あと1週間後に試験

午前試験免除制度対応!基本情報技術者試験のeラーニング【独習ゼミ】
まきさん  
(No.1)
皆様は1週間前には、
最後の見直しということで過去問演習してると思いますが、
詰めの段階でどんなとこに気を付けていましたか
よろしくお願いいたします。

私の今までの勉強法
まず1冊深くアルゴリズム学習できる午後対策をする訳ですが

私の利用した参考書
 令和5年  合格教本(午前対策も兼ねて)
 ITECの科目Bの重点対策  冨田良治著
 
利用した問題集
  基本情報技術者【科目B】アルゴリズム×擬似言語 トレーニングブック (大滝本)
  令和6年セキュマネのパーフェクトラーニング  過去問
  令和6年 基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集 
  かんたん合格  基本情報技術者過去問題集  令和5年度
  他IT学校、文アイ先生、Udemy  すーさん、パイザラーニングなど


回周するのは重要ですが暗記になってしまうといけないので理解した上で進んできましたが・・・不安です
2024.02.25 22:55
まきさん  
(No.2)
あと免除問題もです
2024.02.25 22:57
まきさん  
(No.3)
私は成長しているのか?
2024.02.25 23:03
電タックさん 
FE ブロンズマイスター
(No.4)
私の場合は
・試験当日は移動中に本とかを流し読み程度
・試験前日は主に見直しで1時間ぐらいで終わらせる
・試験2日前に新し目の過去問か書籍についてる予想問題をやる
でやってます。

試験の3日前辺りはもう流す程度で体調整えたほうが良いと思います。
2024.02.26 07:13
まきさん  
(No.5)
>電タックさん
いつもありがとうございます。さすがに受かりたいです
2024.02.26 09:43
さのさん 
(No.6)
私も来週試験で、今からかなり緊張し辛い思いをしているのですが…
まき様は過去に色々な方が質問した問題についてもきちんと答えられて解説していらっしゃいますし、かなり知識が付いている方だとお見受けします。羨ましいほどです。
なので、まき様はそこまで心配する必要があるのか?と思うのですが。試験はすでに数回受けていらっしゃるのでしょうか。
2024.02.26 14:09
まきさん  
(No.7)
>さのさん
>試験はすでに数回受けていらっしゃるのでしょうか。 
旧試験4回(H26秋、H30秋、H31春  R1秋)
アルゴリズム問題の対策してないまま受けました。
当時はあまり参考書もなかったITECや大滝本はありましたが・・・
新試験1回(R5.4月)この回に落ちてやっとアルゴリズム問題をやり始めた
計5回です。何回やっても不安はつきものです
辛いから早く受かりたいです。
2024.02.26 16:18
まきさん  
(No.8)
>さのさん
一応これでもかというくらいやった自負はあります
2024.02.26 16:21
さのさん 
(No.9)
特に科目Bは、数学の知識や今までの経験等でかなり左右される感じがするので、人によってはなかなか簡単に実を結ばないところな気がしてしまいますよね…

新試験はまだ2回目なんですね!旧試験とはかなり出題傾向が違うようですし、「まだ2回目」だと思って気楽に構えて良いのでは無いかと思います。
1年に1度しか無い試験とは違いますので、そんなに力まずにいきましょう!…と私も自分に言い聞かせています。落ち込みやすいタイプなので。笑
2024.02.26 16:40
まきさん  
(No.10)
>さのさん
パイザでコーディングとかもしたしなあと思いながら・・・どうなんだろと思います。お金払った以上真剣にやりました。
2024.02.26 17:55
どんちゃんさん 
(No.11)
まきさん頑張れー!
今週末はまきさんからの科目Bアドバイスきけるかと思うと楽しみだ!
私も近々ww
私は違う視点で、A4紙に描く練習と、問題を画面のような場所において、紙、画面と目配せする練習は大事らしい。
2024.02.26 19:28
さのさん 
(No.12)
それだけ努力されてるまきさんですから、きっと実力は間違いなくついてるはずです!私も頑張っていたつもりですがまだまだ努力が足りないと思わされました。
辛いながらも頑張ってるのは自分だけでは無いのだなと感じました。お互い頑張りましょう!
2024.02.26 19:57
まきさん  
(No.13)
>さのさん
一緒に頑張りましょう。やれることだけやって
>どんちゃんさん
去年5月からしんどい思いしながらやってきたのでほんと受かりたいです
問題集や冨田本にどんだけ苦しめられたか
2024.02.26 21:48
まきさん  
(No.14)
最近は免除試験もやってますが先月のは自己採点37点ギリギリ・・・
大滝本とか4周しているけどやればやるほどわからなくて・・
2024.02.26 22:00
どんちゃんさん 
(No.15)
私冨田本二刷り買いましたよww
チキショォォォ!!って思いながらw
もし受かったら、リスト構造とヒープ、再帰のオススメ教えてくださいw
私もそろそろ予約しようかなーー^^
2024.02.26 22:18
まきさん  
(No.16)
>どんちゃんさん
私も最近になって大滝本の4.12のリスト分かりました。
うまく言えませんが最近まで何かもやもやが取れませんでした。
掲示板で説明してくださる方に感謝です

冨田本の最初は月のアルゴリズムがわかりずらいです。
2024.02.26 22:23
まきさん  
(No.17)
予想問題集やってもこの問題でるのかと
2024.02.27 12:25
どんちゃんさん 
(No.18)
重点対策は、なんか幅優先探索はわかったんですが、深さ優先探索が理解微妙でしたw
勉強になるが、5分で終わらなくないですか?重点対策って笑
パーフェクトとかんたんと大滝本やればうかりますかね、、、
知人からもらったインフォーサーブ速攻やめましたわ。まきさん持ってます?全然トレースしない、虫食いばかりで、問題も複雑だし泣けた笑
2024.02.27 15:10
まきさん  
(No.19)
>どんちゃんさん
午後対策はあくまで試験の基礎養成的な本だと考えています。
それを基に大滝本や問題集をやれば実力養成できると思います。
私も通信スクールでインフォテックを使っていましたが初心者向きではないですよね。正攻法はこれしかないと思います。
あとは大原本?
2024.02.27 18:42
まきさん  
(No.20)
あと前回受けた時は、2月くらいから仕事が忙しくなって2か月ほぼ出来ないまま受けたのもあります
午前640点と午後310点でした
2024.02.28 10:44
まきさん  
(No.21)
もうこれ以上何したらいいのかと思います
2024.02.28 15:18
にぱーさん 
(No.22)
まきさんへ

本番試験の科目Bでは、先にセキュリティ
17から20を解答してからアルゴリズム
問題に着手したほうがいいと思います。

セキュリティでうまく満点取れれば
あとはアルゴリズムは8問正解すれば
オケーなので
2024.02.28 15:56
まきさん  
(No.23)
>にぱーさん
ご回答ありがとうございます。
前回の試験もセキュリティを潰してアルゴリズム問題をやりました。
前回は代入とかキュー問題は出来たんですけどね。
セキュリティとアルゴリズムで310点ということは6~7問程度なんですね。
結局科目Bは40分くらいでもうお手上げ状態でした。
ちゃんと正しく勉強してなかった私が悪いですが・・・
2024.02.28 16:06
にぱーさん 
(No.24)
まきさんへ

1.セキュリティ(問17から問20)から先に解く

2.問1から問16のアルゴリズム問題を先に見る。
    あ、これはきついと思った問題は一旦チェックをつける

3.チェックを付けていない比較的簡単なアルゴリズムに
    取り組む。(確実に点を取る)

4。チェックを付けた難しいアルゴリズムを順番にこなしていく
(時間が厳しく全部解答出来ない場合は、最悪あてずっぼで選択するのも
ありです。私は、3問ほどあてずっぽで選択しました。)

私は、上記の作戦で本試験に臨みました。
ご参考になれば、幸いです。

後は、試験当日は軽めのおにぎりと水分補給(カフェイン
入っているとトイレ行きたくなるので少しお水を飲む)をお勧めします。
2024.02.28 21:21
まきさん  
(No.25)
>にぱーさん
戦略法までありがとうございます。
前回のような勉強レベルではないとは思いますが、明らかに数学的要素の強い問題は後回しにして確実に取れる問題は取ります。
前回(R5.4)の時のようにして2と3を見ながら最後4にやるべきことですね
2024.02.28 22:24
まきさん  
(No.26)
>皆様
本日受けて参りました。
【合否見込】 不合格
【得点】 A:585 B:545     

  科目Aは私が受けた問題が悪かったのかかなり難しかったです。
  問題に依っては応用情報の問題もあるのかと思いながら解きました。
  免除試験の問題やってなかったらもっとひどかったかもしれません。
  一方科目Bは合格点近くまで上げられたので少しは自信つきました。
  310点→545点
  またサンプル問題を少し変えたりした問題が出たのでラッキーでした。
2024.03.02 15:43
まきさん  
(No.27)
>どんちゃんさん
本試験、科目ABとも難しかったです。
免除試験やってなかったらもっとひどかったと思います。
リスト(単・双方向)は全部やっておいた方がいいよ。
2024.03.02 16:16
てるひろさん 
(No.28)
To:まきさん

試験お疲れ様でした。そして下記のスレッドでアドバイスありがとうございました!
  https://www.fe-siken.com/bbs/5260.html

私も2月下旬に再受験(3回目)するも
  科目A  640点
  科目B  565点
特に科目Bは手応えあったので、結果画面を見た時はため息でした。。。
今は、富田本(科目Bの重点対策)で更なるスキルアップを目指しているところです  正直難しいけど、、、

私もあきらめず、再チャレンジします。
今日はゆっくり休んで、また、絶対受かることを信じ、明日から気持ちを切り替えていきましょう
2024.03.02 17:06
どんちゃんさん 
(No.29)
わわ!とにもかくにもお疲れ様です!!
結果はさておき、科目Bno500点台すごいじゃないですか!!
あと1問か2問??私はその進歩がすごいと思うし、たぶん四月に受かりますね!!私も4月ころ受けるから一緒に受かりましょう!!

単・双方向、いま、やり直しています。まだ、重点対策は1週しかしていないので。。。私はこれからやろうとしている以下だけでは足りないのですかね。。?
重点対策、かんたん合格、パーフェクトラーニング、大滝本。
(人からもらったTACの問題集とインフォテックサーブは難しすぎるからやらないつもり。)
でもあんなに熱心に勉強していたまきさんが落ちてショックだ。
あとは何をやればいいのかと自分も思ってしまった。
2024.03.02 17:09
まきさん  
(No.30)
>てるひろさん
問題の相性が悪かったかもしれませんが・・・・
問題集より遥かにレベル超えてて(特にテクノロジ系)はきついなと感じました。テクノロジ関しては深堀しないと。
マネ・ストラテジは基本問題も多かったような感じでした。
計算問題はあんまり出来てない気が
もうもう昔の基本情報じゃないと再認識させられました。
冨田本はきついですが試験基礎にはもってこいだと思います。
またプログラミングするか・・・
2024.03.02 17:16
まきさん  
(No.31)
>どんちゃんさん
結果出たよー
試験結果
科目A評価点 585点
科目B評価点 545点

TACの問題集やっておいたいいのか?問題パターンが欲しい。

今回受けて感じたのはセキュリティマネジメントの問題と科目A免除試験やってなかったらもっとひどかったと思う。今回似たような問題が出たから助かったけど。科目Aはテクノロジ系は技術の深いところまでしないと点数とれないよー

atcoderやるべきかな?
2024.03.02 17:49
まきさん  
(No.32)
>どんちゃんさん
>まだ、重点対策は1週しかしていないので。。。
午後対策は最低でも3周しようね
2024.03.02 17:53
にぱーさん 
(No.33)
まきさんへ

試験お疲れ様でした。
私も旧試験と新試験になんども敗れました。

勉強し続ける限り、チャンスはあります。

勉強頑張ってください。
2024.03.02 17:59
まきさん  
(No.34)
>にぱーさん
すみませんお言葉ありがとうございます。
試験の認識改めます
2024.03.02 18:23
どんちゃんさん 
(No.35)
TACとインフォサーブ、旧パーフェクトラーニングと似てて難易度が高すぎて参考にならないのと、ほぼ穴埋めでトレースの訓練にならんですね。リスト構造とセキュリティ、かいつまんでやるんがいいかもです。まあ、、やりきった人が暇つぶしにやるならいいかも。問題くどすぎる。

でもまきはんはあれほど重点対策やったのに、本場はそんな意地悪な問題でたんすか?
ワシ、もうなにやればいいのかわからん。

まきさんにルールに抵触しない範囲でアドバイスほしいwwリスト構造意外にアドバイスあります?

まきさん今日はお風呂につかってゆっくり休んで下さいな( ´Д`)
2024.03.02 20:42
まきさん  
(No.36)
>どんちゃんさん
セキュリティ問題はセマネのパーフェクトラーニングに似たような問題がされていました。とりあえずサンプル問題は何回もやって素養(考え方)は身に着けることを勧めます。
あと計算問題が多いのが今回嫌だったな。
再帰でこのPGを動かしたらどうなる問題もやっておいたほうがいいです

改めてコーディングの必要性を感じました。
ちょっと標準問題よりの(atcoderでやればいいかな)
読めない問題もまだあったので
2024.03.02 20:56
まきさん  
(No.37)
>どんちゃんさん
とりあえず科目Aは免除試験レベルまでやっておいた確実によいことが分かった。結構な割合で現象だけでなくその現象の背景まで分かっておけば良いとおもいます。キリがないが・・・・
2024.03.02 21:02
電タックさん 
FE ブロンズマイスター
(No.38)
試験お疲れ様です。

>https://www.ipa.go.jp/shiken/reports/ps6vr70000016ew6-att/202401_fe_toukei.pdf
ちょっと気になったので統計情報を見ていたのですが新制度になる以前から異常に上がっていた合格率がここ数ヶ月下がっているようです。
※最終ページの年齢別の合計がおそらく全部だと思います。

ランク1のIPが合格率55%ぐらいなので、ランク2と位置づけている資格試験としてやっとランク相当の難易度になってきたという風に感じました。

ひとまずはゆっくりと休んでリフレッシュしてください。
2024.03.02 21:34
まきさん  
(No.39)
>電タックさん
ありがとうございます。
今回のは難化しているのは実感しました。
よく健闘したと思います。自分を褒めます
2024.03.02 22:11
まきさん  
(No.40)
>電タックさん
パイザラーニングは提出問題はやっていたのですが、答えがないのは出来ないので諦めてしまいました。試験を受けてそんな状態ではだめなのでもっと問題のあるAtCoderをやりたいです。パイザラーニングよりコーティングのほうが難しいですか。
2024.03.03 17:12
電タックさん 
FE ブロンズマイスター
(No.41)
難しさのベクトルが違うと思うのでどっちがというものは難しいと思いますので個人的に合う方でやるのがいいと思います。

・AtCoderの難しさは簡単に言ってしまうと数学的思考で解いてくださいその上でプログラムを使ってという難しさとなってます。
・Paizaの難しさは小さな実践的に近い問題を与えられるのでプログラムで実現してくださいという難しさだと思います。

他人の提出コードが見れるという点でAtCoderは優れているとは思いますが、基本情報で活かせるようなテクニックというより競プロに特化したテクニックが多用されているので何を目指しているのかよくわからなくなる可能性はあるかもしれません。

どちらもやるならC問題ぐらいで十分基本情報を超えていると思いますよ
2024.03.03 18:14
まきさん  
(No.42)
>電タックさん
ありがとうございます。考えてプログラムを組む練習をしないと与えられたプログラムでは思考力が伸びないですからね。
2024.03.04 09:34
まきさん  
(No.43)
>電タックさん
一応パイザラーニングでやったけどスキルアップ問題が出来なくて‥だめだな。答えも無いしどうしたら宜しいですか?
2024.03.05 09:08
電タックさん 
FE ブロンズマイスター
(No.44)
プログラミングテストのサイトはただ間違っていると出るので確かにわかりにくいかもしれませんね
簡単な問題からやっていくのがいいと思います。

もしできるのであれば与えられたものをやっていくのは飽きてくるので、小さな機能でいいので何か作りたいものを目指すのが一番上達すると思います。

たとえば
自作の電卓を作ってみるとか
年を指定すると1年のカレンダーを出力するとか
年と月を指定すると1ヶ月版のカレンダー出力になってその月の祝日を教えてくれるとか
ローカルパソコン内で指定の文字を含んでいるファイルの絶対パスをすべてリスト化するとか

大した機能でもないし世の中にはもっと高機能のツールがたくさんあるけど、自身が能動的にやりたいと思ったことのほうが飽きなくて良いというのと、必ず出来ない部分がでてくるので調べてるのを繰り返しているとそれが一番の成長に繋がります。
2024.03.05 10:15
まきさん  
(No.45)
>電タックさん
ありがとうございます。
簡単なサイコロとか電卓や累乗計算やログ計算とかの
初歩的なものからやってみたいと思います。
そうしたらまた実力が付くかもしれません。

>どんちゃんさん
まきさんは頑張ったよ。私くらいまでやりましょう。
今度は私が応援してます
2024.03.05 15:59
にぱーさん 
(No.46)
まきさんへ

受験したことでどういった問題が試験に出たかまだ
記憶に残っていると思います。

鉄は熱いうちに打てといいますが、
1か月後に再受験してはいかがでしょうか?
(まきさんの無理しないスケジュールで)

私自身去年の11/6に1回目を受験し不合格
その後、12/25に再受験し合格しました。
旧試験は、3連敗(いずれも午後で撃沈)です。

その際、サンプル問題と参考書の科目B問題を
徹底的に行いました。多分、5週はしていると思います。

基本情報の試験に合格するという意味では、
科目Bのサンプル問題や市販の参考書問題などを
演習する方が個人的にいいと思います。

プログラミングや演習などにかなり取り組まれてきた
まきさんなら必ず合格出来ると信じております。

何か不明点あれば、私が分かる範囲内であれば答えることも
出来ますので、お困りごとがあれば仰って下さい。
2024.03.05 17:03
まきさん  
(No.47)
>にぱーさん
試験中も読んでてもちょっと分からない問題が5問くらいありまして、
サンプル問題や市販の問題集では範囲を越しているような気がして・・・。
基本問題は出来ますが基本から標準問題になると、知識を何とかしないといけないのかは分かりますが、未だに問題からどんな風に読みどうプログラムが動いているのかイメージが湧きません。
たまたま問題が難しかったのかもしれません。

高得点取れた方なにか秘訣はありますか?

取れる問題だけは正解する作戦ですが・・・・。

まだまだ基礎をおろそかにしているのでしょうか?
また私も苦手なリストの問題はどんな風に対処されていますか?


>多分、5週はしていると思います。
私まだ4周だったです。にぱーさんすごいです

どの問題が正解だったのかも不明です
2024.03.05 18:07
にぱーさん 
(No.48)
まきさん

最初、自分もまきさんと同じく何らかの
プログラミングを学習してから
科目Bに取り組みしようと思ったのですが
javaやっててしんどいなーって
思ったわけです。

だったら、最初から科目Bやった方が
いいんじゃない?と思い
YouTube始めとした動画学習
参考書、書籍学習に切り替えました。

もちろん、javaを学習してから
科目Bに取り組みする方が一番
効率が良いのですが、しんどいなって
部分が強くなってしまい書籍学習に
切り替えました。
もちろん、最初は中々うまくいきませ
んでした。

愚直にYouTubeなどの動画視聴
書籍を使っての学習をこなすと
なんか、これこういう解き方で
行けるんじゃないかな?って
いうのが見えてきてそっから
多少のしんどさは無くなりました。

もちろん、中には何回か学習しても
イマイチピンとこない問題もありました。
それはそれでこういうもんか!と
割り切りました。
(6割取ればオッケーなので)

私が行った科目B対策は、まず
セキュリティは全問当てる!
後はアルゴリズムの中で
トレースすれば答えを導き出せるものに
焦点し学習を行いました。

長文失礼しました。
2024.03.05 18:27
まきさん  
(No.49)
>にぱーさん
今回のセキュリティ問題は問題集の似たところも出て得点することができました。セマネの問題やっといてよかったです。
セキュリティ問題は10分くらいでつぶせました。
残り80分でどうやってやろうとした時に出来る問題は確実に取る
出来ない問題は私の場合にはあと15分くらいでギブアップでした。
決して諦めではないです。
どう考えても意味不明な問題が5問くらいあって・・・

今回の反省点と改善点
①セキュリティ問題は早くと正答率も良かった。
引継ぎセマネの問題を演習して解く
②アルゴリズム
計算問題が多かったので計算力を鍛える。
全く分からない問題もある→文章読解力と思考力を鍛える。
やっていることは簡単なことなのに、
文章で小難しい書いてあるのをどう読み解くかを自分で解体して練習する。
問題の慣れも必要。あとトレースの力を上げること。
参考書の追加(橋本本)が適切かと

A対策は免除試験レベルの問題をもっと演習する。
計算問題は応用情報も見てやってみる

あとサンプル問題何回もやって覚えてしまったのですが・・・・これはどうしましょう?

>トレースすれば答えを導き出せるものに焦点し学習を行いました。
トレースが出来ないわけではないですがまだまだ弱いです。

現状こんな感じです
2024.03.05 20:46
まきさん  
(No.50)
>にぱーさん
結局問題から何がしたいのっていうのが読み取れないのが問題なんですよね。
2024.03.05 21:09
にぱーさん 
(No.51)
まきさんへ

橋本 祐史さんの科目Bは個人的に
分かりづらかったので僕は
お勧めしません。
※特にオブジェクト指向辺り

実物をパラパラめくって本当に自分に
合うのかを確認するのをお勧めします。

現状、まきさんは様々な書籍を
お持ちのようなので、今手元にある
書籍を使って学習された方が
よいかと思います。
2024.03.05 21:38
まきさん  
(No.52)
>にぱーさん
ありがとうございます。
実物見てやれそうなやります。

私大滝本も5回も回周しているのですがまだやり続けるのがよいのですか?
問題集もほぼ4回しているので・・・・
これ以上点数に結びつける要素が見つからないのですが不安です。
これ以上問題集やサンプル問題をやる意味があまりない気がして・・
次回の点数アップに向けては考えたのですが・・・
実際に出題された問題で、
得点するのには再度問題集をやるべきなのでしょうか?
予想問題集は6年度を購入する?

やっている問題集と本番の試験が結びつくイメージが無いです。
習っているはずなのに解けないのは苦しいですね
2024.03.05 22:06
suchさん 
(No.53)
>まきさん
先日受験し、科目bをなんとか合格の基準点満たしたものです。

私は新制度になってから4回目でようやく合格しましたが、科目Bにかなり苦労しました。

今月の試験も今までの試験と同様に、何を問われているのか分からない問題が自分にもありました。

数学用語も出てくるので、ある程度知らないと難しい部分はあったかと思うのですが、
初見のプログラムを如何に解けるかが、合格できるかに影響してくると思っています。

今年度の"出るとこだけ"に記載があったと思いますが、受験者の総合的な論理的思考が問われているのだと思っています。

そのため、参考書であれば解答の解説部分を理解しているところまでが、参考書のゴールと自分では思っています。

また科目Aについては、シラバスを上から読み用語だけが並んでいる状態で、
用語の意味が分かるところまで理解できているかを意識して取り組んでいました。

なにか参考になれば幸いです。横から失礼しました。
2024.03.05 22:28
にぱーさん 
(No.54)
科目Aについては、過去問題演習を繰り返し行う。
(お昼休憩とか隙間時間は計算問題を除いて行う)
自宅とかゆっくり出来る場所で、計算問題とかを行う

科目B対策については以下2つの書籍で十分かと思います。

・かんたん合格  基本情報技術者過去問題集  令和5年度
・基本情報技術者【科目B】アルゴリズム×擬似言語 トレーニングブック (大滝本)

後は、基本情報のサンプル問題を解きながらサンプル問題を解説している
youtube動画を見る。(ぶんあいさん、分かりやすいですよね)

5割を取れたということは、合格に手がかかるところまで来ていると思います。
本当にもう一歩だと思います。
繰り返し学習することが合格への近道だと思います。
2024.03.05 22:45
まきさん  
(No.55)
>にぱーさん
回答ありがとうございました。
>・かんたん合格  基本情報技術者過去問題集  令和5年度
>・基本情報技術者【科目B】アルゴリズム×擬似言語 トレーニングブック (大滝本)

この2冊で深堀するにあたりただ演習するだけでは意味がないと思うのですが、何回もやってしまうと覚えてしまうのが怖いです。演習をする上で注意点があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

ブンアイ先生のサンプル問題で素数判定解説されていましたがやっとなんだか納得出来た気がします。やっとイメージが湧いたというか・・・。
2024.03.06 23:19
にぱーさん 
(No.56)
まきさんへ

サンプル問題や書籍の問題に取り組む際には
白紙を用意してトレースする動きを書く。

i   x  
1  2
    4
↑みないに

〇〇をトレースすると結果どうなりますか?などの
問題は正しくトレースすることが正解を導くことが出来ます。

私はこれをやりすぎて白紙がかなり減りました。
実試験でも紙でトレースするので本番環境の対策にもなると思います。
2024.03.07 00:03
にぱーさん 
(No.57)
自分も計算問題苦手ですが、NW系でLANの伝送率が〇〇%と
簡単な損益区分点売上高や後は、論理演算の計算などを覚え
応用的な難しい計算問題は捨てました。
その分、暗記系の問題は確実に点を取れるように覚えていました。

全部を覚えるのはかなりしんどいと思いますので、
割り切ってここは捨てていいなって部分は捨てることも
よいのではないかと思います。
2024.03.07 00:15
suchさん 
(No.58)
>まきさん
応援しています。頑張ってください。
2024.03.07 12:31
まきさん 
(No.59)
>suchさん
ありがとうございます。スレが最長だ。
2024.03.07 22:43
まきさん  
(No.60)
>皆様
大滝みや子先生の応用情報技術者試験の問題集があるので得点したい方は参考になるかもしれません
2024.03.08 18:40
まきさん  
(No.61)
とある方に相談したところ
(1)日本語で記載された実施したい処理を理解する
(2)プログラムの構成を理解し、ざっくりとプログラムが行う意図を理解する
(3)処理とプログラムを具体的に紐づけ、コードの穴埋めを行う

とアドバイスされて悔しかったですがそうだなと感じました。
この3点を意識してやっていきます。
2024.03.19 20:49

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop