処理である。
  • 画像表示域にウィンドウを定義し,ウィンドウ内の見える部分だけを取り出す処理である。
  • モデリングされた物体の表面に柄や模様などをはり付ける処理である。
  • 立体感を生じさせるため,物体の表面に陰付けを行う処理である。
正解 問題へ
分野:テクノロジ系
中分類:マルチメディア
小分類:マルチメディア技術
クリッピングとは、作成した3DCGモデルの中で描画領域の外にはみ出す余分な部分を切り取る処理です。

データを少なくすることでこれに続く処理を高速化することができます。
  • レンダリングの説明です。
  • 正しい。
  • テクスチャマッピングの説明です。
  • 陰影処理の説明です。

この問題の出題歴


Pagetop