サービスの運用(全39問中13問目)

午前試験免除制度対応!基本情報技術者試験のeラーニング【独習ゼミ】
データのバックアップ方法に関する記述のうち,最も適切なものはどれか。

出典:平成25年秋期 問57

  • 業務処理がバックアップ処理と重なるとレスポンスが遅くなる可能性があるので,両方の処理が重ならないようにスケジュールを立てる。
  • バックアップ作業時間を短くするためには,別のファイル名にしたバックアップデータを同一記憶媒体内に置く。
  • バックアップデータからの復旧時間を短くするためには,差分バックアップを採用する。
  • バックアップデータを長期保存するためには,ランダムアクセスが可能な媒体にする。
正解 問題へ
分野:マネジメント系
中分類:サービスマネジメント
小分類:サービスの運用
解説
  • 正しい。業務に影響が出てしまうのであれば、バックアップを業務時間外に実施するのが適切な運用です。
  • 同じ記憶媒体にバックアップを保存してしまうと媒体障害の場合に復旧できないので不適切です。
  • 差分バックアップ方式における復旧手順は、まずフルバックアップを適用し、その後に時系列に沿って各差分を適用していく流れになります。したがって復旧時間に関しては、差分バックアップ方式よりフルバックアップ方式を採用したほうが短くなります。
  • ランダムアクセスできる記憶媒体の寿命は以下のように比較的短く、一般的には長期間の保存には向きません。
    1. HDD 約5年
    2. CD/DVD 5~20年
    3. フラッシュメモリ 5~10年
    これに対して、磁気テープはシーケンシャルアクセスしかできませんが30年程度は記憶内容を保持することができます。

この問題の出題歴


Pagetop