平成16年春期試験午前問題 午前問11
問11解説へ
探索方法とその実行時間のオーダの正しい組合せはどれか。ここで,探索するデータ数をnとし,ハッシュ値が衝突する(同じ値になる)確率は無視できるほど小さいものとする。また,実行時間のオーダがn2であるとは,n個のデータを処理する時間がcn2(cは定数)で抑えられることをいう。

広告
オーダ記法は、アルゴリズムの計算量が実行時に処理するデータ量によってどのように増加するかやアルゴリズムの実行時間の長さを示します。時間計算量を表すオーダ記法によってアルゴリズムの複雑さがわかり、アルゴリズムの理論的比較することができます。
探索方法とオーダの組合せは次の表のようになっています。
したがって正しいのは「ア」になります。
探索方法とオーダの組合せは次の表のようになっています。

広告